• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーりゅーパパのブログ一覧

2020年06月13日 イイね!

インチアップレビュー

皆さんこんばんは(^^)/

前回のブログの続きです

軽量鋳造ホイールに交換して感じたこと

第3位 想像以上に静かで乗り心地もいい
    (後で裏切られましたが(笑)

第2位 ハンドルが軽くなった

そして・・・
第1位 よく転がる('◇')ゞ

順に考察していきます。
・乗り心地が良く静か・・・POTENZA S001


 きれいな路面を走れば、意外と好印象です(#^^#)
 車高調のバネレートはG's純正と同じで減衰量は非公開(固定式)の
 ビル脚との相性はまずまず。
 タイヤ+ホイールの総重量が近い事もあり、普段バタつく事もありません。


 但し路面が荒れた場所や音の出る路面では、タイヤの性格が露骨に('◇')ゞ
 良い意味で路面状況を逐次伝えてくれます。
 セカンドシートでも安心感がある反面、人によっては嫌な顔をされるかも💦

・ハンドルが軽くなった

 一般道では気になりませんが、高速を走ればよく分かります。
 最初は、乗りにくいと感じましたが、直ぐに慣れてしまいました(笑)

・よく転がる

 純正より2cmも幅広で転がり抵抗のラベリングが最低ランクの[c]
 でも、とても転がるんです('◇')ゞ
 特に前方の信号が赤になりアクセルOFFで。

 で、一つの仮説をたててみました。

 純正比 軽量ホイール+重い扁平タイヤだと下の図のようになります。


 タイヤ+ホイールではほぼ同じ重量でも、より重く薄いタイヤは
 遠心力を受ける外周部にあります。
 一度走り出せば、青い矢印方向に力が加わりますが、タイヤが重く薄いほど
 アクセルOFFしても、タイヤが回ろうとする力は強くなる。かも?

フォーミュラカーやレーシングカーのタイヤがある程度の厚みがあるのは
そのせいかも(笑)

秋名のハチロクにも扁平タイヤは不向きなのでは?と感じた今日この頃です。

最後まで読んで頂きありがとうございました<(_ _)>



Posted at 2020/06/13 23:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月11日 イイね!

軽量ホイール+インチアップ≒純正!?

先日交換した大蔵省指定🈯のホイール😍
実は私もお気に入りだったりします😅



ブログタイトルを見て🤔? と思われた方も多いかと😅

実は重さの事だったりします(^_^;)

よく耳にする話で、バネ下重量を軽量化するとボディー○○の軽量化に相当すると言われますが…


初めて付けた軽量ホイール(鋳造ですが😅)どう変わるのか楽しみ〜😁

もちろん重さを測りました



ホイール単体で9.6kg/本でした。
重いのか軽いのか???

これにタイヤの重さを…測ってない😫
という事でメーカーHPで調べると…ブリジストンは非公開!?

仕方ないのでYOKOHAMAのアドバンシリーズで調べると





タイヤ10.7kg/本でした😅

合計20.3kg/本となります。(細かなものは除く)

さて、クソ重い純正は…

21.6kg/本…  その差-1.3kg/本、、、

あんまり変わらないし(・_・;)



一台で5.2kgの軽量化…

これで変化が体感出来るのか?

次回に続きます😅
Posted at 2020/06/11 22:11:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年06月09日 イイね!

インチアップしたら空気圧ってどうするの??

今まで乗り継いできた60ノア、70ノアと控えめながらインチアップして来ましたが、タイヤの空気圧管理は無頓着で純正+20KPaくらいと少し高めにしていました。


インチアップの経験豊富な諸先輩方には当たり前の事でも、素人の私が今回19インチ・35タイヤと未経験の領域に踏み込むにあたり予習してみました😅

以下、ブリジストンのHPより引用させて頂きます。




タイヤの適正空気圧とは

タイヤの適正空気圧は、車種ごとにカーメーカーが指定している車両指定空気圧と同じです。

車両指定空気圧は運転席側のドア付近あるいは給油口等に貼付された空気圧表示シールに 記載されています。
  従って、タイヤサイズが同じでも装着される車種によって車両指定空気圧は異なる場合があります。
また、同一車両に装着されるタイヤサイズが同じであれば、タイヤの銘柄が変わっても車両指定空気圧は同じです。

尚、自然漏れによる空気圧低下を考慮して上記で確認した車両指定空気圧を基準とし、0~+20kPaの範囲内で調整・管理することをお奨めします。
※レインフォースド/エクストラロード規格のタイヤはスタンダード規格の空気圧より高い設定となります。



1. 適正空気圧の設定

タイヤの適正空気圧は、車種ごとにカーメーカーが指定している車両指定空気圧と同じです。


2. 定期的点検・補充

タイヤの空気圧は、走行前の冷えている時に、エアゲージを使用して定期的(最低1ヶ月に1度)に適正空気圧かどうかを点検してください。
スペアタイヤの点検も忘れずに行ってください。

※特に偏平タイヤの空気圧不足は見た目わかりずらいため必ずエアゲージによる点検をしてください。

※走行途中で空気圧調整する場合は自動車メーカー指定空気圧より20~30kPa高めに調整、ただし冷えた状態になったら再調整が必要です。



との事で、エコタイヤだろうがグリップ重視のタイヤだろうが、国産、海外メーカー問わず同一寸法のタイヤなら空気圧は同じと受け取れます。
※ロードインデックス値まで同じである事が条件です

では本題、タイヤサイズが変わったらどうするの?


ブリヂストンでは、インチアップ時の適正空気圧を算出してくれます。
URL
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html

早速調べてみました😅
(タイヤ銘柄の入力はありません)

純正タイヤ
215/45R18_89
メーカー指定空気圧
前/後:240KPa




インチアップ後
235/35R19_91



結果は・・・



前/後:270KPa💦
マジか…😰

これは、車の最大重量を支えるための必須条件なので気を付けたいですね😊

それにしても35扁平で270KPaって
乗り心地が・・・😅
Posted at 2020/06/09 22:45:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年06月07日 イイね!

もうすぐ生還1周年😅

私事ですが、昨年の今ごろ棺桶に片足入れてから無事に1周年?を迎える事が出来ました😅
まだまだ体力が戻らず数年前に発症した持病とのダブルパンチ🤛で、いろいろ面倒ですが、取り敢えず元気に過ごしてます😅

嫁さんに言わせると、人生再出発の記念日だとか💦
なんか、違うだろ〜😅と、思いつつも

何かプレゼント🎁あげようか?
と言われて、すぐ反応してしまう自分😅

先日プロスタッフさん、REIZさんから素敵なプレゼント🎁を頂いたばかり😁





更に、予想外のプレゼント🎁が!

探していたホイールが…先日見つかりました(≧∇≦)b



ソッコーで事前に探していたタイヤなどを注文!

そして、、、



ここまでいい事尽くめでなんて、少し怖い…😅

少し謙虚になった?今日この頃です(笑)
Posted at 2020/06/07 15:58:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年06月02日 イイね!

続・ホイール購入計画…キビシ〜(-_-;)

先月頓挫したホイール購入計画…

一度ここまで進めたものは、そう簡単に諦める事も出来ず、悪あがきをしていました😅
(5月下旬の話です)

予算に収まるモデルで大蔵省にプレゼンを試みますが…

🙅ボツ

🙅ダメ

🙅却下

この試練を乗り越えるのは容易ではありません😵

ここは作戦変更!
実際に現物を見てみようということで堺のマルゼンへ行ってきました🚙💨


色々と提案してきたホイールを、現物をを前にアピールしますが…

答えはバツ🙅

そんななか、大蔵省お気に入りのホイールが展示されているのを発見👀


17インチで予算ギリギリ(-_-;)

まさかのインチダウン!?

ありえないので、店員さんに18インチか19インチの現品が見たいと無茶ぶり😅

しばらく調べてもらって帰ってきた答えが…
な、な、なんと19インチが1台分だけあるて言うじゃないですか😍

明らかに予算オーバーのホイールですが、運命的な出会いに現物を見せてもらうことに…


イイ(≧∇≦)b

大蔵省も19インチかっこいいとご満悦😍
(もしかして19インチ👌が出るかも?)

その場で見積もりをもらいますが、当然ながら…
大幅に予算オーバー😵

タイヤのランクを落とし、見積もってもらいますが…
予算の1.5倍を超える金額💸

さらに追い打ちをかけたのはネット通販価格の2割増し!💢

足元見やがったな😡
というわけで一気にテンションが下がりました⤵️

…帰宅😰

ここからネット通販でこのホイールを探しますが、時すでに遅くメーカー在庫完売で廃盤になったとか😱

よくよく聞くと2月の時点で、メーカー残り生産14台分、4ヶ月待ちだったとのこと😵

在庫確認した店からは、入手不可と揃って同じ回答が…
在庫確認が不要の店で注文すると、入荷不可能でキャンセル…

楽天、Yahooショッピング、ヤフオク、大手ホイール通販ショップ…

まさかの全滅😵
(一部のショップさんは在庫があるように見えますが既に確認済み(-_-;)

あ〜あ、イチから出直しですわ😅


Posted at 2020/06/04 07:12:42 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月11日 05:17 - 06:20、
49.22 Km 1 時間 3 分、
2ハイタッチ、バッジ29個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   07/11 06:20
そーりゅーパパと申します。 昔からのクルマ好きで、更に少々変わった事を思いついてはチャレンジして…  そして失敗する(^_^;) 過去にはエアバッグを展開させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【知っトク 整備モード編】整備モードへの入り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:02:32
ウーファー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 06:38:16
リレー付電源ケーブル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 06:36:54

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド のあ (トヨタ ノア ハイブリッド)
2月10日に納車となりました。初めてのハイブリッドです✨ 前車に続き、オーダーストップ後 ...
スズキ アルトワークス そーりゅーママ壱号車 (スズキ アルトワークス)
若かりし頃のそーりゅーママさんの通勤快速仕様でした。 ie-sながらも、超軽量ボディーに ...
日産 プレーリーリバティ KENの愛車 (日産 プレーリーリバティ)
結婚前に購入しました。弄りの楽しみに目覚めた車でした。 liberty's cafe近畿 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
限定車(受賞記念車)のTe-rという激レアな車に乗ってました(みんカラにも登録ナシ) 足 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation