• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minonのブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

今日は家で蕎麦を(^-^)

今日は家で蕎麦を(^-^)田舎から蕎麦が届いたので

alt
これ故郷の出汁屋さんで売っている「金色だし蕎麦」
別に宣伝する訳では無いですがこれ乾麺ですけど本当に美味しいんです。(^-^)
箱に常陸秋蕎麦の乾麺と瓶詰の本かえしと出汁パックや揚げ玉、鰹節、七味唐辛子等がセットになっています。
https://kanetoyo-kawatsu.com/itemlist4.html

alt
水600ccにだしパックを入れて沸騰させます。

alt
沸騰後更に5分程煮出します。

alt
5分経ったら出汁パックを取り出し粗熱をとり容器に入れて冷蔵庫で冷やします。

alt
暖かい蕎麦だと鰹節や揚げ玉を入れていただきますが今日はせいろにするのでこれは使いません。

alt
蕎麦を3~4分茹でます。

alt
わさびをおろし薬味を用意します。

alt
蕎麦だけでは寂しいので天ぷらを揚げます。
材料は茄子にオクラにしし唐、ヒラタケ、庭の河津桜の若葉、同じく庭に生えていたヨモギの葉と大葉です。💦

alt
衣をつけて揚げます。

alt
天ぷらが揚げあがりました。
ちょっと多すぎたかな💦

alt
かえしを冷やして置いた出汁で割ります。
出汁は1パックで600ccあるので暖かい蕎麦なら2杯せいろなら10杯分ほどあるのでみそ汁や他の料理にも使えます。

alt
常陸秋蕎麦の天せいろの完成でーす。\(^o^)/

alt
戴きまーす。(^-^)
Posted at 2024/07/25 13:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gourmet | 日記
2024年07月24日 イイね!

土用の鰻の日💦

土用の鰻の日💦
今日は土用の鰻の日ですが高いものは胃に悪いのでリーズナブルにに家で鰻を(^-^)

alt
鰻を焼く間にわさびをおろします。

alt
炊きあがったご飯を重箱へよそってタレを掛け

alt
そこに焼きあがった鰻のかば焼きと白焼きを乗せわさびと山椒の葉をあいらい
鰻のあい乗せ重の完成でーす。\(^o^)/

alt
先ずは喉を潤します。(^-^)

alt
戴きまーす。
Posted at 2024/07/25 12:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gourmet | 日記
2024年07月16日 イイね!

低電圧バッテリー交換(完結編)

低電圧バッテリー交換(完結編)前回購入したバッテリーは端子サイズが合わず返品して再度購入しました。


alt
バッテリー端子の規格を見ると最初の数字2桁の後の記号が端子サイズを表すと有りますが純正のバッテリー(85B24LS)も購入したバッテリー(80B24L)も同じ(B)でこれだと端子サイズはBType(小)の筈ですが純正はDType(大)になっています。?
色々探しましたが市販品でDTypeは見つかりませんでした。
仕方なく端子サイズ変換アダプターを購入して対応することにしました。

alt
と言う訳でこれと

alt
これを購入

alt
右古いバッテリー(純正)
左今回購入したバッテリー

alt
端子サイズ変換アダプターを取り付けます。

alt
体重測定
純正品:12.8Kg

alt
互換品:12.5Kg

alt
車に載せました。
電圧が低目なので

alt
少し充電します。

alt
充電が終わり端子を接続

alt
フランクのカバーを元に戻し

alt
低電圧コネクターを差し込み

alt
シートを戻し

alt
シートセンサーのカプラー(左右)を取り付け

alt
シートをロックします。

alt
アクセサリーの電圧は14.1Vあります。

alt
アラームも消えこれで完了です。
古いバッテリーは約5年持ったけど今回購入したバッテリーは¥7,473なので5個買っても純正より安いかな?💦




Posted at 2024/08/23 13:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月14日 イイね!

低電圧バッテリー交換(その1)

低電圧バッテリー交換(その1)先日オーダーしたバッテリーが届いたので交換します。


alt
テスラ車の低電圧バッテリー交換は一般の車と違いちょっとした手順が必要です。
先ずは窓を全部開けて運転席のドアを作業中解放しておきます(バッテリーを外した状態でドアを閉めると開かなくなる為)

alt
次にフランクを開けます。

alt
次に後席のシートを取り外す為左右シート下にあるロックを外します。

alt
シートを少し持ち上げて

alt
シートセンサーのカプラー(左右)を外します。

alt
シートを取り外すと

alt
ボルトが1本出て来ました。?
思えばば前回の車検の時リアシート付近から異音がするので診て貰ったがその時に付け忘れたのかも知れないが何処のボルトか分からない?
9月に2度目の車検だからその時に聞いてみよう

alt
アンダーフード エプロンを取り外します。す。

alt
キャビン インテーク ダクトを取り外します。

alt
タッチスクリーンで車両の電源をオフにします。

alt
バッテリーのマイナス端子を外します。

alt
次にリアシート下にあるフォーム材カバーを取り外すと

alt
低電圧コネクターが見えるので

alt
低電圧コネクターの横のレバーを上げてロックを外し

alt
低電圧コネクターを外します。

alt
バッテリーのプラス端子を外し

alt
バッテリーを固定しているブラケットを外します。

alt
バッテリーが外れました。

alt
右は外した古いバッテリー
左が購入したバッテリー
サイズは同じです。

alt
新しいバッテリーを装着しようと載せました。
しか~し!端子のサイズが違い接続できません💦
古い(純正)バッテリーの型番:85B24LS(端子Dタイプ)
新しいバッテリーの型番:80B24L(端子Bタイプ)
と言う訳で返品して購入しなおす事に(~_~;)

alt
このままじゃドアも閉められないので取り敢えずバッテリーを戻し現状復帰します。

alt
戻す間に充電器でバッテリーを充電したら外す前には12.8V程度だったが14V以上に回復しました。
サルフェーション除去機能付きの充電器なので効果があったのかな?

alt
バッテリーアラームも消えたし
バッテリーが到着するまでこれで大丈夫そうです(^-^)
-to be continued-










Posted at 2024/08/23 13:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月11日 イイね!

低電圧バッテリー異常

低電圧バッテリー異常先日低電圧バッテリー交換のアラームが出てサービスを予約しました。

alt
その後サービスから連絡が有りバッテリーの国内在庫が無く海外オーダーになるので入荷後再度連絡しますとの事(>_<)
仕方なく待つ事に(~_~;)

alt
しかし数日後、車に乗ろうとしたら先日50%近く有ったメインバッテリーの残量が26%に?

alt
調べてみると約5日間家に駐車していただけで21%(98Km)分消費しています??

alt
アラームは幾つかサイクリックに表示しますがその中に「アイドリング中の車は電力をより多く消費します」とあります。このせいか?(>_<)
これは気長に待ってられんって事で

alt


以前は純正と同じ(85B24LS)がネットで売っていたが探しても見当たらず同じサイズの代替品(80B24L)をAmazonで購入しDIYする事にしてサービスの予約をキャンセルしました。
-to be continued-

Posted at 2024/08/23 09:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@楽農家 多分猫がw」
何シテル?   07/12 07:08
車は乗るのもいじるのも好きです。 しかし今時の車はいじれる範囲が少なくなった。(>_<) Teslaは買い物や旅行荷物が有る時に使用しエリーゼは専らツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910 111213
1415 1617181920
212223 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

家の外壁と屋根の塗装工事が始まりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:06:55
minonさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:00:34
インジケーターレバー/ハンドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 11:05:12

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
プリウスPHVから乗り換えました。 プリウスは専ら買い物専用(スーパーカー)でした。(^ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Elise ClubRacer(1.6)からSuperCharger付のElise S ...
ヤマハ シグナスX SR 通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
10年以上乗ったCygnus SVから乗り換えました。 キャブからインジェクションになり ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
今時エコカーだろうって事でMINI(R56)JCWから乗り換えましたが、当然のごとく走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation