• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minonのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

年越しそば

年越しそば先日常陸太田に行った時に常陸秋そばのそば粉を買って来たので今日は大晦日なので久しぶり(4~5年ぶり)にそばを打つ事に(^_^;)
先ずは薬味を準備

2人前そば粉200gと小麦粉を50gいわゆる二八そばだ

水回しとこねている処の写真は無いですが別に企業秘密ではありません、写真撮っている余裕が無かっただけ(^_^;)

伸していきます。

少し大きくなりました。

大分薄くなってきました。

たたんで切ります。

切り終わりました。

何時もはつゆと天麩羅も作るのですが、今日は手抜きして買って来た(^_^;)
戴きま~す。(^・^)



Posted at 2015/12/31 21:36:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

マフラー交換 その2

マフラー交換 その212/27日からスロープに乗せたままだったがツールも揃い時間も出来たので再開

先ずはエキパイ側の雌ネジの修正に使うM10x1.25のタップ

雌ネジを修正

修正後

次にボルト側の修正用ダイス

ボルトをバイスで咥えダイスをレンチで廻します。

ネジ山が出来ました。

次に遮熱版のカット

そしてノーマルマフラーはテールが少し短い為、サーキットを走ると排熱でデュフューザーのモールが焦げてしまってます。

また自分の癖でバックで駐車する時輪止めに当てるのでやはりデュフューザーモルが傷んでしまっているのでテープを貼りかえます。

綺麗になりました。(^・^)

いよいよ取り付け、その前にカットして要らなくなった側に固定用のネジ穴が有ったが切り取った為、残った方を固定する為、穴を開けてブラインドナットを埋めます。

ナットが付きました。

遮熱版を取り付けました。

触媒を取り付けますがボルトの焼き付き防止にアンチシーズグリスを購入

ボルトにアンチシーズグリスを塗布

触媒を取り付けてマフラーをジャッキで持ち上げて取り付けますが、案の定左側のネジが締められません。(>_<)

仕方なくジャッキアップして左タイヤとインナーフェンダーを外してネジを留めました。

完成ヽ(^o^)丿

Posted at 2015/12/31 20:37:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@白銀号 魚沼産コシヒカリなんて5kgでも高くて買えないのに30kgって一体幾らするんだ?💦」
何シテル?   09/15 21:31
車は乗るのもいじるのも好きです。 しかし今時の車はいじれる範囲が少なくなった。(>_<) Teslaは買い物や旅行荷物が有る時に使用しエリーゼは専らツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

家の外壁と屋根の塗装工事が始まりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:06:55
minonさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:00:34
インジケーターレバー/ハンドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 11:05:12

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
プリウスPHVから乗り換えました。 プリウスは専ら買い物専用(スーパーカー)でした。(^ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Elise ClubRacer(1.6)からSuperCharger付のElise S ...
ヤマハ シグナスX SR 通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
10年以上乗ったCygnus SVから乗り換えました。 キャブからインジェクションになり ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
今時エコカーだろうって事でMINI(R56)JCWから乗り換えましたが、当然のごとく走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation