• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA8@L3-VDTのブログ一覧

2008年06月18日 イイね!

僕も違いの分る男でした(´O`)b

僕も違いの分る男でした(&#180;O`)b先日、Cosmic23Ts さんが共同購入の取り纏め及び適切なスタビリンク長を算出して下さった<(_ _*)> FLATT製特注スタビリンクを僕も前後とも装着しました♪

丁度そろそろエグゼのスタビリンクをポチろうとしていた矢先に、共同購入告知のブログを拝見させて頂いたのが凄く運が良かったと思います(^_^)ニコニコ
(お値段もとてもリーズナブルでした☆)

取り付けに当たっては あおぷー さんのご指導の元、青tombo さんの整備手帳をプリントアウトした物を見ながらの作業でしたので、僕にとっては初めての作業でしたがスムーズに無事装着する事が出来ました<(_ _*)>

装着後は通勤の短い距離しかまだ走っていませんがスタビリンクを交換された皆さんが仰られている様にリアサスのバタツキが減った感じがします(゚ー゚)(。_。)ウンウン

全般的にちょっとした段差の通過時の横方向の揺さぶられ感も抑えられた感じがして快適性能も今まで以上にUPして家族にも喜ばれると思います♪
(今までは家族フル乗車で峠道だとロール感も若干ありましたので)


この車に乗り換えて先日の15日で丸2年が経過しましたが、元スバル乗りの自分としてはマサカLYにFLATT製のパーツを装着する日が来るとは夢にも思わず何だかトテモ感慨深い気持ちがしました(゚ーÅ) ホロリ

今回はCosmic23Tsさん、良い物を提案&取り纏めをして下さって本当にどうも有り難う御座いました<(_ _*)> お蔭様でまたこの車に対する愛着がますます涌きましたよ♪


フォトギャラの様な整備手帳はコチラです(;^ω^A
Posted at 2008/06/18 23:39:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2007年10月05日 イイね!

ローダウン+Neo Tune ⊿◎〓〓◎”≡ ブォンブォン

ローダウン+Neo Tune ⊿◎〓〓◎”≡ ブォンブォン昨日は念願のローダウンがやっと完了しました☆

スプリングは前回のブログの通りタナベ SUSTEC NF210が既に手元にあったのですが、さて取り付けをどうしたもんか?と考えていた時に以前から興味のあったSANKOさんNeo Tuneと同時に持ち込みでスプリング交換もして頂けるかを問い合わせたところ、快くOKして頂いたので千葉県はいすみ市までアクアラインを通って行って参りました!!

気になる交換後のダウン量はフロントが約35mm、リアが25mmとフロントが想定以上に落ちてしまいましたが(汗)、昨日の帰り道と今日一日乗ってみた印象では取り回しに気を使う事も無く見た目的にもカッコイイのでOKとします(*'-')b
乗り心地はNeo Tune(パーツレビュー)との相乗効果もあってか、むしろ純正よりイイかも知れません!!(バネレートが純正に近いのもミソかも知れませんネ)

Neo Tuneに関してはこの価格で純正のショックをここまでの性能に出来るのは凄い事だと思います!!(オイルシールソフナーを添加するので寿命も延びるとの事です)
外観的にはチェックバルブが追加されて黄色のステッカーを貼ってあるだけなのですが、中のオイルとガスの配合次第でここまで味付けを変えられるとは思いませんでしたヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
3タイプ(スタンダード、スペシャル、カスタム)の仕様があって今回僕はローダウンに適しているスペシャルでお願いしましたが、純正スプリングとスタンダードの組み合わせでも驚くほど良くなるらしいですよ!!

帰り道のアクアラインや湾岸線では高速域でのドッシリとした安定感からか何気にいつもは出さない様なスピードを出してしまっていたり(汗)、地元に近くなってからのワインディングではウッカリいつものコーナリングスピード以上で突っ込んでしまっても、平然と曲がれてしまったり一人でトテモ笑いが止まりませんでした♪
それでいて低速域でゴツゴツ感を感じたりギャップで飛び跳ねてしまう事もないので、非常にバランスのとれた理想の足回りにする事が出来ましたヽ(^◇^*)/ ワーイ

SANKOさんは10/20に川崎にもお店をオープンするとの事ですので、地理的にもトテモ来店し易くなりますよネ♪(社長さんの業界裏話も面白かったですよ☆)
足回りに不満があって快適性も重視される方にNeo Tuneは特にお勧めです(゚ー゚)(。_。)ウンウン

☆整備手帳その1その2にもUPしま~す♪

これで21日のお台場参戦準備も完了(-ω☆)キラリ
Posted at 2007/10/05 22:22:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2007年09月24日 イイね!

検討中その後・・・エイヤッ↑(/>_<)/

前回のブログでのダウンサス検討の件ですが、既にローダウンされている皆さんからの貴重なアドバイスを頂いたり<(_ _*)>、少し視野を広げてマツダスピードRSR Ti2000 Hi-ROAD以外のダウンサスも検討した結果、タナベ SUSTEC NF210に決定しました!!
せっかくのご好意でMSダウンサスを譲って下さるとのお申し出を頂いていた、タムタムpeachさんぶんちょうさんにはどこのサスにするかをナカナカ決める事が出来ずにお返事が遅くなってしまい本当にスイマセンでしたm(_ _)m

過去の愛車であったインプレッサWRXBSのポテンザ改と言うスプリングとショックのセットを入れた時に、思っていた以上(50mm位)に車高が落ちてしまったのとバネレートを気にせずに装着した結果、60Km/h以下の速度では運転手も酔ってしまうと言う乗り心地の悪さがトラウマになっていましたので今回は車高以上にバネレートにも注意して検討しました。β(□-□ ) フムフム(この車の時は義父と義母がカナリ辛そうで申し訳なかったです・・・反省)
純正のバネレートが前2.8kg/mm、後5.3kg/mmに対してタナベ SUSTEC NF210(詳細データ)が前2.9kg/mm、後6.2 kg/mmですので、リアが若干硬くなりますが乗り心地の心配は無いのでは?との結論に至りました。

あともう一つの懸案事項であったダウン量も当初は20mm位で想定していましたが、このタナベ SUSTEC NF210では25mm~35mmと当初の希望より下がってしまいますが、乗り心地で同乗者に気を使うよりは車高の面で気を使う方がまだ良いかなと心境の変化がありました(*^^*)ポッ (やっぱどうせ落とすならこれ位の方が格好良いし♪)コンビニなどでの前向き駐車時には車止めにF・リップをガリッとしない様に以前付けたコヤツがきっと役に立ってくれる事でしょう♪
Posted at 2007/09/24 22:56:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2007年09月19日 イイね!

画像整理&検討中・・・( ̄へ ̄|||) ウーム

みんカラを初めてから整備手帳UPやブログUPなどでデジカメを使う様になりマイピクチャーにもカナリの画像が貯まってしまっていたので本日画像整理をしました。
(1年チョットでカナリ貯まっていたので改めてビックリ!!)

その中でもUPし忘れていたLEDウインカー化のハイフラ対策の画像を見つけたので今更ながら整備手帳にUPしてみました(゚ー゚;Aアセアセ
PVなどからも皆さんLEDウインカーのパーツレヴューなどを見て下さっているので拙い整備手帳ですが少しでもお役に立てれば幸いです♪

あと気になっているのが足回りに関してなんですが最近オフ会に参加する度に自分の車のフェンダーアーチの隙間が気になってしまいます(;-_-) =3 フゥ
先日のナイトオフの帰りの攻め走りでまた少し走りにも目覚めたのもありますが・・・(照)

ただウチは5人以上の乗車が多いのと副業の会社の駐車場入口がえぐれていたりするのでそんなには車高は落とせません。
よって2cmダウン位で乗り心地の良いダウンサスが良いのですが今のところ思いつくのがマツダスピードRSR Ti2000 Hi-ROAD位なんですよネ。
(でも上記2つともバネレートは結構高めなので乗り心地は実際どうなんでしょう?)

予算的に車高調には手は出せないのですが出来ればショックも何とかしたいと思いつつ現実的にはスプリングのみとなりそうです。
そこでローダウンされている方に質問なのですがスプリングのみ交換されている方の乗り心地と純正ショックとのマッチングや、交換時にアライメント調整もなさったのかなどのアドバイスを頂けると助かります<(_ _*)>
Posted at 2007/09/19 21:55:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2007年03月23日 イイね!

少し落ち着きました~(=^‥^A アセアセ・・・

少し落ち着きました~(=^‥^A アセアセ・・・前回のUPからまたまたカナリ開いてしまいましたが、やっとだいぶ落ち着いてきました。(後は月末までに前の家の大家さんと退去時の確認などが有ります)

そんなこんなで少し時間に余裕が出来たので、久し振りに車ネタをUPしますネ♪(たいした物ではないのですが・・。) 以前に某オクで落してあった少し前のマツダ(アンフィニ?)のセンターキャップを塗装してマジカルカーボンを貼り付けました。
出来上がりはなんか赤い○星さんのエンブレムの様になってしまい、おまけに塗装の仕上がりとカーボンの切り込み精度がカナリ粗いですが(また今度キレイにやり直します)久し振りの弄りで楽しかったです(*^-^)ニコ

あとシェード付のフロントガラスはまだ入庫しないとの事で、お台場にはやはり間に合いそうにないのが少し残念ですが久々のオフもとても楽しみです~!!

やはり念願の4灯化+αは来月に・・・。

Posted at 2007/03/23 00:27:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 足回り | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV リアピラーバー+保護パット https://minkara.carview.co.jp/userid/195229/car/85580/9441717/parts.aspx
何シテル?   09/19 21:57
マツダ車は初めてですがよろしくお願いします<(_ _*)> (今までスバル車4台、日産車1台) HNの由来はLY型MPVの輸出名がmazda8だったのと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラジエーターショップ&ビームさん 
カテゴリ:足回り関係
2010/07/21 23:37:01
 
ステアリング工房 レグナントさん 
カテゴリ:内装関係
2010/05/06 12:03:56
 
DECCAさん 
カテゴリ:内装関係
2010/03/01 02:10:56
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2006.6.15納車 23T(FF) スノーフレイクホワイトパール パワースライドドア ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
グレード ハイウェイスター インプレッサで免取りの危機になったのと強化サスのため子供に悪 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
前期型WRXのAT(嫁さんも乗るので)をわざわざ中古で探してもらいました。 給排気系と足 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
グレード 3300VL アルシオーネ2.7リッターがエンジンブローしたので半ばヤケになっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation