• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハタマルのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

ほりだしもの〜


こんばんは^ ^

今日は、
ひさしぶりにふるさと新居浜へ。

で、今回は帰る前から

母「じいちゃんが、アンタに渡したいものがあるらしいw」て聞いとった。

で、帰ってみると…

こんなものが!



ただいま、じいちゃんの家、
仏間の畳を変えるけん整理中。

で、掘り出しものが出てきたらしい(≧∇≦)

でわ、まいりましょ〜!

・ほりだしものNo.1

「乾電池点火式 ナショナルカイロ BG-304(新品 箱付)」





使い捨てじゃないカイロやか、
はじめて見たわ( ̄▽ ̄)



この絵、ナウい(笑)




・ほりだしものNo.2

「SONY AMレシーバー TR-3450」





調べてみたら、S53年の発売らしい。

しっかり聴ける、完動品。

じいちゃん、
なんで買ったんか、
今となって思い返すと
いまいちわからんらしい(笑)

S53年(1978年)といえば、

じいちゃんが乗りよったクルマで言うと

タテ目のグロリアのスーデラ
に乗りよった頃。
430セドのVX-6に買い替える頃か…♪(´ε` )

タテ目には、
SONYのラジカセ載せとったらしいし

430には純正カセットがあったはずやけん

(山口百恵とか寺尾聡とか聞きよったんやって!・'(*゚▽゚*)')

このAMレシーバーはクルマの中で使いよったわけではないぽい。

そなわけで、ほとんど使ってないぽくて

新品同然(≧∇≦)

奇跡のコンディション!



・ほりだしものNo.3

これが一番の掘り出しもの!!!





「ロンソン ヴァラフレーム」

じいちゃんが某造船所勤めよった頃
欲しくて欲しくてたまらんくて
お金貯めてようやく買ったやつらしい
♪( ´▽`)

タバコ全盛な時代、
ロンソンのライターは
注目の的やったらしい( ̄▽ ̄)

時計でいうROLEXみたいな感じだったとか
(大げさ?笑)

じいちゃんが20代の頃
1960年代はじめ

…てことは、50年以上前のやつ!

すげぇ(;゜0゜)

祖父から孫へ伝えられるライター…
そのストーリーがまず、カッコええよね(≧∇≦)

大事にせねば!



いちおう、火はつく。

ただ、あまり着火の調子はええことはない(^_^;)

いったん着けば、プシャーーって
ええ音するんやけど。
着けるのにコツがいる。
(親指でシュパッ。はムリ^^;)

じいちゃん、このライターは
禁煙するまで使いよったらしいけど

その頃から、
着火の調子はいまいちやったらしい

禁煙後、
「タバコやめたし、直さんでええわ」
て置いたままやったらしい。

俺もタバコ吸わんけど…

このライターは、
完璧な状態で保管しときたいんよね^^;

誰かライター直せる人いませんか〜(>_<)
(急募)

こんな感じで掘り出しものが続々。

まだまだ出てくる予感(笑)

タテグロの取説がどこかにあるはず。

でわでわ。









Posted at 2014/11/30 21:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月28日 イイね!

えいが!


こんばんは^ ^

今日は、昼から借りとったDVD見ました。

まずは
グラントリノ!
この映画、もう好きすぎて困る(笑)

最初、公開したとき映画館で見たんやけど

今回あらためて見て、やっぱりよかった。



クリントイーストウッド、
カッコええな( ̄▽ ̄)

出てくるクルマも、またいい(≧∇≦)

題名にもなったグラントリノは、
もちろん最高やけど

ウォルトのもう一台の愛車の
フォードのトラック(Fシリーズ)
もまたいい味出しとる

アジアンギャングの乗るシビックフェリオも、アメリカって感じするし。

背景に映るクルマにいちいち興奮する(笑)

エンドロールまで、映画の世界入りきれるのはさすがやね。

最後、泣けるというかなんというか…

なんとも言えん気持ちになるけど^^;

特典映像は、
アメリカのカーショーだった(≧∇≦)

で、次が

ALLWAYS 三丁目の夕日



これは定番やね。

劇中車は
ミゼットに、観音クラウンに 、
ラビットスクーターに

クルマじゃないけど、東京都電もでてくる!(CGやけどね。)

この世界観は何回見てもええなぁ(^。^)

見るだけでタイムスリップできるわ。

ただ、ひとつ言うたら…

ミゼットは、一作目の設定年(S33年)やと

MP(S34年)やなくて、DKやろー(^_^;)



MPなうえに、すでに錆び錆び(風←絵の具で再現しとるらしい)やし(笑)

でも…これは監督もスタッフもわかった上でのワザとな演出らしい♪( ´▽`)

矛盾が生じとんもわかっとんやって。

でも、「昭和30年代のアイコンは
MPミゼットだろ〜。」
ていうことらしい。



たしかに!
ミゼットといやMP、

昭和30年代といや、
想像するのは
ミゼットとスバル360やな。

納得しました
恐れいります、すみません(笑)


で、いまは金曜ロードショーで
幸せの金曜ハンカチ!

ダルマぶち抜くファミリアww

おが屑に突っ込むファミリアwww

クルマばっかり目がいく(笑)

武田鉄矢は、実はこのとき免許ないらしい
トレーラーで引っ張って撮影したんやって

そしてこの映画といえば高倉健。

そういえば
健さん、亡くなったんよね(;_;)

もしも日本版グラントリノ作るなら

健さんに2代目マークⅡ
いや
健さんに2代目ローレルか。

そんなことも思ったりする。

でわでわ。







Posted at 2014/11/28 22:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月20日 イイね!

わ〜くす


こんばんは^ ^
まさかの本日3本目のブログです。
こんなのはじめて(笑)
まぁ、前2本はブログいえるかどうかやけど^^;

で、新型アルトが出るらしい。

アルト。

初代の2ストとかたまらんな。



2ストアルト(ジムニーも!)はセルを、ある回し方すると、某症状が出て…

まさかの前進1速、後進4速になるらしい
(笑)

ほかの2ストもそうなんかな…(^_^;)

2ストはどこのメーカーもやけど、
音がたまらんですわ。

単車や船外機も含め。

バババババッッバッ、ポロンポロン♫って

2スト独特な、瞬発力も魅力
←これは、2ストと4ストの船外機で比べるとかなりわかる。
(by Mercury18馬力船外機使い)

…あ(;゜0゜)

今日の本題は2スト47万円アルトじゃないんよ。

書きたいのはアルトワークス!

新型アルト

3月にはワークス改め?!ターボRSが出るらしい。




ターボRS、噂では車重610Kg
軽いな。

初代ワークスの前身は
SOHCターボSXとツインカムRS。





てことは、今回RSで出るいうことは、

しばらくすると、さらに飛び道具入った
ワークスが出るんじゃないんかな(≧∇≦)
俺の予想w




ワークスかぁ。

おかんのワークスRS/Xが懐かしい。俺が6歳のときまで乗りよった。赤ツートン。





おかんが、いまの俺の歳くらいのときに買ったクルマ。1年ちょいしか乗らんかったR31スカイラインから買い替えた?やつ。
(スカイラインはしばらくじいちゃんが乗りよったらしいけん買い替えじゃないか?!)

発売前に予約した初期ロットに
カロのCDデッキ&リアスピーカー付

いま乗りよれば、ハチマルイベント行けそうな仕様(笑)

ナンバーは、貨物登録4ナンバーで
たしか愛媛 6◯-◯3(真ん中2つ伏字)
愛媛の字体が昔の変なやつ




余談:愛媛県民、ワンオーナーかどうかはナンバーの字体見たらなんとなくわかる(笑) 最近じゃこの字体も減ったな^ ^


音は、軽のくせに低音効いとって
ブロロロロロッ♫って。

あとは、屋根の内張りがタル〜ンって垂れとったのと。

シートの裏側にレバーついとって、回したらネックパッド取れよったのと。

縦のドアハンドルに
ハンドパワーウインドウ。

(おかん、さすがオーナーで、弱冠5、6歳の俺らに「母さんのは550でドア開けるとこ縦やろ。あそこおるワークスはドア開けるとこ横向きやけん、母さんのより新しい660やわ」て英才教育(笑) )

(「あのワークスはieやけん、うちのより遅いやつ。母さんのはRS/Xやけん速いやつ。新居浜じゃ、RS/Rは見たことないわ」ていうのも聞いたことある(笑)(笑) )

丸いシフトレバーで、
親父がエンジン切るとき、左右にコクコクッて振りよった(←親父の癖か思いよったけど、いまのMINIじゃやらんのよな^^;)

こんな感じで記憶をたどってみた(笑)

で、新型アルト ターボRS



なかなかいいねぇ(≧∇≦)

雰囲気、アルトいうよりセルボやけど(笑)



なんか、最近の新車ラッシュが
80年代〜90年代はじめっぽいw

アル/ヴェル(100系ハイエース)が出て、
アルトターボRS(ワークス)出て、ノート/マーチNISMO(マーチスーパーターボ)が出て…









もしかして、俺は国産車の黄金期に青春しよるんじゃないかと思う今日この頃(笑)

でわでわ
Posted at 2014/11/20 21:00:48 | コメント(1) | トラックバック(2)
2014年11月20日 イイね!

さよ〜なら(;_;)


チャリvsチャリの続報。

我がチャリ、修理費用まぁまぁかかりそうなんで引退です。

ただのチャリといやチャリなんやけど、

中学校の頃から大事に乗ってきたんで、
重ねた思い出が…。

中学のころ、通学チャリは巷では
ブリヂストン ロココが流行り
やったけど、




人と同じの嫌だったんで、
チャリ屋の片隅にあった
ブリヂストン ストリートクルーザーを。




親父に連れて行かれた
通学チャリやか普段扱ってない自転車屋。
「50万のチャリあるすご(;゜0゜)」
「TREKってはじめて聞いたわ♪(´ε` )」
て、テンション上げ上げで。

春先だけ2階の片隅が通学チャリコーナーで、そのなかで「これカッコええわ!」
って、買ったやつ。

思い返せば5万近くした気が…(; ̄O ̄)
よく買ってもらえたもんやと。

そーいや、最低でも中高6年間は乗るいう約束で、高いやつにしてもらった気が^^;

西条の自転車屋で買ったけん、
家まで配達してもろて、
配達された日にさっそく乗って。

気がつけば、7年乗れたわ。
さすが高いやつはちがう。

「車の免許とれるまで、あと6年もあるんか〜」とか思いよったあのころ。

雨の日も風の日も、よう乗ったもんやな。

中学の往復6キロの3年間

高校の往復10キロの3年間

そのほかもろもろ、
1万キロ越えるくらいは乗ったんやないかな( ̄▽ ̄)

そのあいだに1回盗難されて、
でも、その日に帰ってきたりして。

みんカラはじめるときも、
親のクルマ登録するわけにはいかんけん
チャリで登録してみたりして

いろいろあったわ。

十分もと取ったと思う。

たかが自転車、されど自転車
ありがと〜(=´∀`)/

モノを大事にすることと、
良いものは長持ちすることを教えてくれました♪( ´▽`)

でわでわ。

まー、チャリなんでいったん実家持って帰って直せそうなときにまた直して乗りますわ(笑)



Posted at 2014/11/20 15:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月20日 イイね!

チャリvsチャリ


こんにちは^ ^

みなさん!
自転車は左側通行です!!

なんどもいいます!
左側通行です!!!

左側です!!!!


なんで、右側走ってくるんやろ、

ほんま腹立つわ。

それも、交差点を。

こっちも、気づくん遅かったところとか、
不注意いかんけど、

チャリvsチャリ
交差点右側通行(相手)vs左側通行(自分)は
避けるんむずいわ。

しかも、なんで、俺が避けよう思ってハンドル向けたほうに、ハンドル切って向かってくるんでや(♯`∧´)

松山来て、交差点右側で突っ込んできたやつ2回目ぞ(♯`∧´)

地元じゃ、いっぺんもないわ。

自転車の交通ルールくらい、知っとろげや

地元じゃ、小学生くらいから学校で
チャリの乗り方おしえてもらうんやけどな

それでも、無茶するやつもおるけど、

(歩道のない住宅街の)交差点で右側突っ込んでくるやつそうそうおらんし。

まぁ、もしもぶつかってもお互い謝るよな。

アハハハ…とかって、
笑って誤魔化されたら
こっちも腹立つわ。

お互い「ごめん」て言や、その場もスッキリ終わるのによ。

もー(♯`∧´)

俺のチャリ、アウト〜〜〜。
カゴゆがみ〜の、ハンドルずれ〜の
しかも工具ないときた(ーー;)

こればを自転車屋で直すんも意外と高いし。

でも、直さんとこっちでアシないんで

朝から、
クッソ忙しいけど自転車屋いてきます

まー、なんにせよ
自分の身は自分で守らないかんちゅーことやな。

右側通行を避けるために
俊敏過敏な反射神経を身につけよ。

でわでわ。
Posted at 2014/11/20 09:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「燃料ポンプもエアコンもリンク品の保証が切れるタイミングくらいで壊れた。誰かパジェロ買い取ってくれんだろうか。お金的にもう無理だわ。こうならんように、直したはずだったのに。」
何シテル?   07/19 20:56
パジェロ&パジェロミニ乗りのふつうの男の子です\(^^)/ Twitter:@56ironcross
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34567 8
9 10 11 1213 14 15
16171819 202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

君は知っているか?(東ドイツ、アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 19:46:26
不明 H3 イエローバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 09:20:42
違い…名前位だけど…(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 20:12:08

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
96年9月初度登録 グレード:MIDROOF WIDE SUPER EXCEED エンジ ...
その他 ブリヂストン Idren(^з^)-☆ (その他 ブリヂストン)
こ〜んな感じの自転車です^ ^ 中高6年間乗ってます。→気がつけば大学でものってます(笑 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
俺が1歳の頃から家にあるパジェロミニ(*•ω•*人) 「子パジェロくん」です! 昔は、 ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
まずは、 コイツを買うことを目標にバイトに励んでます! E24リムジンから始まるキャラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation