• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minonのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

新潟旅行(2日目)

早起きして一風呂浴びて朝食前にホテルの敷地内を散策

alt
ホテルの後ろ側にはゲレンデが有り冬はスキーやスノーボードが楽しめます。

alt
ホテルの前にはテニスコート、グラウンド・ゴルフ、パターゴルフ、ゴーカート、プール、釣り堀等々色々なアクティビティが楽しめます。

alt
尾根遺産がw

alt

alt

alt
黄色のつつじって珍しい😲

alt
広ーいドッグラン

alt
朝食の時間になったので戻って食事会場へ

alt
昨晩食べ過ぎたので控えめにと

alt
昨晩と違うカレーが有ったのでつい💦

alt
デザートとコーヒーを

alt
朝食を終え今日最初の観光地「見玉不動尊」へ

alt

alt
山門

alt
山門の壁には大きなわらじが😲

alt
参道の脇に幾重もの滝が😲

alt
本堂まで階段を上がります。

alt

alt

alt

alt
更に階段を上がります。

alt
階段を上った先に水飲み場
乾いた喉を潤します。

alt

alt
本堂

alt

alt
本堂内部

alt
回廊の羽目板に彫刻が

alt
真っすぐに伸びた杉の木
山門の手前の杉の木は樹齢7000年とか

alt
下に下りて駐車場へ
山肌には水力発電の水管が

alt
見玉不動尊を後に次の観光地「美人林」へ
駐車場の向こうに鉄製の建物が?
十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」 キョロロと言うらしい
帰りに時間が有ったら寄ってみよう

alt
美人林へ

alt
此処はブナの原生林では無く大正末期、木炭用に全て伐採され裸山になりその後ブナが一斉に芽生えて成長し枝張りの少ないその姿の美しさから「美人林」と呼ばれるようになったそうでまた多くの野鳥が生息していることでも知られているそうです。

alt
時折鳥のさえずりが聞こえますが何鳥やら?💦

alt

alt
キツツキが木を突く音が聞こえるが姿は見えず

alt

alt
美人林の散策を終え駐車場まで戻りました。
キョロロも見学したかったけど時間が無い(~_~;)
次は昼食会場へ

alt
十日町の昼食会場「林屋旅館」に到着

alt
花壇にシャクヤクが

alt
入り口にはオトメギキョウが

alt
食事会場へ
今日はお寿司ですがこれから握るので少し時間が掛かるそうで一杯飲みながら待ちます。(^-^)

alt
出来上がりました。(^-^)

alt
戴きま~す。(^-^)

alt
食後のデザート(^-^)
さて次はいよいよ以前から行ってみたくて今回の旅行参加の決め手でもある「清津峡」へ

alt
「清津峡」の駐車場に到着
トンネルの入り口まで少し歩きます。

alt
トンネルが出来る以前は川渓谷沿いの遊歩道(登山道)が有ったそうですが落石で死亡事故が発生し通行禁止となりその後しばらく渓谷美を見ることができなくなっていたそうですが地元住民や観光客からの要望でトンネルを作ることにしたそうです。

alt
トンネル入り口までもう少し

alt
トンネル入り口に到着

alt
先端のパノラマステーションまでは750m程歩きます。

alt
第一見晴らし所
見晴らし所は此処を含めて3個所有ります。

alt
第一見晴らし所からの眺望

alt
更にトンネルを進みます。

alt
第2見晴らし所
中央にある円筒状の物はトイレです。

alt
入ってみようと思ったが結構並んで居たので止めました。
外から中は見えないが中から外は見えるそうです。
落ち着居て出来なさそう。w


alt

alt
第2見晴らし所からの眺望

alt

alt
更にトンネルを奥へ

alt
第3見晴らし所

alt
第3見晴らし所からの眺望
柱状節理がはっきり確認できます。

alt
トンネルを更に進みます。

alt
一番奥にあるパノラマステーション

alt

alt
皆さん水鏡を歩くので水面が揺れて真円になりません。(;^ω^)

alt
自分も水鏡の上を歩き先端へ💦

alt
ぼちぼち戻ります

alt
トンネル出口まで来ました。

alt
まだバスの出発時間まであるのでエントランスで休憩

alt
桃のソフトを(^-^)  の方が💦

alt
2階に足湯とペリスコープが有るので覗いてみます。

alt
天井に鏡(ペリスコープ)が有り外の様子が覗えます。
これにて今回のミッションコンプリート
バスに戻り帰途に就きます。
    —Fin—











Posted at 2024/06/03 23:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月24日 イイね!

新潟旅行(1日目)

新潟旅行(1日目)米どころ酒どころ新潟へバスの旅

alt
集合場所の町田ターミナルプラザ

alt
バスに乗車

alt
旅の供を(^-^)

alt
高坂SAでトイレ休憩

alt
ちょっと小腹が空いたのでエビマヨ棒を(^-^)

alt
谷川岳SAで2度目の休憩

alt
水飲み場(谷川岳の湧水)

alt
ペットボトルに酌んで行きます。

alt
今日の昼処「舞子高原ホテル」に到着

alt
館内へ

alt
日本海の幸を使った海鮮丼です。

alt
結構山の中なのに海鮮と思ったが日本海まで1時間ちょっとで行ける

alt
食べ終えて館内を散策

alt
しゃれた薪ストーブです。😲

alt
外を散策。


alt
スキーのリフトが

alt
ちょっと霞んでいます。

alt
昼食を終えて奥只見湖へ

alt
発電機の水車が展示されています。

alt
これから遊覧船に乗りますが駐車場から遊覧船乗り場までは坂道を少し歩きます。

alt
歩くのに難がある人はスロープカー(片道¥100)もあります。

alt
歩道の脇にはまだ残雪が😲

alt
途中の道からから駐車場を望む

alt
もう少しでダムの上に出ます。

alt
途中マンホールが幾つかありましたが各々絵が違います。😲

alt
ダムの上まで来ました。

alt
ダムには色々な種類が有りますがここ奥只見ダムは重力式コンクリートダムです。
重力式コンクリートダムでは日本一の大きさを誇ります。

alt
ダムの高さは黒部ダムに劣るが貯水量は黒部ダムの約3倍で最大発電出力は黒四発電所の約2倍だそう😲

alt
天端(ダムの上)道路になっています。

alt
ダムの湖側

alt
遊覧船の乗り場が見えて来ました。

alt」」
出発時刻を過ぎていますが到着が遅れた我々を待ってくれています。

alt
急いで乗船します。

alt
乗船して甲板に出てみました。

alt
後進して離岸します。

alt
この船はアメリカから中古の運搬船を購入して客船に改造したそう。

alt
桟橋を離れ前進します。

alt
この船の推進装置は船尾駆動の外輪船方式です。
効率の悪さから今では使われないこの方式を使うこの船は相当以前に作られた船と推測出来ます。💦

alt

alt
この湖は発電用のダムを作って出来た人造湖で丁度真ん中が県境で右側が新潟県左側が福島県になります。

alt
暫く行った所でUターンして出発地点に戻ります。

alt
2階船室

alt
1階船室

alt
操舵室
中央に船長(操縦士)と両脇にひとりずつ計3人で動かしています。

alt
出発地点に戻って来ました。

alt
奥只見ダムを後に今日の宿泊地へ向かいます。

alt
今日の宿泊地ニューグリンピア津南に到着
此処は大分以前に数人でテニスをしに訪れた事が有りカートにも乗りました.。確かYAMAHA FK-9でした。

alt
フロントでキーを受け取り部屋へ

alt
夕飯前にひと風呂浴びて食事会場へ
ビールを飲もうとしたが折角の酒どころ新潟なので日本酒を(^-^)
「越乃寒梅」は売り切れとの事で「魚沼で候」を

alt
苦手なバイキングです。
取り敢えず蟹を💦

alt
「魚沼で候」初めて呑んだが美味しかった(^-^)

alt
ソースかつ丼のカレー掛けにみそ汁と変な取り合わせに💦

alt
カレー美味しかったので大盛お代わり💦

alt
デザートの蕎麦とコーヒーを💦
-see you next-




Posted at 2024/05/28 22:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日 イイね!

お茶の本場静岡へお茶摘みに💦

お茶の本場静岡へお茶摘みに💦先日TVでHISの日帰り旅行「まるごとゆめ苺と寿司20種・甘海老・うなぎひつまぶし♪焼津豪快3大食べ放題&緑輝く茶畑で新茶摘み体験」と言うプランを報じていました。
これは参加せねばと早速検索して申し込みました。
しかーし 間違えて似ている違うコースを申し込んでしまいました。💦
こちらは「新茶の香りに包まれて♪富士山のダブル絶景スポット!茶摘み衣装で新茶摘み体験と駿河湾クルーズ!海鮮浜焼き食べ放題&いちご狩り食べ放題」と言うコース
キャンセルして変更しようとしたが催行真近なのでキャンセル料が発生との事で仕方なくこのまま参加することに😢


alt
集合場所が新宿西口7:00なので始発のバスで登戸迄出て小田急線で新宿へ

alt
久しぶりに新宿西口の地上に出たらびっくり😲

alt
そこら中再開発の工事が行われていて面喰いました。💦

alt
待ち合わせ場所の東京モード学園前に到着

alt
同じHISの他のコースや他の旅行社の待ち合わせで大分混雑しています。
受付を済ませコンビニへ旅の供を買いに(^-^)

alt
時間になりバスに乗車します。

alt
いざ出発(^-^)

alt
初代から首都高C2に乗り大橋JCTから首都高3号線経由で東名高速へ
土曜日なので渋滞しています。

alt
渋滞は続きますが天気が良いので遠くに富士山が見えます。

alt
足柄SAでトイレ休憩

alt
目の前に富士山が見えます。

alt
最初のイベント会場沼津の「駿河湾クルーズ」の桟橋に到着
この船じゃ湾の外はヤバイな💦

alt
桟橋を離れ駿河湾を小さく1周します。w

alt
正面に富士山が

alt
淡島

alt
暫くすると沢山の鳥(トンビ?)が船を追いかけて来ます。

alt
船内で鶏の餌(かっぱえびせん)を売っていて餌を投げると空中でキャッチしたり

alt
海に落ちたのを上手に足で掴んで食べます。😲

alt
一回りして戻って来ました。

alt
次は食事会場へ向かいます。
見覚えの有る看板が💦

alt
食事会場の(伊豆フルーツパーク)に到着

alt
海鮮浜焼きや山菜炊き込みご飯等が食べ放題です。
カレーも有るでよ💦

alt
この後「いちご狩り食べ放題」が有るのでこれ位で勘弁しとったろw

alt
デザートは別腹💦

alt
此処からも富士山が奇麗に(^-^)

alt
昼食を終え隣接するいちご狩り会場へ

alt
「やよい姫」真っ赤に実ってます。

alt
練乳(お代わり自由)の入った容器を受け取り食べ頃のを摘んで食べます。
30個ほど食べたかな?いちごでお腹いっぱいに💦

alt
いちご狩りを終え韮山反射炉側の茶畑へ

alt
皆茶娘の衣装に着替え本日最後のイベント茶摘み体験を

alt
茶畑に移動します。

alt
ちょっと霞んでますがここからも富士山が良く見えます。

alt
茶娘ならぬ茶爺💦

alt
これだけ摘めました。
摘んだ茶葉は各自持ち帰れます。

alt
冷たいお茶(新茶)が振舞われます。
今日は暑いので冷たいお茶が美味しい(^-^)
これで今回のミッションコンプリート
帰途につきます。
-Fin-



Posted at 2024/05/19 20:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月17日 イイね!

四角(視覚)効果💦

四角(視覚)効果💦alt
プラスチックの安物ですが、うな重の重箱を購入しました。💦

alt
早速使ってみます。
先日1尾¥1.200で買った冷凍うなぎの半分を解凍して炙ります。

alt
焼きあがりました。

alt
6年熟成したタレ💦

alt
炊き立てのご飯を重箱に盛りタレを掛けます。

alt
そこへ焼きあがったうなぎのかば焼きを乗せてうな重の完成です。\(^o^)/

alt
戴きま~す。(^-^)
気のせいか丼より美味しい様な?w
Posted at 2024/05/17 20:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@楽農家 多分猫がw」
何シテル?   07/12 07:08
車は乗るのもいじるのも好きです。 しかし今時の車はいじれる範囲が少なくなった。(>_<) Teslaは買い物や旅行荷物が有る時に使用しエリーゼは専らツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

家の外壁と屋根の塗装工事が始まりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:06:55
minonさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:00:34
インジケーターレバー/ハンドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 11:05:12

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
プリウスPHVから乗り換えました。 プリウスは専ら買い物専用(スーパーカー)でした。(^ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Elise ClubRacer(1.6)からSuperCharger付のElise S ...
ヤマハ シグナスX SR 通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
10年以上乗ったCygnus SVから乗り換えました。 キャブからインジェクションになり ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
今時エコカーだろうって事でMINI(R56)JCWから乗り換えましたが、当然のごとく走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation