• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minonのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

飛鳥クルーズ10日目

飛鳥クルーズ10日目昨日17時頃小豆島沖に到着
小豆島は港に入れないので沖に錨泊
今日は上陸用ボートで坂戸港へ行き「歩いて発見!もう一つの小豆島」と題したツアーに参加します。

alt
先ずは朝食を

alt
トマトジュースと

alt
洋前菜にクロワッサン

alt
ほうれん草のスープ

alt
食後にフルーツとコーヒーを

alt
一旦6階のシアターに集合し説明を聞いて4階に設けられたボーディングブリッジから浮桟橋を経由して上陸用ボートに乗り込みます。

alt
坂手港に向け出発しました。

alt
10分程で坂手港に到着

alt
坂手港から望む飛鳥Ⅲ

alt
子供たちのブラスバンドが歓迎の演奏を

alt
ボートが戻って行きます。

alt
先ずはバスで宝生院へガイドさんの説明を聞きながら巡ります。

alt
宝生院のシンパク(特別天然記念物に指定)
ノキ科で樹齢1,600年だそう😲

alt
迷路のまちを散策

alt
世界一狭い海峡で(最狭部が9.93m)ギネス記録に認定

alt
加藤清正が奉行を務めた陣屋跡だそう

alt
海賊の襲撃を防ぐ為に迷路を作ったそう

alt
西光寺

alt

alt
三重塔

alt

alt
2004年の高潮で赤い線まで冠水したそう

alt
エンジェルロードへ

alt
海への道を進むと

alt
干潮時には先の島まで歩ける道が現れます。

alt

alt

alt
潮が引いた水たまりに小さなカニや貝が

alt
流木が道を遮っていますが端の方から通って先へ

alt

alt
少し戻って展望台へ上がってみます。

alt
展望台
写真を撮る人でごった返しています。

alt
眼下に先ほど行った島が見えます。

alt
何処かでお昼を食べようとしたが店が有りません。(-_-;)
飛鳥に戻り船内のレストランで食べる事に

alt
11階のエムスガーデンへ
無料のビールサーバーが有りました。早く言ってよ💦

alt
ワインやハイボールも(^-^)

alt
早速ビールを戴きます。

alt
サラダとポークソテーにハンバーグガー

alt
ソフトクリームのサーバーもあります。

alt
カップに取り後部デッキへ

alt
天気も良く

alt
最高です。

alt
夕飯もエムスガーデンへビールとオードブルを少々
この後カレーとフォーを(写真撮り忘れました)💦

alt
17時船は錨を上げ小豆島沖を離れ横浜に向け出発ました。

alt
瀬戸の綺麗な夕焼けは観れなかった。

alt
食事を終え風呂に行って部屋に戻りふとデッキに出ると明石海峡大橋が目前に

alt
慌てて13階デッキへ
何とか間に合いました。💦

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
明日は終日航海で明後日の朝9時に横浜港に入港予定


Posted at 2025/10/31 00:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月29日 イイね!

飛鳥クルーズ9日目

飛鳥クルーズ9日目昨夜遅く門司港を出港して次の寄港地小豆島に向け1日中クルーズ
今日は天気も良いので洗濯でも💦
alt
6:30起床部屋のデッキに出ると少し明るんで来て陸地が確認出来ます。
alt
太陽が顔を出しました。
今日も良い天気♪(^^)/
alt
船の位置を見ると松山辺りを航行中
今日の夕方5時頃に小豆島沖に錨伯の予定です。
alt
部屋のモニターのインフォメーションに瀬戸内海に掛る橋の通過時刻が表示されていますが昨夜も22:30に門司港を出港して23:10頃関門橋を通過の旨アナウンスが有ったので23時過ぎにデッキに出てみたが既に通過した後でした。?😢
今日はもう少し早く観に行こうと思います。
alt
朝食を食べにレストランへ
最近定番となったトマトジュースを(^-^)
alt
何時もの和前菜とご飯のセットに
alt
フルーツとコーヒーを
alt
食べ終えて6階のデッキへ北側のデッキはシャツ1枚ではちょっと寒い
alt
南側は陽が当たって暖かい(^-^)
alt
10:35頃因島大橋を通過する予定なので少し前に13階デッキへ
alt
ちょっと船員の方と話をしていたら橋の真下に慌ててシャッターを💦
alt
あっという間に通過しました。
alt

alt
みるみる遠ざかります。
次は14時少し前に瀬戸大橋を通過します。
alt
その前にお昼を
alt
黒毛和牛フィレステーキ丼のセットととろろ蕎麦を
alt

alt

alt
ふーお腹いっぱい。
いかん今日の夕飯は有料予約席の「海彦」を予約していたの忘れてがっつり食べてしまった。💦
alt
お昼を食べ終え洗濯をして洗い終えて乾燥機へ
alt
瀬戸大橋の通過時刻になり再び13階のデッキへ皆さん既に集まっています。
alt
この後橋を列車マリンライナーが通過するそうで船はそれに合わせるべくゆっくり進んでいます。
alt
望遠で寄ってみます。
alt
ちょっと見え難いが橋の中を列車(マリンライナー)が走っています。
alt
右(香川県側から左(岡山県側)に向かいてます。
alt
橋の真下を通過します。
alt
あまり余裕ない様に見えるが
alt
満潮時大丈夫なのか?
alt

alt

alt

alt
あっプールで泳いでる人がいる😲
一応水着持って来たけど寒そう
alt
17時頃小豆島沖に錨を下しました。
港には入れないので島には明日上陸用ボートで上陸します。
alt
瀬戸は日暮れて夕波小波♪💦
alt

alt
さて今日の夕飯は予約していた「海彦」さんで戴きます。
此処は食べ物は無料(酒類は有料)ですが予約料が掛かります。
alt
席に案内され
alt
先ずお飲み物を選んでくださいと
ここはビールより日本酒かな?と思いメニューを見るがどれが良いか分からないし
料金バグってる気が?💦
alt
もう一方に目を通すと「日本酒飲み比べ」なるものがあったのでこれに(酒米3種の方です)💦
alt
左から福岡、愛知、静岡の蔵元です。
自分的には福岡のが好みかな
alt
テーブルの小皿に何やら注がれて料理の前にお飲み下さいと?
出汁だそうで凄く濃厚で美味しかった。
alt
次は料理を選びます。
こうなったら高そうな物を方端からw
alt
これは突き出し
alt
先ずは蟹と焼き茄子を
alt
これはメニューに無い本日限定でウニと鰆とハマチで
漬けダレに醤油、納豆醤油、塩が
alt

alt
蒸し鮑を
alt
お茶を所望💦
alt
松茸の土瓶蒸し
alt
思えば今年松茸の土瓶蒸し初めてだ(家で作るのは中国産だけど💦)
alt
日替わり握り(今日はハマチ、マグロ、ウニ)でした
alt
最後に二八蕎麦を
alt
美味しかったけど昼の食べ過ぎが祟ってギブ💦
alt
私の担当してくれた給仕の方が外国人(多分フィリピン系)の女性で蕎麦湯を下さいと言ったが通じず日本人の方が来てくれて助かりました。💦
ご馳走様でした。

Posted at 2025/10/30 18:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月28日 イイね!

飛鳥クルーズ8日目

飛鳥クルーズ8日目現在21時少し前昨日17:00に境港を出港し今日11:15門司に入港
alt
朝起きて先ずは風呂へ(^^)
alt
朝の6時現在長門沖辺りを航行中
alt
外は明るくなってきました。
alt
朝食を食べにレストランへ
先ずはトマトジュースを戴きます。
alt
何時もの和前菜とご飯のセットを頼んだらこれは前菜だからメインの料理も頼めと😲
そんなに食えんけど
追加でだし巻き玉子をオーダー💦
alt

今日はオプションツアーの「城下町・長府散策(午後)」を予約しているが船が門司港に到着するのが11:15でツアーの出発が12:30なので船内で昼食を食べてかr出かけます。
alt
10時少し前右舷に門司港が見えてきました。
alt
タグボートに舫い綱が繋がれ着岸作業が行われています。
alt
関門橋が見えます。
alt
岸壁では歓迎の催しが
alt
船ではボーディングブリッジの準備が
alt
着岸しました。
alt
昼食を食べにレストランへ
窓から左舷に関門橋が望めます。
alt
牛肉うどんを(^^)
alt
食べ終えて船を降ります。
alt
バスに乗りオプションツアーに出かけます。
alt
今日の出港は22:30なので門司港レトロ散策や小倉城でやってる竹あかりと言うイベントを観に行きたいがシャトルバス海峡プラザ行の最終が16:00ツアーのバスが船に戻るのが16:30
なので間に合わない(>_<)
まあ歩いても大した距離ではないが💦
alt
30分程で長府観光会館に到着
此処でバスを降り散策します。
alt
ガイドさんの説明を聞きながら河原を歩きます。
alt
立派なお屋敷が立ち並びます。alt.
下関市立歴史博物館に到着
ガイドさんの
説明を聞きながら館内を巡ります
alt
また少し歩いて功山寺へ
alt
この寺の名水だそうで2006年に小泉前総理がここを訪れた際に飲まれたそう。
私も飲めば良かったかな?W
alt
次は長府毛利邸へ
alt
立派な松の木が
alt
庭園も素晴らしい
alt
古いガラスは少し歪んでいて情緒が有ります
alt
毛利邸を後にバスを留めた長府観光会館に戻ります。
長府観光会館で買い物やトイレの時間を取りバスで船に戻りました。
alt
予定より早めに戻ったのでシャトルバスの最終便に間に合い門司港レトロ散策に(^^)/
alt
大連友好記念館
alt
その後ろに一際高い建物が有ります。
門司港レトロ展望室マンションらしいが31階に展望室が有ります。
夜景が綺麗そうなので夜に来ようかとしたら一度チケットを購入すると半券でまた入場出来ますと言うので上がってみます。
alt
遠く迄見渡せます
alt
眼下にはブルーウィング(跳ね橋)が見えます。
alt
南西の方角には門司港駅が望めます。
この後電車に乗り小倉城で行われている「小倉城竹あかり」を観に行こうかと
alt
展望室のカフェで一休み
ケーキセットを(^-^)
alt
展望室を後に歩いて門司港駅に
alt
久留米行の電車で西小倉に向かいます。
alt
西小倉駅に到着
alt
駅を出て小倉城に向かいます。
alt
陽も落ちて暗くなって来ました。
alt
小倉城入り口に到着
alt

alt

alt
チケットを購入して入場します。
このチケットで竹あかりとお城の見学及び小倉城庭園の観覧が出来ます。
alt
先ずは竹あかりの会場を
alt

alt
沢山の竹の灯篭(全部で30,000個あるそう)に火が灯されています。
alt
先日は大雨でろうそくが全部消えて中止になったそう😢
alt
次は小倉城天守へ
alt
ジオラマ
alt

alt
上佐々木小次郎の刀(物干し竿)下宮本武蔵の木刀
alt
階段で最上階へ
alt
最上階からの眺め
alt
下から城を照らすライトが眩しい(>_<)
alt
小倉城って大きいんだ😲
alt
小倉城庭園へ
alt

alt
ライトアップ差r薪が水面に写り綺麗
alt

alt
建物内へ
alt

alt

alt

alt
小倉城を後にして西小倉駅から電車で門司港駅へ
alt
門司港駅から歩いて再び門司港レトロ展望室へ
alt
展望台へ 関門橋が見えます。
alt
下関側
alt
門司港駅
alt
展望室を降り門司港名物の焼きカレーを食べに(^-^)
CRAFT BEEL HALL MOJIKOへ
alt

alt
ペールエールと焼きカレーをオーダー
alt
目の前でバーナーで炙ってくれます。😲
alt
戴きまーす。(^-^)
alt
食べ終えて船迄歩いて戻ります。
alt
飛鳥が見えてきましたもう少しで到着です。
現在21時少し前電話が鳴り出てみるとツアーコンシェルジュの方からで今どの辺りですかと?後数分で到着の旨伝えるとどうぞごゆっくりとの事
出港は22時だがまだ帰船が確認出来て無いので心配になり電話したらしい💦




Posted at 2025/10/29 17:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月27日 イイね!

飛鳥クルーズ7日目

飛鳥クルーズ7日目
一昨日の17:00に秋田港を出港して丸1日半掛けて境港に着きました。


alt
今日はオプションアーの足立美術館見学コースに参加

alt
朝早く風呂に行き部屋に戻りデッキに出てみると外は雨(>_<)

alt
もう間もなく着岸します。

alt
朝食を食べにレストランへ
今日はトマトジュースに洋前菜とトースト
デザートにフルーツを

alt
食後にコーヒーを

alt
食事を終えデッキに出てみると雨は上がり陽が射して来ました。(^^)

alt
すぐ近くに面白い建物が見えます?帰りに寄ってみようかな?

alt
船をお降りて

alt
バスに乗り込みます。

alt
1時間程で足立美術館に到着

alt
館内には横山大観を始めとする多くの作品が展示されていますがこれらは撮影禁止です。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
ここを訪れるのは2度目ですが以前来た時より人が多くて写真撮り難い💦
このコースは午前のみなので約2時間程見学して戻ります。

alt
飛鳥に戻ってお昼を
野菜のカレーにしました。

alt
デザートと

alt
コーヒーを

alt
食べ終えて近くを散策します。

alt
今朝見た建物に行ってみます。

alt
夢みなとタワーだそう
中にはおみやげ物店とタワーの展望台が有りましたが有料だし飛鳥とあまり高さ変わらなそうなので上りませんでした。💦
みやげ物は韓国が近いからかハングル文字が目立ちました。

alt

alt
ちょっと市場を覗いてみます。

alt
市場を出ようとしたら凄い雨が(>_<)
少し待っていたら上がりました。

alt
市場の目のお前にお寿司屋さんが
ちょっと食べて行こうかな>(^^)/

alt
ビールと

alt
つまみにホタルイカの沖漬けを

alt
ヒトトセⅢ種(天然ブリ、かわはぎ炙り、あかみず)

alt
境港と言ったらこれは外せません(^^)

alt
食べ終えて船に戻ります。

alt
部屋で撮った写真を整理していると船内アナウンスで大漁旗で出港を見送くってくれますと
alt
テラスには沢山の人が

alt
残すは舫い綱は最後の1本のみ

alt
フックから舫い綱が外されました。

alt
ウインチで巻き上げます。

alt

alt
デッキでは皆さん手を振っています。

alt

alt
岸壁から離れました。

alt
水先案内の船が先導します。

alt
船のすぐ横をイルカが😲

alt
船は無事湾を出て役目を終えた水先案内の船が戻って行きます。
飛鳥は門司港に向けて航行して行きます。
Posted at 2025/10/27 23:07:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月26日 イイね!

飛鳥クルーズ6日目

飛鳥クルーズ6日目昨日秋田港を境港に向け出港しました
今日は1日中航海、天気も良くないし何をして過ごそうかalt
朝6時起床船の位置を見ると丁度佐渡島の横を通過中でした。

alt
右舷に佐渡島が見えます。

alt
食事の前に朝風呂を(^^♪
今日は露天風呂が開いてます。
どうやら停泊中は閉めているらしい。

alt
極楽極楽(^^♪

alt
風呂から出て朝食に

alt
今日も和前菜とご飯のセットを
りんごとほうれん草の白和え、イカの塩辛、納豆、コンビネーションサラダ
白ご飯 又は おかゆ / 汁物 若芽の澄まし汁 / 香の物

日によって少しづつ違うので毎日でも飽きない(^^)

alt
食後にフィナンシェとコーヒーを
ご馳走様でした。

alt
船内のアクティビティで寄木細工教室が有るので参加しようとしたら満席(-_-;)
皆さん考えること一緒だ💦
シアターでトップガンマーブエリックを上映するので観る事に。

alt
リュミエールシアター

alt
「トップガン マーブエリック」
この映画今回で3度目だけど何度見ても面白い(^^♪

alt
映画を観終わって5階へ行くとピアノの演奏が

alt

alt

alt
お昼を食べにレストランへ

alt
今日はきつねうどんにしました。

alt
七味が欲しいと言ったらお皿にてんこ盛りで持って来た。w

alt
デザートとコーヒーを

alt
船の位置を見ると丁度能登半島に差し掛かったところ

alt
デッキに出てみると左舷に陸地が見えます。

alt
左舷前方

alt
右舷にも水平線上に陸地らしく見えるがそんな訳無いか?💦

alt
夕飯を食べにFour Seasons Diningへ
今日はアラカルトに

alt
ちゃんちゃん焼き寿司

alt
伏見甘長トウガラシの煮びたし

alt
とうもろこしのポタージュ

alt
メインディッシュにご飯と香の物

alt
メインディッシュは黒毛和牛ヒレの網焼き 山椒風味のソース

alt
季節のフルーツ & フルーツソルベ
ご馳走様でした。
食べてばかりの1日でした。💦
Posted at 2025/10/26 21:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@白銀号 最初で最後かな?💦」
何シテル?   10/20 18:23
車は乗るのもいじるのも好きです。 しかし今時の車はいじれる範囲が少なくなった。(>_<) Teslaは買い物や旅行荷物が有る時に使用しエリーゼは専らツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

家の外壁と屋根の塗装工事が始まりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:06:55
minonさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:00:34
インジケーターレバー/ハンドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 11:05:12

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
プリウスPHVから乗り換えました。 プリウスは専ら買い物専用(スーパーカー)でした。(^ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Elise ClubRacer(1.6)からSuperCharger付のElise S ...
ヤマハ シグナスX SR 通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
10年以上乗ったCygnus SVから乗り換えました。 キャブからインジェクションになり ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
今時エコカーだろうって事でMINI(R56)JCWから乗り換えましたが、当然のごとく走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation