• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minonのブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

九州旅行1日目

九州旅行1日目今日から2泊3日の九州旅行
新横浜駅13:31発の新幹線なので11時過ぎに家を出て新横浜でお昼を食べてから乗車します。

alt
JRびゅうトラベルのツアーで本来東京駅集合ですが途中乗車もOKなので最寄り駅の新横浜から乗車します。
バスと地下鉄で新横浜迄来てお昼を食べにキュービックプラザ9階のレストラン街へ
昼時なので何処も混んでる(>_<)

alt
1Fのグルメストリートの廻転寿司まぐろ問屋へ
先ずは喉を潤して

alt
まぐろの恵をオーダー
ご馳走様でした。

alt
改札を通るに入場券が必要なので券売機で買おうとSuicaを入れるもはじかれる?係員に聞いたらSuicaは使えません現金またはクレジットカードでお願いしますと😲
のぞみ35号
N700Sは初めてかも?💦

alt
事前に聞いていた席に着くと添乗員が乗車券を渡してくれました。
先ずは新幹線で新大阪へ

alt
此処からバスで泉大津に行きフェリーで九州に渡ります。

alt
泉大津フェリーターミナルに到着

alt
阪九フェリー「ひびき」

alt
阪九フェリーでは一番新しく平成27年就航のひびき同型のいずみと2隻あり排水量16,040t全長195m有り結構大きな船です。

alt
時間になりいよいよ乗船です。

alt
7階へ
左側が窓側の(スイート)エリア

alt
一旦部屋へ
一応スイートです。
部屋に荷物を置いて

alt
船内を散策
吹き抜けになっていて5階のロビーにはステージも有ります。

alt
ダイニングルーム

alt
中央のデッキに出てみます

alt

alt
6階船首側の展望ルーム

alt
展望ルームから船首側を望む

alt
18:15まだ早いけど夕飯の時間なのでダイニングへ

alt
テーブルには既に食事が用意されていて

alt


alt
結構ボリュームが有りお腹いっぱいに💦
17:30の出航時間になり船が動き出しました。

alt
食事を終えて18:35頃に明石海峡大橋を通過するとのアナウンスが有り6階船首の展望ルームへ
橋が見えて来ました。

alt


alt
橋の下を通過します。

alt
急いで船尾のデッキへ

alt
通過後の船の位置
この後21:40に瀬戸大橋00:00に来島海峡大橋を通過予定

alt
一旦部屋の戻り着替えて風呂に行きます。

alt
大欲情💦

alt
こちらは露天風呂

alt
風呂から上がると5階のステージでギターの演奏が

alt
部屋に戻ってお茶を入れて世界卓球をTV観戦(^-^)
時々映像が止まったり写りが悪いけど我慢💦

alt
瀬戸大橋の通過時間になり展望ロビーへ

alt

alt
下を潜ります。

alt
船尾へ移動して潜った後を

alt
通過後の船の位置

alt
来島海峡大橋の通過時間が近くなり船首の展望ロビーに行ったが施錠されていて入れない(>_<)
仕方なく船尾のデッキへ行ったら既に橋を過ぎていた?
あれっまだ0時前なのに(~_~;)
慌てて撮ったらブレた💦

alt
11:57ですが橋を大分過ぎています。😢
さて寝よう💦
Posted at 2024/02/21 18:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月06日 イイね!

通院からの千客万来☺

通院からの千客万来☺今日は半年ぶりの通院で品川の病院へ
何時もは車で行くが昨日からの雪の為電車でGo

alt
診察を終え何時もはこの近くのお蕎麦屋さんでお昼を食べるのだが今月1日にオープンした豊洲の千客万来へ行ってみます。
先ずは歩いてりんかい線の天王洲アイル駅を目指します。

alt
新東海橋を渡ります。

alt
この辺りには寺田倉庫の建物が沢山ありますが倉庫もモダンになりました。

alt
こちらは寺田倉庫が運営するミュージアム

alt
誰?💦

alt
ちょっと雨が降っているので濡れないルートを

alt
りんかい線の天王洲アイル駅に到着

alt
国際展示場駅で降りてゆりかもめに乗り換えます。

alt
ゆりかもめの有明駅迄少し歩きます。
昨日の雪でゆりかもめが運転中止とニュースで報じていたので心配しましたが運行していました。

alt
市場前駅に到着

alt
目的地が見えて来ました。

alt
千客万来の2階フロアに到着

alt
平日なのに結構人が居ます。(外国人率高め)

alt
先ずはざっと見て回ります。

alt

alt

alt
予め行こうと思っていた店が臨時休業(>_<)

alt
うなぎにしようか?

alt
3階に上がってみました。
うに虎さん

alt
うにも食べたいけど高いものは胃に悪いのでパス💦

alt
うーん何食べよかな?

alt
反対側へ

alt
バイキングは元取れそうに無いし💦

alt
此処にします。(^-^)

alt
握りは松、竹、梅と有るがネタは同じらしく
梅(\1,400)にイクラの小鉢が付いたのが竹(¥2,200)それにアナゴが追加されたのが松(¥2,800)なので一番リーズナブルな梅をオーダー💦

alt
見た目は美味しそうです。💦
最近回転ずし等もそうですが寿司にワサビは入っておらず別に添えてあります。(~_~;)
松にしなくて良かった💦

alt
食べ終えて蕎麦屋さんがある様なので行ってみたらまだオープンしてなかった。😢

alt
玉子焼き屋さんの前に行列が出来ていたので並んでみました。

alt

alt
出来立ての玉子焼き
私には少し甘すぎたな(~_~;)

alt
1階へ降りてみるとラーメン屋さんが何軒か有りその中で本まぐろそばと言うのが気になって並んでみました。

alt
寒い中暫く待って店内へ自販機で食券を買って席へ
此処の自販機は現金での購入はできません😲

alt

alt
更に待つ事30分やっと来ました。
まぐろの叉焼?が入ってうーん普通のラーメンの方が良いかな?💦
alt
千客万来を楽しんできましたが最初で最後かな?(先客一来?💦

-Fin-

Posted at 2024/02/06 22:08:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月05日 イイね!

転ばぬ先の💦

転ばぬ先の💦明日所用で出掛けるが雪予報なので滑り止めを用意しようと探すも見当たらず。(>_<)

alt

仕方なく近くの靴屋さんで買って来たが結構高かった。(~_~;)
Amazon等で半額以下で売っていた。💦

alt

もっと早く気付いていれば💦

alt

午後になったら本当に雪が降って来た。
転ばぬ先の滑り止めと言う事で💦
Posted at 2024/02/05 13:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月27日 イイね!

大雪の飛騨へ(後編)

大雪の飛騨へ(後編)今日は此処高山で11:00迄自由行動(^-^)
先ずは朝風呂を浴びて朝食を食べて散策に出掛けます。

alt
一番風呂(^-^)

alt
さっと体を流して先ずは内風呂に

alt
こちらは露天風呂

alt
雪見風呂です。(^-^)

alt
朝食を摂って
バイキング苦手💦

alt
ホテルを出て

alt
昨日観た高山駅を改めて正面から

alt
一位一刀彫(手長)の彫刻

alt
一歩脇道に入ると雪道です。

alt
飛騨国分寺
ちょっと覗いてみます。
alt

alt
門をくぐり

alt
鐘楼堂

alt
三重塔

alt
大銀杏
国指定天然記念物で樹齢推定1250年以上だそう😲

alt
国分寺を後に鍛冶橋まで来ました。

alt

alt
橋の上にも(手長)が
これは一位一刀彫を模した銅像

alt

alt
反対側にも

alt
宮川の朝市



alt
昔来た時とはだいぶ変わった感じが

alt

alt

alt

alt
行神橋を渡り反対側へ

alt
お蕎麦屋さんが(^-^)

alt
11:00迄にはホテルの戻らねば残念😢

alt
古い街並みを散策

alt

alt
酒屋さんを覗いてみます。

alt

alt
美味しそう(^-^)

alt
1本買って帰ろうかな?

alt
うーんどれにしようか迷うなー💦

alt
持ち帰るのは重たいので宅配便で送る事に
送るなら3本買っちゃえ💦

alt

alt
結構レストランやカフェが有るけど時間が無いなー💦

alt

alt

alt

alt
何故か猫の彫刻が多い?

alt

alt
此処も酒屋さん

alt

alt
日本酒のコインサーバーが(^-^)
呑みませんよ💦

alt
高けー😲

alt

alt
中橋
この近くの高山陣屋前朝市も見たかったがそろそろ時間なのでホテルに戻ります(~_~;)

alt
ホテルの近くまで戻って来ました。
ガソリン高っ😲

alt
ホテルに戻ってロビーでゆず茶を戴き(^-^)
この後飛騨高山まつりの森で昼食を摂り帰途に就きます。

alt
飛騨高山まつりの森の食事会場に到着

alt
飛騨牛朴葉味噌&飛騨豚しゃぶしゃぶ

alt
食事を終えてミュージアムを見学

alt

alt
祭りの屋台が格納されているらしい

alt
飛騨高山まつりの森を後にしてアルプス街道平湯でトイレ休憩
此処はバスターミナルが有り各方面へ路線バスが出ています。
この後、談合坂SAで休憩を取り終点の町田まで帰って来ました。

alt
町田で夕飯を食べて帰ります。

alt
お疲れ様でした。

alt
いただきまーす。(^-^)
今回そばが食べれなかったのが心残り💦
-Fin-





Posted at 2024/01/31 23:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月26日 イイね!

大雪の飛騨へ(前編)

大雪の飛騨へ(前編)
雪の白川郷を観に
白川郷は何度か訪れた事が有るが冬の白川郷は初めて
折からの降雪で雪に覆われた合掌造りが観れそう💦

alt
集合場所の町田ターミナルプラザに到着

alt
既にバスが到着していました。

alt
コンビニで旅の供を買い込んでバスへ(^-^)

alt
圏央道から中央道に乗り談合坂SAで休憩

alt
良い天気(^-^)

alt
小腹が空いたのでカレーパンとコーヒーを(^-^)

alt
中央道須玉付近のバスの車窓から前方に雪を被った八ヶ岳が(^-^)

alt
諏訪湖SAで昼食

alt
昼食にかき揚げそばをオーダーしたが随分待たされて蕎麦が伸びてた(>_<)

alt
東側に八ヶ岳連峰を望む

alt
諏訪湖SAを後にして高速を降りてR158へ
車窓から常念岳が奇麗に見えます。

alt
周りは雪景色に

alt
上高地公園線入り口
冬季は自動車通行止め(人は歩けます。

alt
安保トンネル

alt
白川郷に到着

alt
バスの駐車場から集落に行くには出会い橋を渡りますが橋の上は大渋滞です。😲

alt
此処もC国率高し(~_~;)

alt
何だか進むのが遅いなーと思ったら橋の上は圧雪されてトレッキングシューズでは滑って大変です。
つり橋で中央が下がっていて最初と最後は坂になっているのでロープにつかまりながらおそるおそる歩きます。結構転んでいる人がいました。😲

alt
橋の上から望む庄川

alt
もう少しです。

alt
集落に入ると融雪材が撒かれているせいか道路に雪は有りません。

alt
展望台から写真が撮りたいので城山天守閣 展望台へ急ぎますが丁度集落の反対側なので結構歩きます。

alt
外国人らしき方が雪だるまを作っていましたがに日本では普通2段だけど3段型😲

alt
展望台への坂道この辺りから道路に雪が有るので注意して歩きます。

alt
展望台に着きました。
定番の構図💦
最近は冬に訪れても雪が無い時が多いようですが数日前から降ったので雪の白川郷を見る事が出来ました。(^-^)

alt
集落のメインストリートが真っすぐ見える位置から撮ってみました。
バスに戻るのも時間が掛かるのぼちぼち展望台を降ります。

alt
何だか色っぽい木だなー💦

alt
街灯が雪に埋もれてます。😲

alt
長い竿でつららを落としています。
あれが頭の上に落ちて来たら凶器不明の殺人事件に💦
alt
何だか可愛い(^-^)

alt
皆さん食べ歩きしているのでつられて💦

alt
鳥居をくぐると

alt
またツルツルの橋が待ってます。😱
バスに戻り一旦道の駅白川郷に行き早めの夕飯を食べて白川郷合掌造り民家園のライトアップを観に戻ります。

alt
夕食会上の道の駅白川郷に到着

alt
飛騨牛の朴葉味噌焼き定食

alt

alt
食事を終えレストランと隣接した合掌ミュージアムを見学

alt
茅葺屋根の葺き替えの様子

alt
バスで再び白川郷の駐車場へ

alt
白川郷合掌造り民家園夜にライトアップを観に
此処は駐車場から歩いて直ぐです(^-^)

alt

alt
クラブツーリズムの特別観覧なので垂れ幕が😲

alt

alt
民謡の踊りが披露されて

alt

alt

alt
入場券を見せるとお汁粉とアイスクリームが¥100引きとの事で囲炉裏端でお汁粉を戴きます。(^-^)

alt

alt
雪洞に蠟燭が灯され

alt

alt
展望台があるそうで上がってみます。

alt
水車小屋(水車は廻っていません)

alt
展望台から望む

alt
少し雪が降っています。

alt
白川郷を後に高山駅前の宿へ向かいます。

alt
今日の宿(東急ステイ飛騨高山 結の湯)に到着

alt
4年程前に出来たそうで真新しいホテルです。

alt
チェックインして部屋へ
荷物を置いて近くを散策に出掛けます。

alt
各フロアーに地元の工芸品を展示したギャラリーがありこのフロアーには牛革工房が

alt
窓の下には高山駅前のロータリーが

alt
ホテルを出て

alt
高山駅のホーム

alt
駅に上がってみます。
高山へは半世紀ほど前に来たきりでしたが駅舎は新しく近代的になっていました。
後に聞いたら8年前に新らしくなったそうです。

alt
2階の東西を結ぶ通路

alt
2階の窓から線路を望む
軽く一杯やりたいので店を探します。(^-^)

alt
此処にします。(^-^)

alt
いざ凸乳💦

alt
先ずはお疲れ様でした。(^-^)

alt
ちょい呑みセットを(^-^)

alt
飛騨牛の朴葉味噌焼き(^-^)
ご馳走様でした。

-to be continue tomorrow-
Posted at 2024/01/30 12:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@BVLエリ 何処かで見た記憶が?💦」
何シテル?   08/17 18:03
車は乗るのもいじるのも好きです。 しかし今時の車はいじれる範囲が少なくなった。(>_<) Teslaは買い物や旅行荷物が有る時に使用しエリーゼは専らツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

家の外壁と屋根の塗装工事が始まりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:06:55
minonさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:00:34
インジケーターレバー/ハンドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 11:05:12

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
プリウスPHVから乗り換えました。 プリウスは専ら買い物専用(スーパーカー)でした。(^ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Elise ClubRacer(1.6)からSuperCharger付のElise S ...
ヤマハ シグナスX SR 通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
10年以上乗ったCygnus SVから乗り換えました。 キャブからインジェクションになり ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
今時エコカーだろうって事でMINI(R56)JCWから乗り換えましたが、当然のごとく走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation