• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハタマルのブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

てれまちっくさーびす!


こんばんは^ ^

基本、
最先端装備なんて興味ないわー( ̄▽ ̄)
な俺ですが…

ちょっとだけ、ちょーっとだけ
憧れるんが、

トヨタのG-BOOK
とか
レクサスのG-Link
とか
日産のカーウイングス
とかの
オペレーターサービスね( ̄  ̄)






テレマチックだかテレマティックだか
いうやつ。

で、で、
みなさん!

ここまで、ちょーっと違和感ないっすかー???

そう!!そこのアナタさすが!!!

電子系装備が得意なハズの、
三菱にオペレーターサービスがない
ヽ(´o`;

三菱車といえば、

古くはデボネアやディアマンテに装備され





脈々と受け継がれる

MMCS、
えむえむしーえす、
三菱マルチコミュニケーションシステム




が、あーるじゃないですか♪( ´▽`)

三菱のマルチにコミュニケーションするシステムですよ。

知る人ぞ知る、
90年代MMCSの、
ウットリするような画面。






あれは、かの有名な
オートエアコンのカラー液晶ディスプレイと張るものがありますな。





しかーし、
残念ながら、
ナビとコミュニケーションするボイス機能はあっても、オペレーターのお姉さんとお話するオペレーター機能が…現状ない
(ノ_<)

そう!三菱ぽく表記するなら、
オペレーターやなくって、
オペレータ機能(爆)

別にいらんといえば、いらんけどよ。。

でもでも、

【妄想(= ̄ ρ ̄=) ..】

「こちら、MMCSオペレータサービスの◯◯でございます。パジェロPHEVにお乗りのハタマル様でございますね。ご用件をお伺いいたします。」






とか言われてみたいやん。

で、

「近くの三菱ディーラーで、新型チャレンジャーを展示してるお店教えてください」

「岡山県の倉敷南店です」Σ(゚д゚lll)遠っ







「オートマチックハイビームが切り替わりません」

「ご迷惑をおかけします。近くの三菱ディーラーにおつなぎします。」Σ(゚д゚lll)…


「開催予定の三菱イベントを教えてください。」

「三菱スターキャンプが朝霧高原にて開催されます。ハタマル様のご参加をお待ちしております。」(*゚▽゚*)行きたーい






「お姉さんのオススメのJAOSパーツ教えてー♪」

「申し訳ありません。私どもではお答えしかねます。(コショコショ… やっぱり赤いマッドガードははずせないと思いますよー。) 」( ̄▽ ̄)






とか、やってみたいよね(= ̄ ρ ̄=)

以上。
今日は三菱変態濃度の濃いブログでした。

でわでわ。





Posted at 2015/08/01 00:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月30日 イイね!

アウディ100のはなし


こんばんは^ ^

今日のネタは、
ブログ書きはじめたころにも書いた話やけど

じいちゃんの前のメインの愛車
アウディ100の思い出話をたらたら書きませう(=゚ω゚)ノ






80→100→A6やけん
じいちゃんはアウディは通算3台乗っとるけど

じいちゃんと話よって、2人して言うんは
走りや装備的にはA6が1番じゃけど、
造りで言うと、100が1番やったいう話。

ドアのキャッチとか、
めっちゃゴツかったけん、
ドア閉める音が凄かった。

A6が「ドフッ」って感じで
100は「ガチンッ」て感じ。

アリストと100で迷った結果、
100にしたらしいけど
あのときアリストにしとったら、
14年は乗れんかったやろなーって話で。

14年目でA6に乗り換えたけど、
100もまだまだしっかりしとったけん
90年代はじめのドイツ車の丈夫さはさすがや思うo(*゚▽゚*)

じいちゃんが100を買うきっかけの1つが、その前に乗りよった80のエアロバンパーを痛恨のミスでダメにしてしまい、
応急処置で純正の黒バンパーを付けて

「これが替え時かなー」思いつつ
アリストの見積もりとったりしよったらしく、

で、
とりあえずアウディも見に行ったらしい。
80がパワーなさすぎて、くっそ遅かって、
「もうアウディやか買うかーΣ(゚д゚lll)」
思ったりしよったけど

100に試乗してみたら、
「おっ!ええやん^^;」ってなったらしく
話は進み。

直5ターボのS4には興味なく。





クワトロは値段的にビミョー。
標準車から選択することにしたらしい。

で、最初は直5の2.3Eで商談しよったけど
「もう、遅いクルマは嫌やな」いうことで

アウディ初のV6が載った2.8Eにすることに♪( ´▽`)

即納で、
シルバーのサンルーフ付きがありますよー。って勧められたらしいけど





「シルバーと黒バンパーの組み合わせカッコ悪い(´・Д・) 」思って

黒バンパーが目立たん、
紺のパールエフェクトを注文!





乗り出し総額、約700万で
いまのA6よりも高かったんやって(゚o゚;;

かれこれ待って納車され、

新車のときから、
パワステのポンプ音(ググググッ)
とか、
アイドリング時のクランク音(コンコンコンコンコンコンッ♪)
とか
ある程度の割り切りが必要なところはあったけど、機械っぽさは凄かったらしい^ ^

さすがにパワステのポンプ音は気になったけど、ディーラーでも対応しきれずに輸入元に戻してチェックしたらしく…
結果は「こんなものです。」だったらしいww

うちのは94年最終モデルで、
翌年から同じC4系でもA6になるけん、





ほんとにラストのAudiワンハンドレッドシリーズ。
(当時は日本国内仕様の呼び名はそれぞれ「はちじゅう」「ひゃく」の日本語読みやけどw )

同じC4系のFFやと、
A6より100のほうがエンジン良かった。

(A6は極初期導入分の2.8以外は2.6、
100はFFでもV6は全てクワトロと同じ2.8)

装備はA6になって運転席パワーシートとか増えとるけど。。。

シングルフレームグリル以前のミドルクラスアウディでトータルで1番良かったのはC4系 100いうのが我が家の結論。

当時はアウディの販売が「道を開くのはいつもアウディ」のヤナセから、
デュウオ&ファーレンに移ったころで、
うちのディーラーはファーレンやった。

その後アウディの販売が、
アウディジャパンに移って、
ファーレンだった店がVWオンリーになって…
ひさしぶりにディーラーに持って行ったら
「すみません、アウディの顧客情報が残ってないんです。」(゚o゚;;
いうまさかの事態もあったり…(ーー;)

クルマそのもののハプニングやと、
ウインカーレンズが高速道路で外れて、
はるか彼方に消えていったことも。

そんなこんなもあったけど、
14年乗れたんは、クルマそのものが良かったけんよね、やっぱり(*゚▽゚*)

新車当時の徳大寺さんの評価はボロクソやったけど、これは長年乗ったオーナーにしかわからん話やね。

じいちゃんも、
「あのときA6に浮気してなかったら、
いまでも乗りよった思う(ノ_<)」
言うくらいやけん。

このクルマに乗せてもらった記憶で1番思い出すんは、排気音の良さやな。

アイドリング時のクランク音混じりの
「ドゥロロロロロロ♪」って低音と
高速道路の追越し車線で140㌔巡航
(10年以上前の話やから時効に…^^;)
しよるときの「コオオオオオンッ♪」って響きと。

あとは、インパネもカッコよかった。




助手席からメーター眺めよったら、
3連メーターの油圧計が「クイッ」て動くんが、もうね♪( ´▽`)
10歳頃の俺の目キラキラよね(*゚▽゚*)
ライトつけたら、メーター真っ赤やし


※まさしくこーんな感じ。

(≧∇≦)

でも、当時は、
「いいクルマやねー^ ^」とは思いよったけど、俺もここまでベタ褒めやなかったんよ。

いざ乗り換えて思い出になると、
良かったところがわかってくるいうわけで

じいちゃんが、運転しながら
「このクルマの本当の良さは運転してみんと、わからんぞ」言よったけん、

免許取ったいまとなっては、
いっぺんでええけん、自分で運転してみたかった思ってみたり(ノ_<)

いまもC4系の100に乗りよる人って、
おるんかなー(´・Д・)
おったら、大事にしたってください。

そうそう、
弄れば最高ですよw








でわでわ










Posted at 2015/07/31 01:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月30日 イイね!

とりあえず。


こんばんは^ ^

ちょっと思うところあって、
書きますわ。

テレビの企画で2000万超えの愛車を壊しただか「日本ベスト・カー・フレンド賞」を
受賞しただか知らんけどよ。

俺なら、2000万のスーパーカーを買えんでもええし、そんな賞もらわんでええけん
自分のクルマを大事にできるクルマ好きで
ありたい。

クルマ好きいよる人間が言う言葉やないかもしれんけど、
クルマって、タイヤ4つ付いた、
ただの道具なんよね。

人を運び、荷物を運びの。

でも、
その、ただの道具を自分の色に染めて
長いこと使うんがカッコええと、
俺は思うよ。

それが愛着いうもんやと思うわ。

クルマにせよ、ほかのものにせよ
その道具が、道具として役立たん状態に
してしまうのは

道具そのものにも、道具を作った人にも
失礼な話やわな。

道具として、
泥々になりながら傷だらけになりながら
20年以上働いとるような農家の軽トラ…
カッコええ。
たぶん農家のおいちゃん、おばちゃんにとっては道具のうちの1つなわけやけど、
ちゃんとあるべき姿で使われよる。

自慢のタネにされた挙句に
故意に傷つけられ、
しょうもない笑いの材料にされる
2000万のスーパーカーよりか、
何万倍もカッコええ。


話が多少変わるけど、

誰も見向きもせんかった、
草ヒロボンネットバスをサルベージして
手間と時間とお金かけて修復したり、
その話題を、マニアックな雑誌にまとめる人こそが、
本気で仕事しよるし、破天荒やし、すごい思うわ。

そんな、他人がやらんことを経験しとる人の話を聞くほうが、テレビ見るのの何倍も面白いわ。

そんなことを思ったりするわけです。

でわでわ
Posted at 2015/07/30 01:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月29日 イイね!

がんばる(*゚▽゚*)o


こんばんは^ ^

(コホンッ(= ̄ ρ ̄=) )
宣誓!
わたくしハタマルは、
この夏、いっちょやったります(=゚ω゚)w


そう!
憧れのキャラバンを買うために(=´∀`)




週7日でバイトします(`_´)ゞ
2つかけもちで予定組んだったー!

しかーし、やっぱり休みは欲しいけん
お盆の4日間と9月の連休は休みます(^ ^)
そこは、ちと甘えますwww

今回、稼ぐ予定の額だけやったら
まだまだ理想のキャラバンには届かんけど

それでも、一歩二歩は前に進むけん
やる気湧いてます(=゚ω゚)

夏の終わりのバイト代といままでのバイト代合わせたら、車体くらいは買えるかもです(笑)

でわでわ。








Posted at 2015/07/29 00:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月20日 イイね!

たんけん♪( ´▽`)


こんばんは^ ^

毎度おなじみ、
レポート題材を探す旅w

もう最近は、
雑誌の記者になった気分(=゚ω゚)ノ

今回は、
「地域文化論」のレポートです♪

行き先は、今治。

だいぶ近場やけど、
これがなかなかワンダーなスポット!!

小島 芸予要塞 砲台跡( ̄▽ ̄)



おでかけの朝は、
いつもどおりのシャワータイム。




軽めにシャンプーのみ(^^;

9時前に家を出て、
まずは今治市内に向かいます。

道中、ひさしぶりにモニターの電源入れたら




お!ちゃんと測位しとるやん!!!

ちゃんと測位しとるの見るのは、
かなーり、ひさしぶり(−_−;)

試しに、走り始めてからも入れっぱにしてみると…

現在地も間違ってない( ´ ▽ ` )ノ
VICSも受信するし、こんなに調子いい状態はかれこれウン年ぶりな気が(^^;;

天気もええし♪




いい兆し( ´ ▽ ` )ノ

ほんで、まずは今治港に。

が、しかし。
小島行きは今治港からは出てないぽいσ(^_^;)

で、波止浜港へ。

ワーーーーーープ。

ワープの衝撃で、
ナビのなかの、子パジェロくんは海のなかを走っておりました(^_^;)
(やっぱり、このナビ寿命や。)









で、キップを買って




乗船。







風も気持ちいいねー♪( ´▽`)

あっというまに、小島着。




ここから、島内を散歩










散歩??

いや、ちょっとした登山だった(; ̄ェ ̄)




それにしても…

人っ子ひとりおらん(ノ_<)










序盤は、民家のそばやけん、
まだ良かったヽ(´o`;

が、しかし




火薬庫

とか

兵舎跡に突如あらわれる、カカシ




こんなの
見てからは、寂しさと不安にビビリな心が刺激されて…

さらに、このあとはどんどん
そういう感じの雰囲気が増してゆく(´・Д・)
















ビビリな心を突き刺す(ノ_<)

なんとか、海岸道路に出てホッと一息。

海近っ(・・;)



そして、マジもっさwww





こんな感じで島を一周して、
今治市内に戻ってからは、

さらなるワンダースポット










今治ラヂウム温泉跡へ。
戦前の建物で、
ジブリに出てきそうよ、ほんま( ̄▽ ̄)

そのあとは、
ミラー見ずに車線変更してきた
クソババa…おっと失礼、マダムに
危うく子パジェロくんを傷モノにされかけながら、間一髪で危機を乗り越え

カキ氷の登泉堂へ。
混みすぎとったけん、今回はやめたヽ(´o`;

そのあとは、今治の三菱に寄って、
じいちゃんのおつかい(笑)
パジェロとアウトランダーPHEVのカタログをもらう。

「パジェロミニは今回も車検受けられます?」

「そりゃ、もちろんΣ(゚д゚」

「ですよね^_^;」


なんて、会話もほどほどに







素敵なタオルとティッシュをプレゼントしてもらい

その後、無事に帰宅!

今回の3連休は走った距離短かったけど
祝76000キロ達成!!

こんな感じでしたー♪( ´▽`)

でわでわ!


























Posted at 2015/07/22 01:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「買い替えは熟考の結果やめて、2年ぶり2度目のエアコン修理、オルタネーター修理などで20万円ほど掛けて修理し、不調は収まっているので、長野はパジェロで向かいます。燃ポン不調(最近起こってない)だけ不安。」
何シテル?   10/10 19:59
パジェロ&パジェロミニ乗りのふつうの男の子です\(^^)/ Twitter:@56ironcross
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本が待ってた、エコカーです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 13:41:27
君は知っているか?(東ドイツ、アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 19:46:26
不明 H3 イエローバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 09:20:42

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
96年9月初度登録 グレード:MIDROOF WIDE SUPER EXCEED エンジ ...
その他 ブリヂストン Idren(^з^)-☆ (その他 ブリヂストン)
こ〜んな感じの自転車です^ ^ 中高6年間乗ってます。→気がつけば大学でものってます(笑 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
俺が1歳の頃から家にあるパジェロミニ(*•ω•*人) 「子パジェロくん」です! 昔は、 ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
まずは、 コイツを買うことを目標にバイトに励んでます! E24リムジンから始まるキャラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation