• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minonのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

H+IMAGINE💦



alt
先日蟹味噌のパスタを作った際に余った生クリームの使い道を模索

alt
ビターチョコ(50g)4枚と無塩バター150gを追加購入

alt
それに生卵3個とグラニュー糖(80g)

alt
チョコレートを細かく砕いて

alt
それにバターを追加

alt
湯煎しながら溶かします。

alt
グラニュー糖を加えてよく混ぜます。

alt
卵液を数回に分け混ぜながら加えます。💦

alt
良く混ぜます。

alt
そこに生クリームを投乳💦

alt
クッキングシートを敷いた耐熱パン(アルミの弁当箱)💦に注ぎます。

alt
オーブントースターで20分程焼きます。

alt
焼きあがりました。

alt
いざ実食
ちょっと焼き足りず中はドロッとしていたが味は美味しかった。(^-^)
モス少し焼き増します。

暇人でした。w
Posted at 2024/03/31 18:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月22日 イイね!

北陸旅行(3日目)

北陸旅行(3日目)今日は此処敦賀を観光しようと思っていたが再度福井へ行くことにしました。


alt
朝ぶろを浴びて

alt
昨夜少し雪が積もりました。

alt
8:06発つるぎ2号で福井へ

alt

alt
福井に到着

alt
恐竜さんと再会w

alt
路面電車乗りたかったけど歩きます。💦

alt
先ずは柴田神社へ
此処柴田神社は戦国武将柴田勝家公を祀った神社です。

alt
柴田勝家公の銅像

alt
お市の方の銅像
柴田勝家の正室お市は織田信長の妹でもあり天下一の美女と称されました。

alt
此処柴田神社は北庄城跡地に建てられていて

alt
石垣の遺跡が保存されています。

alt
アーケード
まだ早いので店は開いていません。

alt
少し歩いて福井城跡へ

alt

alt
お堀の橋を渡ると右手が本丸(福井県庁)
左手が福井県警本部です。

alt
折角なので本丸のトイレを拝借💦

alt
石垣の上からお堀を望む

alt
手前が福井県庁奥が福井県警本部
間を右手に進むと

alt
本丸御殿跡へ

alt
此処は戦時の空襲や戦後の地震で被害を受けたそうで爪痕が😢

alt
福井城山里口御門

alt
桜の時期は奇麗でしょうね(^-^)

alt

alt
城を出て佐佳枝廼社(さかえのやしろ)へ

alt
千羽鶴(万羽鶴?)が😲

alt」」alt
下の鳥居越しに見上げると奥のホテルフジタ福井を祀っている様w

alt

alt
次は養浩館庭園へ行ってみます。

alt
養浩館庭園は御泉水屋敷と呼ばれかつての福井藩主松平家の別邸でした。

alt
建物は空襲で焼失しましたが昔の図面をもとに復元され平成5年に完成したそうです。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
御月見ノ間(おつきみのま)
月を眺める為に作られた部屋で各方角から趣の異なる月が観れるそう😲

alt

こちらは西側
水面に反射する月が奇麗との事

alt
東側
現在では目の前に建物が有り月を拝むことは出来ません。😢

alt

alt

alt
奥にあるのが湯殿(蒸し風呂)

alt

alt

alt

alt

alt
庭も屋敷み見ごたえがありました。
さてそろそろお昼の時間なので駅近くまで戻ります。

alt
ソースかつ丼が食べてみたくて人気のお店福井市観光物産館にある福福茶屋へ
結構混んでいて1時間以上並んだが入れず他絵(~_~;)
席は空いている様なのだが(>_<)

alt
こちらは待たずに入れました。(^-^)

alt
ソースかつ丼とおろし蕎麦のセットを(^-^)

alt
ソースかつ丼初めてかも?
薄いカツだけど美味しかった。💦

alt
ご馳走様でした。

alt
お昼を終えてお土産を物色
半額だけど手が出ません💦

alt
どこれなら何とかと言う事でbゲット(^-^)

alt
北陸3県のラーメンの旅と

alt
雲丹醤も購入

以上で2泊3日の北陸の旅終了
福井15:22発かがやき505号で帰途に

-Fin-
:



Posted at 2024/03/28 09:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月21日 イイね!

北陸旅行(2日目)

北陸旅行(2日目)今日は天気も回復したので此処金沢の街を散策します。



alt
朝風呂を戴きます。
外風呂、ちょっと寒い🥶

alt
朝食の時間になりレストランへ
海鮮丼コーナー(^-^)

alt
手作り海鮮丼。(^-^)

alt
この後カレーも
朝から食べ過ぎ?💦

alt
ホテルを出て先ずは長町武家屋敷迄歩きます。

alt
裏道を歩きます。何のお店かと思ったら居酒屋らしい😲

alt
金沢市立長町中学校
この場所が東経136度39分 北緯36度39分にあたるそう😲

alt
大野庄用水武家屋敷の中を流れます。

alt
武家屋敷跡に到着

alt
足軽資料館
ちょっと覗いてみます。

alt

alt
加賀藩主高田家跡
無料なので入ってみます。💦

alt
馬屋

alt
長町武家屋敷休憩館

alt
野村家
此処は有料(\500)ですが庭も奇麗そうなので入ってみます。💦


alt

alt

alt
外国人客が多めです。

alt

alt

alt


alt
野村家を出て歩きます。

alt
「鏑木商舗」九谷焼窯元
高くて買えませんがお茶位なら飲めたかな?💦

alt
香林坊の近くまで来ました。

alt
ちょっと一休み

alt
カフェ モカを(^-^)

alt
犀川大橋を渡り次は西茶屋街へ向かいます。

alt
西茶屋街に到着

alt
此処はひがし茶屋街に較べて通りは一筋だけでこじんまりしています。

alt
西検番事務所
茶屋街の一角に一際目立つ洋館、芸妓さん達の管理事務所だったそう
左手奥は芸妓さん達の稽古場だった建物

alt
甘納豆かわむら
此処で休憩すればよかった。(^-^)

alt
西茶屋街を後にしてバスで金沢駅まで戻って来ました。

alt
お昼を食べに駅から少し歩いた所に在るお目当てのお蕎麦屋さんへ(^-^)
しかーし「本日は予約のお客様のみとなっております」と😢

alt
仕方なく駅西口の「輝らり」へ

alt
乾杯セットと(^-^)

alt
加賀5貫盛りを(^-^)
ご馳走様でした。
食べ終えて今日の宿は敦賀なので早めに向かいます。

alt
約1時間ほどで敦賀に到着

alt
新幹線敦賀駅広~い😲

alt
新幹線のフロアから在来線側(西口側)を望む

alt
西口へ
此処は交流電化発祥の地だそう知らなかった💦

alt
現在14:40ホテルのチェックインが15:00からなので少し時間を潰します。

alt
銀河鉄道999のオブジェが

alt
駅前の広場
奥の茶色の建物が今日の宿「ホテルルートイン敦賀」

alt
ホテルに到着
チェックインを済ませ9階の部屋へ

alt
部屋の窓から駅方面を望む

alt
ひと風呂浴びて今日はTVでMLBの放送が有るので早めに夕飯を食べに
お店を探します。

alt
此処にします。

alt
少し待って店内へ

alt
食べたいけど無理😲💦

alt
取り敢えず日本酒を(^-^)
受け皿から溢れてテーブルにこぼれてます。

alt
つまみにてっさを(^-^)

alt
〆におろし蕎麦(^-^)

alt
食べ終えて店を出て来る時に見かけたたお蕎麦屋さん新装開店した様です。
食べログの評価も高そうなので寄ってみます。

alt
開店祝いのお花が沢山

alt
おろし蕎麦を
(2段締め)w
美味しかった。(^-^)
さてホテルに戻ってMLBを観ます。

-to be continued-


Posted at 2024/03/26 20:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月20日 イイね!

北陸旅行(1日目)

北陸旅行(1日目)北陸新幹線の延伸に併せて北陸旅行を計画して宿も抑えていたが3月8日以降に申し込むと「北陸応援割」が適用になるとの事で一旦宿をキャンセル
3/8になり北陸応援割適用の宿を探すも当初は対象地区にある旅行社か旅館の窓口でしか受け付けないと(>_<)
後にネットや電話でも対応可能になったが既に予定数満了との事で取れず仕方なく通常料金で宿を取り直したが最初に取った時より高くなっていた。(>_<)

今日から2泊3日の北陸蕎麦行脚の旅に出掛けます。💦
alt
東京駅八重洲口に到着 (現在7:50分)
8:11発の北陸新幹線かがやき505号で雪予報の金沢へ向かいます。💦

alt
今回奮発してグランクラスのチケットを(^-^)

alt
東京駅八重洲口に「ビューゴールドラウンジ」が有りゴールドカード会員やグランクラス利用者が利用出来るので折角なので寄ってみます。
しかしラウンジの開店は8:00でまだ開いていないので少し待ちます。💦

alt
8:00になりオープンして受付でチケットを見せ店内へ

alt
席に案内されコーヒーをオーダー
アテンダントに発車まで時間が無い事が伝わっており急いでご用意しますと(^^;)

alt
コーヒーとお菓子が到着
急いで飲んで店を後に(この時点で発車時刻9分前)
1本遅い列車にすれば良かった。💦

alt
改札してホームを走り何とか間に合いました。(発車1分前)危ね~💦

alt
グランクラスは12号車(下りの先頭車両)になります。
自分の席は18席有るうち進行方向前から2番目の右側5Aのシングルシートです。

alt
出発して間も無くアテンダントが軽食と飲み物のオーダーをとりに
和食とビールをオーダー(^-^)

alt
戴きま~す。(^-^)

alt
軽食と言うよりは酒のつまみ程度かな💦

alt
次は白ワインを💦

alt
ちょっと飲み過ぎたかな💦

alt
コーヒーを戴きます。(^-^)

alt
そうこうしているうちに早いもので金沢駅に到着、東京から此処迄約2時間半程です。(10:46)

alt
以前は金沢迄でしたが敦賀迄延伸され3/16日開通になりました。

alt
東口に来てみました。

alt
雪ではないが雨が降っています。(~_~;)
近江市場へお昼を食べに行こうかと思っていたが雨なので駅中で済ませます。💦

alt
此処にします。

alt
何食べようかな?

alt
山さん定食を(^-^)

alt
刺身に

alt
蕎麦も付いています。(^-^)
戴きま~す。

alt
さてお昼を食べ終え今日は金沢の街を観光する予定でしたが雨なので予定を変更し明後日行く予定だった福井へ行きます。
新幹線の券売機凄い並んでしますがフリー切符を持って炒るので自由席なら発券せずに乗れます。

alt
今度はつるぎの自由席に

alt
30分程で到着

alt
腹囲(福井)だw

alt
蟹だ

alt
恐竜だ(笑)

alt
駅の外に出ると恐竜さんがいっぱいいます。

alt
ここにも

alt
福井に着いたら雨に加えて風も強くて傘も差せません。
こりゃあ遠くには行けないなあ(~_~;)

alt
そう今回のミッションは蕎麦
遠くに行けなくとも大丈夫駅に隣接するハピリン1階の「あみだそば 福の井」
記名して暫く待ちます。

alt
隣のソースかつ丼も美味しそう(^-^)

alt
福井と言えばおろし蕎麦ですね(^-^)

alt
ご馳走様でした。

alt
食べ終えてお土産を物色(^-^)

alt
うに高け~😲

alt
さて今日の宿は金沢なので戻ります。
帰りは在来線の「ハピラインふくい」で戻ります。
「ハピラインふくい」は3月16日の北陸新幹線福井・敦賀開業に伴い従来の北陸本線〔敦賀駅~大聖寺駅間をJR西日本から第三セクターに移管され命名されました。

alt
金沢に戻りホテルにチェックインしてひと風呂浴びて今日はMLBのTV観戦したいので早めの夕飯を食べに
「もりもり寿司」此処は人気で何時も混んでます。(~_~;)

alt
此処にします。

alt
先ずはビールと白エビのから上げを(~_~;)

alt
ずわい蟹おひつ膳を

alt
お惣菜

alt
ずわい蟹のおひつ
少し残しておいて

alt
お出しバー😲

alt
お出しがかけ放題(^-^)

alt
お茶漬けにして戴きます。(^-^)

alt
食事を終えフロアを散策
これは?おじさんには分かりません💦
さてホテルに戻りMLB観戦を(^-^)

-to be continued-

Posted at 2024/03/24 23:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@楽農家 多分猫がw」
何シテル?   07/12 07:08
車は乗るのもいじるのも好きです。 しかし今時の車はいじれる範囲が少なくなった。(>_<) Teslaは買い物や旅行荷物が有る時に使用しエリーゼは専らツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

家の外壁と屋根の塗装工事が始まりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:06:55
minonさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:00:34
インジケーターレバー/ハンドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 11:05:12

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
プリウスPHVから乗り換えました。 プリウスは専ら買い物専用(スーパーカー)でした。(^ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Elise ClubRacer(1.6)からSuperCharger付のElise S ...
ヤマハ シグナスX SR 通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
10年以上乗ったCygnus SVから乗り換えました。 キャブからインジェクションになり ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
今時エコカーだろうって事でMINI(R56)JCWから乗り換えましたが、当然のごとく走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation