こんばんは^ ^
地元戻るたびに
俺がまるで自分のクルマのように乗り回してる我が家のH56Aパジェロミニ
「子パジェロくん」。
川之江の伊予三菱でじいちゃん購入の
平成8年11月登録。
ばあちゃんの愛車として13年活躍したのち
キャリイくんの後釜として、軽トラ的ポジションに就任して引き続き活躍し
気がつけば19年目(=゚ω゚)ノ
ワンオーナー車!走行距離約7万4500キロ
我が家の人間は誰もぶつけてません(・ω・)
(この話には少々裏がありますが、
修復歴ナシなのはたしかです。ハイ。)
(くそ〜。◯◯の若僧メカニックめ´д`
車検中にピットに落として凹ますなよ
( ゚д゚) オラッ→じいちゃん曰く「重罪」 )
子パジェロくんただいま旧車に片足の指先くらいを突っ込んだところです。
故障箇所もいくつか出てきましたが
エアコンとマフラー抜けは
じいちゃんがこないだ修理したそうです。
オートマコンピューターの故障は、
たま〜にしか出んけん、主治医と相談して
様子見するらしい。
で、俺が免許取得後
自由に乗り回していいのは諸々の事情で
子パジェロくんだけなわけで
子パジェロくんの走行距離を1番伸ばしよるのも俺なわけで、
乗った分のガソリン代と洗車は
自分の責任やけど、我ながら好き勝手やりよると反省はんせい( ̄。 ̄ノ)ノ
ただ、乗れば乗るほど愛着が湧くと同時に
ちょっと弄りたいなーなんて
悪い考えも浮かんじゃうわけで
例えば、、
純正OPのフロントディフレクター
とか
三菱3連スポーツメーター
とか
JAOSグリル
とか
MTタイヤにデイトナクローム履かせて
ジュニアバーフェン
とか
2inchリフトアップ
とか
アニバーサリー用メッキバンパー
とかとか…
まー、やりたいことは浮かんでは消え
浮かんでは消えするわけで、
アメ車的なアクの強い雰囲気がある90年代三菱の端くれ、子パジェロくんだけに
「仮想USDM “モンテロミニ”」
や
三菱RVの遠縁である、
クライスラーチェロキーやラングラー
の定番的な…
そんな弄りをしたらええんやなかろうかと
洗車しながら考えちゃいます。
現段階でも、リトルツリー吊るして
窓全開にして、ダルなステアリングを軽く握って海辺に行くと、
心のなかの風景はカリフォールニア!
な感じでw
子パジェロくんのサイズ忘れて、
チェロキーくらいを運転しよる気分になるわけで
弄りたい気持ちは、
湧いてきちゃいます(=゚ω゚)ノ
これも、自分のお金の範囲でやるなら
多少許してくれそうな雰囲気ではあるんですが…
自分のクルマじゃないのに、
弄るのもダメだよという
自分の心のなかの天使の囁きと
このままノーマルで乗ったほうが、
あと10年後
「程度上、フルノーマル」な
キューマルヒーローなパジェロミニが
できるんやないかという思惑と。
まぁ、いろいろ交差して
迷っちゃう今日この頃です。
僕は子パジェロくんを弄っちゃっても
いいんでしょーか?笑
でわでわ。
Posted at 2015/04/03 23:41:24 | |
トラックバック(0)