• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okackのブログ一覧

2023年05月15日 イイね!

対応の必要性

Clarity PHEVをお乗りの皆様、対応どうされていますか。

https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/?vehicleKey=9KwjR4pwt70SF%2FlSQngVzw%3D%3D
Posted at 2023/05/15 14:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月06日 イイね!

タイヤ残り溝とひび割れ

クラリティPHEVのタイヤは,
BRIDGESTONE ECOPIA EP160  235/45R18 94W,IN/OUT指定あり

FUEL CELLでの採用でしたがPHEVも同銘柄を採用,

クラリティは全長や重量的にはEセグメントということでECOPIAという銘柄は当初不安だった.以前,初期のECOPIAを履いた経験では,横剛性がなく空気圧を上げても腰砕けする最悪のもの.J-GRIDのレイン性能に感銘を受けてから信頼してきたメーカだが,それ以来,ブリジストンは避けてきた.

ECOPIAといいながらパターンは REGNO に近いらしい.車種専用らしくタイヤに不満は全くない.すばらしい出来のタイヤ.製造は2018年8週だった.

この写真は購入時のタイヤの状況
alt
(写真1)2020年11月購入(車は中古購入,新車登録から2年ちょっと)のときのタイヤの状況,右リア外側ショルダー部分,走行距離は約2万5千キロ.外側ショルダー部にひび割れが見られます.ただまだ大丈夫と判断.


登録から3年半,上記写真から約1年半後ののタイヤの状況alt
(写真2)2022年3月のタイヤの状況,新車登録から3年半,走行距離は約3万5千km.右フロントショルダー部(他のタイヤも同様),ひびは進行,溝の中のひびは少々深刻.


ちなみにタイヤワックスはノンシリコンの水性固形のもの.他の所有車にも同じタイヤワックスを使っているがこのようなひびは見られない.


タイヤ接地面の状況
alt
(写真3)右フロントタイヤの接地面.縦溝は4本,溝深さは外側(左)から4.7mm,4.4mm,3.7mm,4.5mm(ノギスで計測).(ちなみに,左から3番目の縦溝にはスリップサインなし)


中央部接地面にはひび割れは見られない.外側ショルダー部のひび割れが多く摩耗も進んでいる.摩耗は内側ショルダー部が一番進んでおり深刻.


内側ショルダー部は,摩耗が進み溝が無くツルツル.
alt


内側ショルダー部は,接地面からショルダーにかけて細かなひびが見られるが,それほど深刻には見えない.それよりも溝が無いことが問題...ちなみにリヤタイヤは,内側と外側のショルダーの摩耗は同じで問題ない.

残り溝の深さ的にはまだいけると思うが,ひび割れとフロントタイヤ内側ショルダー部の摩耗でアウト.

車検の際にディーラーからタイヤ交換を勧められる.先日の急速充電プログラムのサービスキャンペーンでも再度,早々の交換を勧められた.そうですよね〜.

アウトランダーPHEVでは,新車時装着タイヤ225/55R18が約6万km使えたのでこんなに早く交換時期を迎えるとは考えてなかった.残り溝はまだあるのですけど.

このタイヤサイズになるとメジャーな銘柄だとかなり高額,1本2万円以上してしまう.アジアンタイヤだったら1本1万円以下と大きな差.でもクラリティに合うであろうタイヤとしてメジャー銘柄が思い浮かぶため,高額だけどそれに決定.手配をかけましたが問屋欠品とのこと.4月から値上げということで駆け込み需要でしょうか.3月中旬以降に交換予定となった.交換しましたら報告したいと思います.


Posted at 2022/03/06 12:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月23日 イイね!

Clarityのこれって何だろう

Clarityのこれって何だろうクラリティを洗車していて気づいたのですが...

alt

後輪前のフレームにある樹脂のL字の部品は何なのでしょうか.
空力デバイスなのかな.それにしては抵抗大きそう.
マニュアルを見渡しましたが見つかりません.
ジャッキアップポイントは別のところですし...

ディーラーに聞けばいいのでしょうが遠方でして.
知っている方がいましたら教えて下さい.

alt
下から見るとこんな感じ.
補強っぽいリブが入っているから何か機能するものなんでしょうね.


Posted at 2020/11/23 17:07:34 | コメント(3) | トラックバック(1) | クルマ
2014年08月07日 イイね!

あぶないあぶない...

 3月に9インチナビを取り付けたものの力尽き,その後いじっていませんでしたが,久しぶりに配線の取り回し等のメンテナンスしました.一度カーナビを外して余った配線の暴れ等をインシュロックで処理しましたが,カーナビ裏の周辺スペースは思いの外広く作業しやすいです.作業も終了間際,駐車場奥の家族の車が出動とのことで,車を始動してやり過ごして再度車庫に戻って作業再開,問題なく完了しました.

 さて試運転に出発しようとエンジン始動したところ,カーナビの起動画面が...そういえばこのナビは電源配線を外した場合,1発目の起動は初期画面からスタートでした.




ナビ起動中はSDカードを読込しているので途中で電源を切ってはいけないのだったということを思い出しました.しかし待てど暮らせど先に進まない...画面を見ると起動画面の進捗を示すバーが途中で止まって最初から...を繰り返している,まさかやってしまったか.そのうち以下の画像が出現しました.



 よくよく考えると家族の車をやり過ごす際,エンジン始動してSD読込中なのに気づかずすぐエンジン停止してしまった...やっちまった!ことに気づきました.ただ画像の通り,AVスイッチ長押しすれば何とかなるでしょと期待してやってみることに.なんと前面パネル全開になりSDカードを入れろとのこと...SDは入っているのに...結局,再起動してみるも状況は変わらず...前面パネルも全開のまま動かなくなりました.気分は一気にどん底に.マニュアルやネットで調べても全く情報なし,こんなミスするのは私だけなのか...サービスセンターは休日やっていない...

 ここで落ち着いて起動の様子を見ていると,起動途中の決まったところで読込が止まるので,これはSDカードでアクセスしていたファイルが壊れただけではないかと期待してみました.SDカードをフォーマット,購入時の付属のDVDからSDカードへ地図データを復旧させて再度起動を試みると...

無事起動...良かった良かった.


Posted at 2014/08/07 10:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月24日 イイね!

納車 → カーナビ取付 → 眠い

やっと2/22に納車されました.

早速,カーナビ等を取り付けないといけないのですが
納車日は親戚のところに寄ったりで日没となってしまいました.
暗い中で作業を始めましたが,0時を回る頃になると寒さも我慢の限界を超えて初日はここで断念.

2日目の朝から作業再開,何とか23時までに取り付けましたが完了せず一部作業が残っています.
寒いためかピンが3箇所折っちゃいました.この程度は想定内.

座高の高い私は,地デジアンテナが目線にかかるのは嫌なのでリヤに貼り付け,
当然,ケーブル長が足りなくなるので延長,リヤサイド,運転席側のスカッフプレート下を
介しての配線,結構時間がかかってしまいました.

一番苦労したのがグローブボックス裏のリバース信号の取り出し,皆さん,よく取れましたね.
不器用で手が大きい私は一時途方に暮れましたが,何とか30分格闘して取り出すことができました.

リヤのシートが堅さを心配していましたが,納車された愛車は問題なしでした.
東京本社のショールームでも堅いのと問題ないのと2種類あるようでしたので,
やはりある時期に設計変更が入ったのでしょうか.

ということで週末はアウトランダーとの格闘 ^^; に費やしたので初ドライブもほとんどできず,
これから色々な機能を勉強するところです.
愛車となって改めて良い車だなあと思います.
Posted at 2014/02/24 15:37:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカー音色の変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 22:14:17
NANKANG NS-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:43:03
Let'sラジコン 1-18削りが難しい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 15:36:48

愛車一覧

ホンダ クラリティPHEV ホンダ クラリティPHEV
久しぶりにホンダ車に戻ってきました。アヴァンシア以来です。 子供が通学車を全損したこと ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
RR、小回りバッチリ、ちょっとプレミアムで個性たっぷりの車
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
 平成25年9月21日に注文,納車待ちです.まさか三菱の車を買うとは全くの想定外,アコー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サブとしてスイフトスポーツを購入しました.1月4日納車です.セーフティパッケージ装着,A ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation