• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minonのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

九州ツアー2日目(回送の新幹線に乗る)

九州ツアー2日目(回送の新幹線に乗る)昨日は門司の九州鉄道記念館を観たりキハ66,67に乗ったりとノスタルジックに浸った1日でしたが今日は最新の800系新幹線の回送車輛に乗りJR九州熊本総合車輛所に突入します。(^○^)







ホテル出発が9:30なので朝食を済ませ近くを散策します。
在来線


少し歩くと寺院が有りました。


階段を上がってみます。


列車の音がするので振り返ると新幹線の高架に熊本駅を出発した800系新幹線が来ました。


門をくぐり更に階段を上がります。


紅葉が見頃です。




結構高いので熊本駅が良く望めます。


線路の向こう側にも何やら神社らしき建物が有るので行ってみる事に。


北岡神社で大きな楠木が御神木のようです。






そろそろ戻る時間なので神社を後にしてホテルの前まで戻りました。
路面電車の線路


ホテルを出て熊本駅へホームに上がりしばらくすると我々の乗る800系が入線して来ました。


キスマイのラッピング車輛です。


停車時間が短いとの事で早速乗り込みます。


座席には九州新幹線のパンフレットにゲストパスとヘルメットが用意されていました。
乗り込むと間もなく熊本総合車輛所に向け出発しました。


JR熊本車輛所の職員が九州新幹線や熊本車輛所での注意事項を説明をしてくれました。


ちょっとここで車内を紹介
車輛毎にシートのデザインが異なります。


これは我々が乗った車両で革張り




これも革張りだが色違い




こちらは西陣織


窓には簾が備えられ和のテイストが良い感じです。(^^)


ディスプレーの額
車輛毎に趣が異なります。


こちらは連結部にあるディスプレー


洗面所の入り口


客室のドア


乗降口ノドア


座席
木製のひじ掛け等基本構造は同じですが車輛毎に生地が異なります。
お洒落ですね(^^)


そうこうしているうちに列車は一旦停止しスイッチバックして熊本総合車輛所に到着です。
新幹線に乗ったままスイッチバックってなかなかレアな体験です。(@_@)


今乗って来た800系


こちらは点検中のN700系


これは先の熊本地震で脱線した車両、修復は難しいらしく放置されてる?


この後の工場内は撮影禁止との事で写真有りません。
白山は撮影で来たのに(~_~)
と言う事でいきなり昼食です。(笑)


JRの食堂で昼食と言う事で食堂の定食が食べられると思いきや仕出し弁当でした。(~_~)




昼食を終えて再び来た時と同じ車両に乗り熊本駅に戻ります。


新幹線に乗ったまま車両の洗車機を体験。


熊本駅に到着




ここにも慰安婦像が?と思いきやおてもやんの銅像でした。(笑)


駅からバスでホテルに戻り預けていた荷物を持って再びバスに乗り熊本城観光。
熊本城に到着して自由観光です。


崩れた石垣を広い場所に並べナンバリングしています。
作業員に話を聞きましたが、苔の生え具合や水の流れた跡などを頼りに天地左右を判断し写真を元に場所を特定するそうです。
気の遠くなるような作業です。


私は9月に観たばかりなので場内は軽くスルーして市役所の展望フロアーへ向かいます。


市役所に到着


14階の展望フロアーに上がります。
ここは日曜日も開放されており、ここから熊本城が一望出来ます。


修復中の飯田丸五階櫓


ちょっと寄った絵。


こちらは同じく修復中の大天守


現在全体が足場で覆われ近づけませんが大天守は再来年目処で修復を完了予定とか?


市役所を出てバスの駐車場へ向かいますが、途中所々手つかずの状態の箇所が。


バスが待つ城彩苑に戻りました。


バスに乗り熊本空港へ


2日間の乗り物ツアーを終え帰途に
Posted at 2017/12/09 12:02:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

九州ツアー1日目(貸し切り運航のキハ66に乗る)

九州ツアー1日目(貸し切り運航のキハ66に乗る)某旅行会社の20周年特別企画で回送新幹線とキハ66の貸し切り運航のツアーに行って来ました。
実は同日程で観光列車花嫁のれんに乗るツアーを申し込んでいたが本ツアーの案内が来たので花嫁のれんは何時でも乗れるのでキャンセルして当ツアーを申し込みました。(*_*;

旅行日が近づき日程表が送られて来て羽田に6:30集合との事で家からその時間に行く便が無いので蒲田に前泊し5:30前にホテルを出て空港へ





6時少し前に羽田空港に到着この時間の出発ロビーめちゃ混みです。(@_@)


朝食を食べようとレストランのあるフロアーに行ったがこの時間開いていません。(>_<)
出発ロビーのお蕎麦屋さんが開いてた。(^^)/


食事を済ませ集合場所に行きチケットを受け取ります。
今日の便はSTERFLYER山口宇部空港行きで既にチェックインは済んでいるので手荷物検査を受けバス乗り場へ
LCCは駐機場が離れているのでバスで向かいます。


初STERFLYER A320です。


モノトーンでシックな機内


離陸しましたが雨で何も見えません。(>_<)


しばらくすると青空が見えて来ました。(^^)/


雲に機の陰と丸い虹が(*_*)


空港が近づき着陸態勢に


山口宇部空港に到着


空港からからバスで門司の九州鉄道記念館に行きます。


関門橋


AM10:30門司に到着




九州鉄道記念館
ここでは門司港駅に13:30集合でそれまでは自由行動です。
希望者にはここの館長自ら館内の案内と展示車輛の説明をしてくれるとの事で参加する事に。


9600


C59


EF10


ED72


キハ07


キハ07の運転席
シフトレバーにクラッチペダルもあります。






L特急「にちりん」


寝台特急「月光」


寝台特急「富士」






本館に入ってみます。
昔の駅舎を改築して展示場にしたそうです。


ジオラマもありHOゲージの九州の色々な列車が走っています。


さて一通り観たのでお昼を食べに門司港へ
門司は焼きカレーが熱いらしく添乗員から焼きカレーマップを戴きました。
その中に門司港地ビール工房なるお店が、せっかくなのでビールも楽しめるこのお店へ行く事に(*_*;


地ビールの門司港駅ビールと焼きカレーを注文


焼きカレーは本当に熱かった。(*_*;


のんびりしていたら集合時間の10分前に(*_*;
急いで店を出て門司港駅へ、皆さん集合していました。(*_*;


出発までまだ時間が有るので写真を






改札をしてホームへ


九州の電車ってなんかかっこいい(*_*;








貸し切りのキハ66,67が入線して来ました。(^○^)




ここでプチ情報(*_*;
ヘッドマークに「HIKARI」と有ります。新幹線の「ひかり」は皆さんご存知の様に1964年東海道新幹線に登場しましたが、実はそれ以前から「ひかり」は九州の急行に存在しました。
新幹線に「ひかり」の名前が採用された事により名前を譲ったのです。


出発時間が近かづき乗車します。






博多に到着
約2時間の旅でしたがあっという間でした。
ここからは新幹線で熊本に向かいます。


500TYPE EVA Cafe


新幹線のホームに上がると丁度500 TYPE EVAが停車していました。
超ラッキー


カッコエー


やっぱ500系が一番好きだなー


我々が乗るのは800系さくらです。




熊本駅に到着






ホテルに着いてチェックインを済ませ夕飯にラーメンを食べようとホテルで勧められたお店黒龍紅へ
店に着きビールと棒餃子に少し後でラーメンをと注文したがビールの次にラーメンが出て来た。(>_<)




お腹も満たされホテルに戻ります。
明日はいよいよ回送の新幹線に乗ります。(^○^)

Posted at 2017/12/04 23:50:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

門司港でお昼

門司港地ビール工房でお昼を
門司は焼きカレーが熱いらしい^_^






門司港駅ビールと焼きカレーを注文した。
本当に熱くて火傷しそうに(^^;)
でも美味しかった。^_^
Posted at 2017/11/23 12:58:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年11月21日 イイね!

イベント情報

11/23(木)イタリア街
COPPA DI TOKYO 2017
http://www.coppa-di-tokyo.com/

11/24(金)11/25(土)代々木公園
SHIBYA SPORTS CAR FES2017
http://toyotagazooracing.com/jp/gr/shibuya/index.html

行きたかったが旅行と重なって行けない(~_~;)
Posted at 2017/11/21 17:13:47 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

そうだ京都、行こう(2日目)

そうだ京都、行こう(2日目)京都2日目予報通り雨です。(>_<)
今日は嵐電に乗って嵐電嵯峨まで行きトロッコ電車に乗り終点のトロッコ亀岡まで行きます。
帰りはJRで京都駅まで戻る予定でそれ以降は時間と足任せ(*_*;
と言う事でホテルを出て京阪線で大宮まで行き四条大宮から嵐電に乗ります。




と言う事はボタンを押さないと止まらない?


そうこうしているうちに嵐電嵯峨駅に到着です。
歩いてトロッコ嵯峨駅に向かいます。


JRの嵯峨嵐山駅


目指すはすぐ横にあるトロッコ嵯峨駅


D51の51号機が展示されています。


動輪のモニュメント


窓口で切符を購入、雨なので窓無し車両の席しか空いてなかった。(>_<)
駅に併設された19世紀ホール SL & PIANO MUSEUMへ
パイプオルガンにグランドピアノとSLが4台展示されています。
SLはC58及びC56と若鷹号にD51のカットモデルが展示されています。


出発時間になりホームへ出るとトロッコが入線して来ました。


スケルトンの屋根jに落ち葉が


流し撮り?(笑)


揺れる車内からのスチルは難しいので動画を。景色の良い所で停車してくれました。


保津峡付近


トロッコ亀岡駅に到着


列車はトロッコ嵯峨駅に向け折り返して行きました。


トロッコ亀岡駅を出て少し歩いてJRの馬堀駅へ


これで京都駅に戻ります。


京都駅に着いて昼食を済ませ伏見稲荷へ行ってみる事に


到着、雨は上がったみたい(^^)/




すごい人です(@_@)








奥社ではお焚き上げを行っていました。






伏見稲荷は紅葉的にはあまり観る所無かったなー(~_~;)


駅まで戻ってきてまだ時間が有るので東福寺に寄る事に。
















ct=b60d5c592fcc" />

























東福寺を後に駅に向かいます。
来る途中ちょっと気になるお蕎麦屋さんを見かけたので入ってみます。(*_*;




ニシンが付いています。??(*_*;


今回のミッション終了帰途に

Posted at 2017/12/01 09:53:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@楽農家 多分猫がw」
何シテル?   07/12 07:08
車は乗るのもいじるのも好きです。 しかし今時の車はいじれる範囲が少なくなった。(>_<) Teslaは買い物や旅行荷物が有る時に使用しエリーゼは専らツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
1920 2122 23 2425
2627282930  

リンク・クリップ

家の外壁と屋根の塗装工事が始まりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:06:55
minonさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:00:34
インジケーターレバー/ハンドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 11:05:12

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
プリウスPHVから乗り換えました。 プリウスは専ら買い物専用(スーパーカー)でした。(^ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Elise ClubRacer(1.6)からSuperCharger付のElise S ...
ヤマハ シグナスX SR 通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
10年以上乗ったCygnus SVから乗り換えました。 キャブからインジェクションになり ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
今時エコカーだろうって事でMINI(R56)JCWから乗り換えましたが、当然のごとく走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation