• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minonのブログ一覧

2021年05月26日 イイね!

リハビリからの充電の旅(^^;)

リハビリからの充電の旅(^^;)リハビリを終えて10:30お昼にはちょっと早いしどうしようかな?
そうだ充電を兼ねて都庁に行こう着く頃には丁度お昼の時間になる(^^♪

alt
と言う事で東京都庁に到着
先ずは車にご飯を(*^^)v

alt
エレベータで一旦1階へ
コロナのせいで「ミライトハ」君も心なしか寂し気に

alt
今日は議会棟地下1階のレストラン街へ

alt
正面右手のエスカレータで地下へ
11:30を少し回りましたまだ混む前で丁度良い時間です。

alt
何々ビールが半額(@_@)

alt
車なのでどうせ飲めないけど
緊急事態宣言中につき酒類提供禁止です。(~_~;)

alt
んっ何だか見覚えのある名前だけど?
全然思い出せない😅

alt
これは見過ごす訳にはいくまい(^^;)

alt
いざ乳店(^^;)
上ロースかつ定食を注文

alt
着弾

alt
ふむふむ
戴きます。(*^^)v

alt
キャベツ大盛かよ?食べても食べてもなかなか減らない(^^;)
隣の客はキャベツお替りしてる
どんだけ~(@_@)

alt
完食(^^)/
ごはんにキャベツお替り自由だけどパス(^^;)

alt
ご馳走様 お勘定PayPayで
あれっ確か\1,250が\1,000って書いてあったけど\1,150って消費税入れても計算が???
店を出て先程の看板をしげしげと見ると「上ひれかつ定食」と書いてある。
頼んだのは「上ロースかつ定食」だった
やっちまったなー普通ひれの方が高くね?😅

alt
駐車場に戻ると充電が終わっていました。
此処の充電器は時間制限は無いが80%でStopします。(何故か78%でしたが?)
都庁を後にして14:30に別の病院の予約をしているので向かいます。

alt
このまま行くと少し早すぎるし駒沢オリンピック公園の駐車場にも無料充電器が有るのを思い出し通り道だし寄ってみる事に低公害車は駐車料も1時間まで無料だし。(*^^*)

alt
充電開始
出力25kwなのでそんなに早くはないけどまっいいか(^^;)

alt
ふと入口の方を見るとこちらにもChaDemoが
しかもこちらは50kwだし、あちゃー
まあそんなに入らないから良いか(^^;)

alt
そうこうしていたらもう1台21年型のModel3が充電に来られました。
しばしお話をして

alt
25kwChaDemoが1台と50kwChaDemoが1台に200Vの充電器が9台有ります。(@_@)
此処の充電器は30分制限なので時間まで公園内を散策します。

alt
この近くは車で良く通るしこの前で待ち合わせた律するけど公園の中に入るのは初めてかな?

alt
いやラーメンフェスティバルで一度来てた(^^;)

alt
サイクリングコースも有るので誰かさんにも良さそう。😅

alt

alt
ドッグランもあります。

alt
ナイスキャッチ(^^)/

alt
楽しいワン

alt
ちょっとトイレに寄って(^^;)

alt
車に戻ると充電が終わっていました。
13;30丁度良い時間なので病院へ向かいます。

alt
診察を終え家に帰る途中の車窓にハナミズキと紫陽花のコラボが見えたのでUターンして(@_@)

alt
家の近くは紫陽花が咲き始めハナミズキはもう終わったけどここは一緒に咲いている(@_@)

alt


alt
さて今晩皆既月食が観れるはずなので帰って撮影の準備を
しましたが、お月さまは顔を出しませんでした。(~_~;)
Fin
Posted at 2021/05/26 22:04:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

ちょっと覗いてみた。😅

ちょっと覗いてみた。😅
先ずは覗き見用グッズを用意します。😅









alt

先ずはこれ
TeslaはOBD2ポートが無いのでCanBusから分岐する為のケーブルを購入しました。
当初かなり高価だったので自作しようかと思いましたがAllExpressで安く買えるので購入しました。
ドングルとセットのを購入したがドングルは相性が悪く繋がらず結局ドングルは買い直しました。(~_~;)

alt
実際のケーブルがこれカプラーの間に割り込ませるだけなので単純ですが当初3諭吉程してました。(@_@)

alt
ドングル(OBD2 Scaner) 
ちょっと高いけど動作実績の有るものをAmazonで購入

alt
ちゃんとした箱に入ってます。(@_@)

alt

alt
それから肝心なタブレット端末
Amazonのタイムセールで購入

alt
「iPad」ではありません「tPad」です。(笑)

alt
開梱します。

alt
取り付けます。
センターコンソール後ろ側のカバーを外します。

alt
CanBusのカプラーを外します。

alt
外したカプラーの間に購入したケーブルを割り込ませます。

alt

alt
分岐したOBD2カプラーにScanerを接続します。
青いランプが点灯すれば取り敢えずOK

alt
ブレットとBluetoothのペアリングをします。

alt
VEEPEAKを選択します。

alt
PIN No 1234を入力

alt
繋がりました。

alt
予めダウンロードして置いたアプリ「Scan My Tesla」を立ち上げます。

alt
データーが表示されました。
PERF Tab
バッテリー電圧が382V 消費電力が0.23kwセルの中間温度が26.5°

alt
同じくPERF Tab
エアコンを点けてみました。
電圧が1V下がって電力が0.53kw程増えました。

alt
SPEED Tab
これはシステムチップの温度や稼働状況でしょうか?

alt
TEMPS Tab
これは各部位の温度やファンの回転数などを表しています。

alt
HVAC Tab
これは空調関連です。
エアコンOffで現在エバポレーターの温度が30.4°

alt
同じくHVAC Tab
エアコンをOnにして2分程でエバポレータ温度が目標値の.2.4°を下回り2.2°になりました。

alt
BATTERY Tab
これはバッテリーの状態を示してます。

alt
TOTAL Tab
充電状況で
DC Cdehargeは急速充電
AC Chargeは普通充電量ですね
ReGeneratedは回生充電量?
そのほかの項目は良く分からないなー(~_~;)

alt
ALL 1 Tab
全項目を表示しています。

alt
ALL 2 Tab
下から3列目2列目のDC-DC**は補器用12Vバッテリーの状態ですね
下から2列目のFull rated rangeは満充電時の定格走行距離
一番下のFull ideal rangeは満充電時の理想走行距離を表していますが何故か両方同じです。?
 
alt
TRIP
これは充電電力量のトリップメータです。
この他にTRIP BからTRIP Nまであるけど皆似たような数字で良く分からん?😅

以上覗き見結果でした。😅

Posted at 2021/06/03 14:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月11日 イイね!

3ヶ月毎の通院

診察を終えて何時ものお蕎麦屋さんへお昼を食べに(*^^*)

alt
品川浦船溜まり

alt
何時もと違う道を通ってみます。
薔薇が綺麗に咲いています。

alt
細い路地を発見
路地を見つけるとつい入りたくなります。誰かさん曰く路爺だそう(笑)

alt
だんだん狭くなります。

alt
更に
狭くなります。(@_@)

alt
開けた通りにでました。

alt
怪獣さんもコロナが怖いんですね(笑)

alt
運河に掛かる橋を渡ります。
屋形船が並んでいます。

alt
手入れの行き届いていて綺麗です。
農林中央金庫の研修センターでした。

alt
何時ものお蕎麦屋さん「品川翁」に到着

alt
何時もの鳥せいろをオーダー(*^^*)

alt
開店直後でまだ客は私だけですが昼近くなると混んできます。

alt
出来ました。

alt
美味しそうなお蕎麦です。

alt
暖かい汁で戴きます。
美味しく戴きました

alt
食べ終えて近くを散策
奥に見える橋が来る時に渡った橋です。

alt


alt
屋形船 船清さん
ちょっと覗いてみます。

alt

alt
alt

alt

alt
屋形船が沢山並んでます。
屋形船乗ってみたいけどコロナ禍の今はちょっと怖い(~_~;)


alt
ちょっと遠回りして向こう岸へ


alt
橋を渡る前に川縁に遊歩道が有るので降りてみます。

alt

alt
皆さんお昼食べた後の一服でしょうか

alt
橋を渡ります。

alt
高浜運河沿緑地
このモニュメントは何だろう?

alt
向こう岸にT.Y.HARBORが見えます。

alt

alt
橋を渡って行ってみます。

alt

alt
何か良い雰囲気今度此処で食べようかな?

alt
テラス席は結構賑わっています。
店内を覗いていたらコンシェルジュの方が来てどうぞと言うのでいやちょっと見ていただけですのでと言ったらどうぞ店内もご覧になって下さいと言うので言葉に甘えて店内へ😅

alt

alt

alt
緊急事態宣言を受け酒類提供禁止の為ビールサーバーはラップされています。
クラフトビールが戴けるそうで緊急事態宣言が明けたら来てみたい(^^♪

alt
建物の壁に
バンクシー?(笑)

alt
路爺が(^^;)

alt

alt

alt
カメラにゃん

alt

alt
ちょっぴり異国情緒

alt

alt

alt

alt

alt
ぼちぼち戻ります。

alt
水素バスまだ乗った事無いなー

alt
何処へ行くにゃん?

alt
またまた路爺が(^^;)

alt

alt

alt
こんな所に灯台が(笑)

alt
やっと戻って来ました。
Fin
Posted at 2021/05/14 18:00:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月07日 イイね!

密を避けて

GWが終わった平日に今年4月にオープンしたアサヒスーパードライミュージアムへ行って来ました。(^^;)

alt
東急田園都市線直通の半蔵門線-東部スカイツリーラインで北千住まで来てつくばエクスプレスに乗り換え守谷駅を目指します。

alt
エクスプレスと言うだけあって早い130km出てます。(@_@)

alt
あっという間に守屋に到着

alt
ここから送迎バススーパードライ ミュージアムへ

alt
10分程で到着

alt

alt
受付を済ませツアー開始の10時まで待ちます。

alt
ツアーのお時間になりスタートです。
GW中は混んでいたらしいが今日この時間は私を含め3人だけです。

alt
先ずはシアターでビールの製造工程等を観ます。

alt
あっまいやん💛(^_^;)
CMでおなじみ白石麻衣ちゃんがアンバサダーを務めます。

alt


alt
シアターを出て次のゾーンへ

alt
館内はスーパードライのラベルと同じ黒に赤を基調としたシックなデザインです。

alt
長いエスカレータで上へ
横の階段に並んでいるスーパードライの350ml缶1,200個の写真はエスカレータで上がる時間45秒間にこの工場で製造される本数だそう

alt
仕込み用タンク

alt
すぐ横にはタンク増設用のスペースが

alt
更に先へ

alt
ビールの発酵段階が観れます。

alt


alt
沢山並んだ発酵・熟成タンク
タンク1本が500klで
350ml缶を1人1日1本飲むとすると約4,000年掛かるそう(@_@)

alt
更に上の階へ

alt

alt
ここにもまいやんが💛

alt
エレーベータで更に上へ

alt
いよいよお待ちかね試飲タイムです。(^^)/

alt
出来立てをグラスに注いで貰います。
alt
早速戴きます。(#^^#)
今はコロナの影響でおつまみの提供は無く持ち込みも禁止時間も15分と短くなっています。(~_~;)

alt
バルコニーからの工場の景色
東京ドーム9個分の広さだそう(@_@)

alt
2杯目はサーバーの操作を教わり自分で注いでみました。

alt
上手く注げましたがゆっくり飲んでいたら「皆様終了のお時間です」と不意を突かれ残してしまった。😅

alt
ツアーが終わり11時を回ったのでお昼を食べに
此処にはレストランが無いので予めリサーチして置いたここから歩いて5~6分程のお蕎麦屋さんへ(^^♪
alt

alt

工場の前の通りの反対側に遊歩道が有りました。

alt

alt
ポピーが咲き乱れ

alt
おっセブンとジネッタが

alt
こちらにはジムニーが沢山(@_@)

alt
手打ちそば 蕎山さんに到着(^^♪

alt

alt


alt


alt
海老天せいろを注文

alt
美味しそうなお蕎麦です。(*^^*)

alt

alt
最後に蕎麦湯を戴きご馳走様でした。

alt
食べ終えてミュージアムに戻り送迎バスで帰途に
Posted at 2021/05/09 10:44:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@楽農家 多分猫がw」
何シテル?   07/12 07:08
車は乗るのもいじるのも好きです。 しかし今時の車はいじれる範囲が少なくなった。(>_<) Teslaは買い物や旅行荷物が有る時に使用しエリーゼは専らツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23456 78
910 1112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

家の外壁と屋根の塗装工事が始まりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:06:55
minonさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:00:34
インジケーターレバー/ハンドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 11:05:12

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
プリウスPHVから乗り換えました。 プリウスは専ら買い物専用(スーパーカー)でした。(^ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Elise ClubRacer(1.6)からSuperCharger付のElise S ...
ヤマハ シグナスX SR 通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
10年以上乗ったCygnus SVから乗り換えました。 キャブからインジェクションになり ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
今時エコカーだろうって事でMINI(R56)JCWから乗り換えましたが、当然のごとく走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation