こんばんは^ ^
今日は、昼から借りとったDVD見ました。
まずは
グラントリノ!
この映画、もう好きすぎて困る(笑)
最初、公開したとき映画館で見たんやけど
今回あらためて見て、やっぱりよかった。
クリントイーストウッド、
カッコええな( ̄▽ ̄)
出てくるクルマも、またいい(≧∇≦)
題名にもなったグラントリノは、
もちろん最高やけど
ウォルトのもう一台の愛車の
フォードのトラック(Fシリーズ)
もまたいい味出しとる
アジアンギャングの乗るシビックフェリオも、アメリカって感じするし。
背景に映るクルマにいちいち興奮する(笑)
エンドロールまで、映画の世界入りきれるのはさすがやね。
最後、泣けるというかなんというか…
なんとも言えん気持ちになるけど^^;
特典映像は、
アメリカのカーショーだった(≧∇≦)
で、次が
ALLWAYS 三丁目の夕日
これは定番やね。
劇中車は
ミゼットに、観音クラウンに 、
ラビットスクーターに
クルマじゃないけど、東京都電もでてくる!(CGやけどね。)
この世界観は何回見てもええなぁ(^。^)
見るだけでタイムスリップできるわ。
ただ、ひとつ言うたら…
ミゼットは、一作目の設定年(S33年)やと
MP(S34年)やなくて、DKやろー(^_^;)
MPなうえに、すでに錆び錆び(風←絵の具で再現しとるらしい)やし(笑)
でも…これは監督もスタッフもわかった上でのワザとな演出らしい♪( ´▽`)
矛盾が生じとんもわかっとんやって。
でも、「昭和30年代のアイコンは
MPミゼットだろ〜。」
ていうことらしい。
たしかに!
ミゼットといやMP、
昭和30年代といや、
想像するのは
ミゼットとスバル360やな。
納得しました
恐れいります、すみません(笑)
で、いまは金曜ロードショーで
幸せの金曜ハンカチ!
ダルマぶち抜くファミリアww
おが屑に突っ込むファミリアwww
クルマばっかり目がいく(笑)
武田鉄矢は、実はこのとき免許ないらしい
トレーラーで引っ張って撮影したんやって
そしてこの映画といえば高倉健。
そういえば
健さん、亡くなったんよね(;_;)
もしも日本版グラントリノ作るなら
健さんに2代目マークⅡ
いや
健さんに2代目ローレルか。
そんなことも思ったりする。
でわでわ。
Posted at 2014/11/28 22:08:21 | |
トラックバック(0)