皆さん こんばんは ご無沙汰してます
今日は超久しぶりの車ネタです。
プジョーさんの新しいモデル3008と
発売直後の5008を試乗してきました。
試乗車は
青い3008が1.6ガソリン車
グレー系の5008が2.0ディーゼル車
素直にカッコイイデザインで、惚れちゃいました。
但し、後述しますが、事前のSPEC確認で3008は候補から除外してます。
3008の試乗目的はガソリンエンジンを体験する為でした。
車体は長さ(ホイールベース)以外は基本的に5人乗り3008と
7人乗り5008は同じ車幅。
このボディで横幅1480mmは非常に魅力です。
デザインも秀逸でかなり期待しての試乗でした・・・が。
(^^;;;良い車だったんですがね
先ずは、内装チェック
後部座席(2列目)
一般的な4:6の3008に対して、
5008は独立独立3座席
5008はシートのデザインもかなりお洒落で、評価ポイントは高
かったです。
別角度から。

ダイヤモンドキルト系のデザインですね。
前席背面にトレイが装備されていました。
そして、15cm程度の前後調節と、ちょっとしたリクライニングが
可能です。
更に、フロアマットの下には床下収納も完備されています。(素晴らしい)
そして、3列目シートが2座席
2ドアクーペの後部座席に乗るように、2列目を前に倒して
乗り込みます。

↑この写真は2列目を一杯まで下げているので、3列目の足元激狭い
ですが、2列目シートは前後調節出きるので、この狭さはクリアできます。
但し、シート自体は観光バスの補助シート的なデザイン

飽くまで緊急用って感じでしょうか?
長距離はきつそうですが、あれば便利なときはあると思います。
3列目シートを倒せば、床下に収まってカーゴスペースが現れます。
また、3列目シートは取り外し可能
取り外した場合、収まっていた床下部分は収納として
使える工夫された構造です。
ボンネットもこの角度で見ると非常に立体的で凝ったプレスライン
が出ています。
運転席
中々素敵なデザインです。
ドアからダッシュボード迄延びたアルカンターラがとてもお洒落で、
洗練された印象でした。
これはフランス車ならではの感性でしょうか?非常に好印象です。
レザーシートとセットの巨大なガラスサンルーフです。
仕切られた前側半分が、後側にスライドして開くます。
運転席です。
着座すると小さくてオーバル形状のステアリングの上に
インパネが見えます。
中々面白い感じですが、違和感はあまり感じませんでした。

ス
テアリングの感覚も結構クイックで、運転ははっきり言って、
しやすかったですね。
(スポーツ走行でなく、飽くまで市街地の運転範囲ではありますが)
液晶インパネはアウディのバーチャルコックピットというような類
ではありませんが、少し凝った演出が見れました。
地味といえば地味です。
減点対象とかでは決っして無いですが、せっかく液晶モニタなのに、
勿体無い感じはします。
という事で、内装の質感は及第点以上というか、かなりいい感じです。
シートデザイン、配列、よく考えられた各収納スペースや、非常に
大きな積載量。
それでいて、横幅1480mm。
パット見格好いいと思わせる外観等、かなり優秀です。
見積もりです。
この5008は、ACC等の安全装備が最初から装備されていて、オプションはあまり多くありません。
最上級ディーゼルターボにナビゲーション、ETC2.0、レザーシート
パッケージ(サンルーフとシートヒーターセット)、パールホワイトの
オプションカラー、窓のサイドバイザー、一回目の車検までのサポート
費用等(ほぼフルオプション)をつけて、税・総手数料込み580万円
を切りました。
価格面でも非常に優秀というか超魅力的だと思いました。
実際、ちょっと前に発売され、大人気となった5人乗りの3008は
今オーダーしても、納車は来年6月だそうです!!!!!!
世界的に人気で品薄。
日本の割り当て自体も少ない為みたいです。
という事で、大変素晴らしい車ではありますが、私個人的には
「候補からは外しかな~~~~」
でした。
では、飽くまで個人的な不満点を
まず、最初に書いた3008を外した理由
それは「電動シート設定がない」事でした。
オプション設定自体ありません。
座面上下はレバーキコキコ。
リクライニングはダイヤルをクルクル・・・
これは私の価値観では「論外でしょう」となり、外しました。
5008は上記「レザーシートパッケージに電動シートが付いてきます」
なぜ3008も設定しないのか?ここはちょっと理解不能
(営業さんも、正直この設定は欲しいですよね・・・・とコメント
してました)
という事で、5008に的を絞りました。
が・・再び電動シート系で大不満。
5008でも、ガソリン車にも電動シートの設定がない(><)のです。
電動シートは飽くまでディーゼルのみの設定・・・
まったく理解できません・・・。
で、そのディーゼルですが、外のエンジン音、運転席で聞いた音、振動・
感覚・・・ベンツにはまだまだ届いてない印象で、結構不満でした。
走りそのものは(ガソリンも同じ味付け?)出だしこそ「モッソリ」した
感じですが、走り出せば非常にトルクフルで、全く不満は感じません
でしたが、体に伝わる振動と音がねぇ。
そして、今でもお気に入りのA4を乗り換えようと感じた最大の理由
ACC等の自動追従等の簡易自動運転機能。
(ゴルフなどの帰りがねぇ~。欲しいんですよね_)
5008にも基本的には装備されてるんですが・・・
「ACC設定後、渋滞で前の車が停止・・車間距離を保って停止」
・・これは対応するのでOKなんですが、
「前の車が走り出したら、再発進して付いていってくれるのか?」
・・・がNGなんです。
アウディのようにボタン押すとか、アクセル踏むとかで発進のトリガーを
掛ければOK?
では無いんです。
一旦停止したら、ACC機能はリセット!!!
再び走り出して、30Km以上になったら、再設定する!!
これ、発進停止を繰り返す渋滞では全く使えないってことですね・・
これが買い替え時のMUST機能の一つだったのに・・・
という事で、残念な結果でした。
他の部分や価格面が非常に優秀だっただけに残念ですが、このACCでは
A4から買い換える意味が見出せないので、候補からは外す結果と
なりました。
但し、非常に素晴らしいデザインや装備の車ですので、ご興味のある方は
是非試乗してみてください。
5008は発売直後で、先行発注文があるので、今オーダーすれば年内納車は可能な模様です。
では~