• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょろのブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

天の嫌がらせ?

こんばんわ。

今日も昨日と同じ感じで
19時頃から雨が降り出しました。
昨日の二の舞は嫌なので
実家で夕飯食べ終わったらすぐ帰って来ました。
Posted at 2009/06/15 20:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2009年06月14日 イイね!

予感的中orz

こんばんわ。

実家で夕飯食べて帰る頃になったら
雨が強く降って来てました。
冗談でオイラが帰る時にいっぱい降って来て
家に着く頃になったら小雨になるって言ったら
マジそうなりました。
実家からアパートまでの中間あたりまで来たら
次第に雨の降りが激しくなってきて
土砂降り状態になって靴などずぶ濡れになりました。
嫌がらせとしか思えない降りでしたね(-_-;
Posted at 2009/06/14 21:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2009年06月14日 イイね!

これが初めてかな

これが初めてかなこんにちは。

先日まで作成してましたが

車関係の物で自作したのはレーダー探知機の

吸盤を付ける支柱部分ですかね。

本来はプラスチック製で
平べったくなってる部分に
吸盤を固定してフロントガラスに
くっ付ける物だったのですが
紫外線などによる劣化と車の振動なので
吸盤を固定するのに重要な部分が割れてしまいました。
当初は割れた部分を補強する感じで
他のプラスチックを接着剤で割れた部分につけました。
ただコレも長くは持たなかったので
写真のような感じに市販のL字ステーなどを加工して
シビックとランクスで使いました。
作業した当時は今回みたいに
電動工具を所有していない時だったのですべて人力で加工し
特に吸盤を固定する穴を大きくする加工は
板にステーを固定してひたすら棒ヤスリで削った覚えが・・・。
Posted at 2009/06/14 14:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年06月14日 イイね!

暗いぞ

こんにちは。

なんか黒い雲がと思って
レーダーを見たら雨雲と雷雲が急接近中。
もう少ししたらオイラ住んでる付近も
雷と豪雨になるんだろうな。
Posted at 2009/06/14 12:51:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2009年06月13日 イイね!

バリアー

こんばんわ。

ゴキブリ対策として
昨日はアースレッドノンスモークをいたしました。
バルサンと同類の物だと思ってください。
3個パックの物を購入して昨日2個使い
1個残ってるので2週間後ぐらいにまた殺虫する予定。

しかしお店によって価格が違いますね。
オイラは1680円で購入しましたが
別のお店では2000円くらいだし
また別のお店では1880円だったり。
広告だけですが1480円で売ってたお店も。
Posted at 2009/06/13 20:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@ここいし >群馬側から行くとなると万座経由じゃないと行けないからな😅」
何シテル?   09/07 17:48
14年ぶりに群馬へ 群馬の皆さんよろしくお願いします。 2013年群馬に来てもう6年です。 オイラの引越の歴史(親の転勤だけどね) 埼玉県→群馬県→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

リンク・クリップ

Etnies veer slip 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 03:04:30
人間ドックとシルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 05:55:08
1年越しのアコースティックソロツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 01:53:59

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2年未満で再度購入する事になるとは 夢にも思ってなかったけど Zグレードに上げたので 色 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
初代の愛車です。 S63年式オモステで550ccでした(汗) 古い車でしたので105キ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目の愛車です。 免許取得して乗りたかった車です。 初めてJAFにお世話にもなりました ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
カローラランクスからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation