• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーりゅーパパのブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

最近のトヨタのハイブリッド車にバッテリー上がりが多い件

最近のトヨタハイブリッド車では、バッテリー上がりを良く耳にします。


それでは、何故バッテリーが上がるのでしょうか。ノアハイブリッド歴半月ですが、勝手に考察してみます。
長文となりますが、すみません🙇‍♂️
(個人の勝手な考察です)

1.エンジンが常に掛かっていないから?
当然ながら充電する機会が減る訳ですが、ガソリン車でも低燃費のため、以前から無駄な充電をしない制御(充電制御機能)がありますね。コレはあまり関係ないかも😅

2.待機電力が大きいから?
よく、家電製品などで待機電力が話題に上がります。今までの車では僅かだと思いますが新型車ではどうでしょうか🤔

真っ先に思い当たるのは、ドラレコの駐車監視ですね。バッテリーに余力を残して止まりますが、バッテリーは使いますね。

コレは今までも同じ。では、違う事を考えてみます。

DCM(通信装置)が装備された昨今の車では、スマホアプリから車の状態を確認したり、燃費などの記録を確認出来るよう多機能化しています。

例えば、ドアロックを開けたまま放置すると、車から「ドアロックが空いてるぞ」と、通知がスマホに届きます。(その後、スマホからドアロックも出来ます)

課金アプリを使うとエンジンスターターも付きます。電子キーなんてスマホが鍵になるオプションもあります。

エンジンOFFの状態でも、DCMや車載コンピューターが待機状態となっているのでは?
そう考えると、補機バッテリーの容量が少ない場合、数日でバッテリーがあがる事があるかも知れませんね。

ちなみにコレを書いている時に、偶然にも取説から待機電力の対策を見つけました😙

〜〜ここから引用〜〜
節電機能
長期駐車時に電子キーの電池と車両の補機バッテリーあがりを防止するため、節電機能が働きます。

次の状況では、スマートエントリー&スタートシステムによる解錠に時間がかかる場合があります。

車の周辺に一定時間電子キーを放置した

5日間以上スマートエントリー&スタートシステムを使用しなかった

14日間以上スマートエントリー&スタートシステムを使用しなかった場合、運転席以外での解錠ができなくなります。この場合は、運転席のドアハンドルを握る、もしくは、ワイヤレス機能、メカニカルキーで解錠してください。
〜〜ここまで〜〜

3.ドアロックオープン後の消費電力は?
ドアオープン後には、ルームランプが点灯しますがコレ以外では…
90系では、グレードやオプションで変わりますがこのような機能もバッテリー消費に影響があるかも?

・メーターのマルチインフォメーションディスプレイ(液晶部)について
ドアオープン時に、アニメーションが表示されます。液晶モニターは、一部分でも液晶に表示があれば全面点灯状態と同じだけ電気を使います。

・BSM装着のセットオプション、安心降車システム



エンジンOFF状態でも、3分はリアバンパー内のレーダーユニットから後方45m迄電波を出して監視しています。
これは、エンジンOFF後だけでなく、ドアロック解錠後も勝手に動きます。洗車などで頻繁にドアロックを操作するだけで、それなりに電気を使うと思います。

・アドバンスリモートパークのスタンバイ


リモートパークシステムは、車外からドアロックオープン後にドアを開けずにスマホアプリを立ち上げ、Bluetooth接続することで、車をスマホアプリから無人で動かす機能です。
よってドアロック解錠後はBluetooth待機状態となっています。

更に、今日ノアに乗るとき車に近づきドアロックを解錠前、スマホのAlexaアプリのAUTOモードが勝手に起動(Bluetooth)しました。車は、パワーオンどころか施錠している状態なので繋がりませんが…



これだけ電気を使っていれば、バッテリーあがりも起きやすいのではないでしょうか😅

気をつけようとしても、これだけ多機能化しているとなかなか難しいのかも知れませんね😅

最後までお付き合いありがとうございました🙇
Posted at 2024/02/29 20:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月28日 イイね!

タイヤ装着!インナークリアランスはどうなった!?

皆さんお疲れさまです。

早速パーツレビューを上げたタイヤ、ポテンザスポーツを装着するため、近所のショップに連絡しました。


なんと、本日14時〜空きがあるとのことで、早速嫁さんにお願いして行って来て貰いました。😁

帰って来るなり、インナーのクリアランスちょっと見て!と慌てている様子🤨

タイヤ幅が235/35→225/40になっているので、計算上余裕があるはず…
カタログ値もタイヤ幅は、それぞれ241mmと231mmだったと思います。

イン側とアウト側で5mmずつ余裕が出来るはずが、、、

クリアランスが…ほとんどない状態です😱
何故!?

タイヤに傷が無いため、当たってはいないようですが…

夏場など、外気温や路面の熱でタイヤの内圧が上がると……😱
ヤバい状態ですが、用事があるためこのまま15kmくらい走って来ました。

と、言うわけで出かけた帰りに、3mmのスペーサーを購入。
帰って来て、辺りが暗くなってから、嫁の手を借りてスペーサーを装着です。😊

結果、クリアランスは、あまり変わらないような、少し出来たような…



スペーサーを入れる前の出幅はなんとかフェンダーに収まっていますが…



ここから、3mmのスペーサーを入れたので、かなり微妙な感じに…😅
暗いので、写真はまた後日にアップしたいと思います。





Posted at 2024/02/28 21:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月24日 イイね!

90ノアとTEIN車高調 その2

前回、ディーラーで取付頂いたTEINのRX1。
前車ヴォクシーG'sでハミタイ状態で使用してきたgramLIGHTS 57 Transcend 8J+45に235/35R19の組み合わせで、サスとタイヤのクリアランスがほとんどない状態でした😱

念の為、暫くの間ノーマルに戻すことに…


その後、タイヤの見積もりで訪れた某タイヤ専門店で、235/35を225/40に変えることを前提に、サスとタイヤのクリアランスを確認頂きました。

結果、クリアランスはかろうじてあるが、ハミタイですね。と😱
スポーク部分がアウトと言われてしまいました。

ディーラーではOKを頂いていたので、念押しを兼ねてもう一度確認に行って来ました。(余計なことをしてしまったかも…と若干不安が😅)

しかし、ギリOKとのことで、晴れて前車で使っていたホイールを装着しました😚

出幅のほうは、リアだけですがこんな感じに…

限界って感じですね~😅

フロントのインナークリアランスは、約3mmといったところでしょうか😅


もう少しフロントを落としたいところですが、これ以上落とすと通れない道が出てくるので、仕方ないですね。🥲


個人的な感想ですが、やはり普通に乗るには、18インチがベストバランスかなと思う今日このごろです。😊

どうしても19インチだとフェンダーの隙間とタイヤの厚み、ホイールの大きさがアンバランス…
やっぱりフロントだけでも、もう少し落としたい😅

次はアライメントとタイヤですね~
出費が💸かさみます😮‍💨
Posted at 2024/02/24 17:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

手放して改めて「とても良い車だった」

手放して改めて「とても良い車だった」乗り心地と少し大きめの排気音が気にならず、電子デバイス(運転支援システム)が不要であれば、最高のパートナーだと思います。
Posted at 2024/02/18 23:29:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月11日 イイね!

我が家にノアハイブリッドがやって来た

2024年2月10日、我が家にノアハイブリッドがやって来ました。



前車ヴォクシーG'sとは真反対のエコカーです。
納車後の帰り道、ネガティブな面ばかりが目立ちます。
それこそ言い出したらきりが無いくらい💦

しかし、一度G's,GRシリーズの車に乗ってしまうと、普通のグレードでは満足出来なくなるのも事実。(痛感しています)😅
トヨタさん なぜ GRsportsを出してくれないのでしょうか。

そこで、我が家なりに90ノアハイブリッドをGRsportsのように「走りが良い、乗って愉しいクルマ」を目指して仕上げたいと思っています。
メーカー純正のコンプリートカーには、逆立ちしても敵いませんが、少しくらいは近づくことはできるでしょう😁

今後パーツレビューを上げていきますが、納車の時点でGRブレースキット、GRサイドバイザー、TEINのRX1+EDFC5KIT、クスコのフロントタワーバーを付けて、納車されています。



未だにホイールは、訳ありで純正のまま…😅
金欠でエアロパーツ系には、手が出ませんでした…(笑)

私がいつまでハンドルを握れるか判りませんが、良き相棒となってくれることでしょう。

諸先輩方、宜しくお願い致します🙇
Posted at 2024/02/14 21:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月11日 05:17 - 06:20、
49.22 Km 1 時間 3 分、
2ハイタッチ、バッジ29個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   07/11 06:20
そーりゅーパパと申します。 昔からのクルマ好きで、更に少々変わった事を思いついてはチャレンジして…  そして失敗する(^_^;) 過去にはエアバッグを展開させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627 2829  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【知っトク 整備モード編】整備モードへの入り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:02:32
ウーファー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 06:38:16
リレー付電源ケーブル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 06:36:54

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド のあ (トヨタ ノア ハイブリッド)
2月10日に納車となりました。初めてのハイブリッドです✨ 前車に続き、オーダーストップ後 ...
スズキ アルトワークス そーりゅーママ壱号車 (スズキ アルトワークス)
若かりし頃のそーりゅーママさんの通勤快速仕様でした。 ie-sながらも、超軽量ボディーに ...
日産 プレーリーリバティ KENの愛車 (日産 プレーリーリバティ)
結婚前に購入しました。弄りの楽しみに目覚めた車でした。 liberty's cafe近畿 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
限定車(受賞記念車)のTe-rという激レアな車に乗ってました(みんカラにも登録ナシ) 足 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation