• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minonのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

取り付けては見たが(ーー;)

PipercrossのAirInduction購入からずいぶん経ってしまったが、放置プレイしていた訳ではない(^_^;)
2ZZ用の為、エアフローセンサーの取り付けが合わないのでブラケットの作成に手間取っていた。
これがキットに付いていたサクションパイプ。エアフローセンサーのの取り付けネジの位置が違う

そこでブラケットを作成する事にした。
熱さ5mmのアルミ板

旋盤で穴あけ加工
<
センタードリスで下穴を開け
/a>

ボーリングバイトで26φまで広げる

出来上がったブラケットとエアフローセンサー

汎用のサクションパイプを購入し、それにブラケットを取り付ける穴を開ける


ブラケットを当てがって見る

サクションパイプに作ったブラケットをロウ付けしたが、炙り過ぎて母材が溶けてしまった。(>_<)
ショックで写真撮り忘れた。
気を取り直しサクションパイプ2号作成
パイプにメタルソーで穴あけ






サクションパイプにブラケットをロウ付け


パイプの材質が違うのか巧く付かない?(>_<)
仕方なく接着剤で付けた。
完成したInductionSystem

ノーマルのエアクリーナーを取り外し

オイルを吹いて

取り付けてみた

エンジンを掛けるとエンジンチェックランプが点灯しアイドリングが安定しない
アクセルを踏むとエンストしそうになる(>_<)
しばらく暖気するも変わらず。
ノーマルに戻してみたが、異常は出ない
うーんMap Controlerでも付けないとダメか?
仕方ないので明日ノーマルに戻そう(ーー;)
Posted at 2014/10/19 17:48:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@楽農家 多分猫がw」
何シテル?   07/12 07:08
車は乗るのもいじるのも好きです。 しかし今時の車はいじれる範囲が少なくなった。(>_<) Teslaは買い物や旅行荷物が有る時に使用しエリーゼは専らツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19 20212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

家の外壁と屋根の塗装工事が始まりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:06:55
minonさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:00:34
インジケーターレバー/ハンドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 11:05:12

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
プリウスPHVから乗り換えました。 プリウスは専ら買い物専用(スーパーカー)でした。(^ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Elise ClubRacer(1.6)からSuperCharger付のElise S ...
ヤマハ シグナスX SR 通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
10年以上乗ったCygnus SVから乗り換えました。 キャブからインジェクションになり ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
今時エコカーだろうって事でMINI(R56)JCWから乗り換えましたが、当然のごとく走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation