• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minonのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

マフラー交換 その1

マフラー交換 その1今日は天気が良いので先日購入したマフラーの取り付けを実施。








サクラム製サイレンサー(2ZR用)

裏側から見たところ

性能確認表示マーク(車検対応証明)

重量(10.8kg)純正より3kg程軽い

先ずは車をスロープに乗せデュフューザーを外しマフラーを留めているブラケットを外す。

左側は見難いし外しにくい(>_<)

ジャッキを当てがい純正のマフラーを取り外す。

外れました。

重量(13.9kg)

このマフラーを付けるに当たり放熱を良くする為遮熱板を一部カットしなくてはならない、その為には遮熱板を外さなくてはならず、遮熱板を外す為には触媒を外さなくてはならない。
ところが触媒とEXマニを連結しているボルトが硬くて廻らない(>_<)

CRC556をかけて柄の長いレンチで何とか外れたが問題が(>_<)

無理にに回したのでねじ山をかじってしまった。(>_<)

ロータス東京に電話して部品が有るか確認した処パーツセンターには在庫が有るが明日から休みなので年明けになると(ーー;)
価格は\2,300/本(@_@)
ねじ山を修正しようと思い近所のホームセンターにM10x1.25のダイスを買いに行ったが置いてなく少し足を延ばし建材屋さんへ行くもM10x1.5しか無かった。(>_<)
仕方なくネッツトヨタに行き同じ部品が取れるか聞いたらやはり年明けになるが\200/本なので2本オーダーして帰った。
帰ってからAmazonでM10x1.25のダイスを発注、明日には届くので巧く行けば今年中に完成するかな?(^_^;)
これじゃエンジンも掛けられないので車をスロープに乗せたまま雨が降らない事を祈りつつしばしお預け(>_<)
Posted at 2015/12/27 22:57:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@楽農家 多分猫がw」
何シテル?   07/12 07:08
車は乗るのもいじるのも好きです。 しかし今時の車はいじれる範囲が少なくなった。(>_<) Teslaは買い物や旅行荷物が有る時に使用しエリーゼは専らツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

家の外壁と屋根の塗装工事が始まりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:06:55
minonさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:00:34
インジケーターレバー/ハンドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 11:05:12

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
プリウスPHVから乗り換えました。 プリウスは専ら買い物専用(スーパーカー)でした。(^ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Elise ClubRacer(1.6)からSuperCharger付のElise S ...
ヤマハ シグナスX SR 通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
10年以上乗ったCygnus SVから乗り換えました。 キャブからインジェクションになり ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
今時エコカーだろうって事でMINI(R56)JCWから乗り換えましたが、当然のごとく走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation