• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハタマルのブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

しんがた!


こんばんは^ ^

ニュースですっ!

TOYOTAは、コンパクトカー「bB」を全面改良し、発売する。
「bB」は、2000年の初代発売以来、2005年の2代目を経て、扱いやすいサイズ、広い室内、若者に向けた箱型のデザインなど基本コンセプトを変えることなく進化を続け、コンパクトカー市場で確固たる地位を築いてきた。今日では多くの若者のみならずや幅広い世代からの人気を集めている。
10年ぶりに全面改良した新型「bB」は、カローラなど幅広い車種に採用されているBプラットホームをベースとして全面的に見直し、1.3リッターガソリン車に加えて1.5リッターと1.8リッターのハイブリッドモデルも設定することで、クラストップレベルの環境性能を得た。さらに、歴代譲りのゆとりある快適な室内空間を実現した。
同社同クラスのポルテ&スペイドとのバッティングを避けるために、メインユーザーを若い男性とし、同社Lクラスミニバン、ヴェルファイアとの共通イメージを持たせた個性的なデザインとした。さらに1.8リッターハイブリッド、2ZR-FXEエンジン搭載グレードを設定することで高速道路を走行する機会が多いユーザーの要求にも応えられる余裕ある走行性能を実現した。また、50kgの軽量化によってクラストップの低燃費を実現した。
なお、新型bBの発売にしたがいカローラルミオンは同車種に統合される。

【グレード】

◦1800ccハイブリッド
・ハイブリッドZR
・ハイブリッドVR

◦1500ccハイブリッド
・ハイブリッドZ
・ハイブリッドV
・ハイブリッドX

◦1300ccガソリン
・Z
・V
・X

*4WD車はガソリン車に設定あり。

【新型bBスケッチ】













はい!すみません冗談ですww

まーまー、怒らんといてください(^_^;)

みん友、yuuki0825くんの
カーコラブログそっくりな感じで書いとんのも許してヽ(´o`;

講義の合間に、ひさしぶりに落書き
しました。
(やること小学生と変わらんとか言わんといて(^_^;) )

それにしても、

初代はあんなに売れたbB、
2代目も出てすぐは売れた気がするけど、
最近なんだかさっぱりね(´・_・`)






初代は、和製アストロな感じで
カッコよかったのに
オープンデッキの「あのトヨタがこんなの出した(; ̄O ̄)」って意外性やか最高やったのに!



(ODのリアテールはハイラックスと共通ですよ!)


2代目は、変に丸くて、微妙にオーディオカー路線で来てしまってんが個人的に残念(ーー;)



肝心のオーディオも売りにするほどでは…

これ以上言うのはやめとこう(・・;)

我が家でbBといえば、
初代も2代目も買う勢いで見に行ったことが!!

初代は、
おかんのワークスが限界きて
じいちゃんのB14もらうか、新しいの買うか…ってときに、デビューしてすぐのbBの
展示会を見に行った思い出がうっすら。

レコード盤みたいな表紙のカタログもらった気がする。

親父もおかんも結構気にいった感じやったけど、
スペギ買ってからまだ年数経ってなかったし、わりあい値段が高かったけんやめたぽい。

2代目見に行ったんは、ミニを買うとき。

本命はマーチ12SR やったけん(MTやし、カッコええし、オーテックやし、これでほぼ決定やろ( ̄▽ ̄) )日産行って、、

日産でオーテック繋がりでノートライダー(どんくらいの値段になるんかな〜?)とキューブライダー(キューブもカッコええけどMTないのが残念ね(・・;) )の見積りも取って

そんなら、トヨタも行っとこういうことで、地元のネッツ行って、「コンパクトカー、一通り見積りください。」(←でも、トヨタで買うならbBのつもり)って言って

ヴィッツRS(←内心、家族全員「これは、無い。」て思っとるやつ。)見積り取って。

母「ヴィッツか〜。格好があんまり好きやないな〜(^_^;) 」

デ「bBどうですか?」

母「最初のやつは好きやったんやけど、
今度のはCM見ただけやけんなんとも言えんね^^;」

デ「実車見てみます?」

で、実車見たら。

父「前はカッコええやん。」

後ろ見たら…

…我が家の好みではない(^_^;)

父「最近こんなの流行っとるぽいね。(←濁す)」





母「前のほうが断然よかったわ。(←濁さない)」





デ「これは正直好みわかれますよね^^;
今度のは内装が売りなんですよ。…これ、マッタリシート。おにいちゃん!座ってみてよ^ ^!」

俺「…。」

デ「そこのレバー引いたら、動くけんやってみて^ ^」

俺「(お、重い、動かん) ちょっと動かせんす^^;」

デ「ちょっと待ってよ。やったげる。」

デ「(う…う…うん…) ちょっとコツいるんですよコレ。…(ガチャ。フー^_^;)」




(マッタリシートはMCでなくなったね(・・;) )

デ「オーディオもええすよ!」

父「純正付けたら、後付けナビとかオーディオとかは難しいんですよね?^^;」

デ「できんこともないです…」

で、初代のイメージで見てみたbBも、
なんだか残念な感じで。

紆余曲折を経て、12SRの線も消えて
ミニを買うことに(^ ^)

で、ダラダラと
校長先生の話のように書いた今日のブログですが…

最後になりましたが←w

今日の落書きは、
「初代bBのイメージで新型出たら!」
って書いてみました。

でも、なんだか、たぶん3代目bBはない気がするヽ(´o`;

でわでわ。






Posted at 2015/01/19 20:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月18日 イイね!

かぞえてみた!


おはようございます♪( ´▽`)

ふと考えた

俺がいままで乗ったことあるクルマって
なにがあるやろー?( ̄。 ̄ノ)ノ

記憶の範囲で数えてみた!

【運転したことあるやつ】
家のクルマ、レンタカー…

・20ヴェルファイア
・10アルファード
・ダイナ2t
・アウディA6アバント
・エスクード
・パジェロミニ
・56ミニクーパー
・フィット
・コンフォート教習車

【乗せてもらったことあるやつ】
家のクルマ、友だちのとこのクルマ、
試乗車、バスetc…

・アウディ100
・2代目セルボ
・B14サニー
・2代目アルトワークス
・デリカスペースギア
・2代目マーチ
・ST40キャリイ
・Y33シーマ
・インスパイア
・DA52キャリイ
・4代目ミラージュ
・ガイア
・C24セレナ
・セレナハイブリッド
・5代目ランサー
・7代目ギャラン
・58パジェロミニ
・初代ノート
・カローラ
・カローラフィールダー
・エブリィバン
・RX-8
・セルボモード
・4代目セルボ
・ワゴンR
・100系ハイエース
・200系ハイエース
・ムーヴ
・RT40コロナ
・E50エルグランド
・E25キャラバン マイクロバス
・インプレッサ
・Will Vi
・リーザ スパイダー
・200クラウンアスリート
・90プラド
・3代目スターレット
・ビスタ
・コースター
・リエッセⅡ
・シビリアン
・ローザ
・エアロクイーン1
・エアロクイーンW
・セレガ
・ブラボー
・ミニカ
・ライフ
・ロゴ
・キャパ
・ヴィッツ
・ゴルフ5
・アウディA4
・アウディTT
・R58ミニ
・アウディA7
・アウディQ7
・750Li
・M3
・320i
・オールロードクワトロ
・レクサスGS
・エクシーガ
・デリカD:5
・パジェロ
・3代目マーチ
・V35スカイラインクーペ
・ライトエースノア
・20プリウス

ふー…(・_・;

思いついたところで
トータル75台!!

多い?少ない?

気になるクルマありました?

こんな感じです!
でわでわ!


Posted at 2015/01/18 11:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月16日 イイね!

がんばれ〜(^o^)/


こんばんは♪( ´▽`)

今日はこんなクルマの画像をサクッと上げときましょー!





日産チェリー。

さくらんぼ!

そう、さくら

さくらといえば、ケツメイシ!





…話がそれてしもた;w


明日はセンター試験やね♪( ´▽`)

高校生のみん友さんのなかにも、
センター受けるのおる…かな?

受ける人がんばって(≧∇≦)

今年もどこかにウケ狙いのネタが
出とるはずやけん、
報告おねがいしますわww

俺が受けた2014年は

崖を走って中年夫婦が爆笑する?!内容の小説くらいしかネタがなく不作の年でした(−_−;)





2013年英語の555-456-0◯21などエロ路線に勝てるネタが今年は出るのか?!







まー、ネタ探すくらいの気持ちでいけば
なんとかなる!!

あとは、
俺的ハプニングは
リスニング機器の電池がセロハンをピッと抜くときに引っこ抜けたけど、
これもどうにかなりましたわ(^_^;)

手を上げたときの恥ずかしさはなかなかやったけど…(ーー;)

受験番号の書き忘れも、帰ってから心配になったけど、気がつけば大学生になっとるけん結局書いてたみたいっすわ\(//∇//)\

国語をやらかした思って、
1日目の夜に夕食の鍋食べずに
傷心で禁断の自己採点したけど、
これも、結局、想定の範囲内で取れとったし(^_^;)

センターの晩って泊まったホテルとかで割と良いもの食える思うけん、
自己採点よりも晩メシ優先は絶対やね。

うーんと、あとは…

自己採点間違えたら、
担任に怒鳴られますw
「えーっと、言いにくいんですが、
昨日の自己採点、2点間違えてました(ーー;)」
とか言ったら最悪です。

でも、自己採点間違えとったやつも
ほぼ全員、大学受かっとるんで大丈夫!
マークミスだけせんかったら、大丈夫!!

マークミスした場合は、落ちこまず清く諦めましょう←縁起でもない(⌒-⌒; )

でも、マークミスするやつやかほとんど
おらんけん、終わったあと心配になっても
たいてい問題ない!

俺も、
マークミスしたんじゃないか
とか
名前書き忘れたんじゃないか
とか.

結果出るまで心配やったけど、
気がつけば大学行っとるんで
大丈夫だったようです(笑)


大学の大講義室で試験やったら、
雰囲気的に緊張する思うけど

その教室も、普段は野々村議員そっくりの教授が講義やったり、スクリーン降りずに1人焦ったり(「先生、電源入ってないだけやないですか?」)してるだけの教室なんで緊張することないっすわ( ̄▽ ̄)

まー、そんな感じ。

長くなりましたが、

いつも通りみんカラ見よるくらいなら
余裕やけん、センター受けるみなさん
まー、リラックスしていきましょー!

サクラサク



ってことで



チェリーバンで締めましょう!

でわでわ。
Posted at 2015/01/16 16:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月15日 イイね!

わんだふぉー!


こんにちは^ ^

今日は愛媛の
ツッコミどころ満載な
昭和ロマンなスポット。
一般客には受けが悪く
ワンダーJAPAN系好きにはかなり受けがよさそうな…
そんなスポットをご紹介!

俺も何年か前に行ったきりなんやけど、
リニューアルしたらしいって話を聞いて、つぎの休みくらいに行ったろか思って公式サイトとか行った人のブログとか見てみたら

相変わらず、カオスなスポットのようで、



安心した〜 笑

そのスポットとは

ホテル奥道後!





来島ドックの坪内さんが高度成長期に
作った、昭和なリゾート!

潰れかけては復活し、潰れては復活し…。
生ける廃墟な(←褒め言葉)なところ
不死身w

オープンは1963年。

ロープウェイ
←休止中(期間無限)
休止直前に乗りました♪( ´▽`)

とか

ジャングル温泉
←リニューアルして普通の露天風呂に!
後で書きますわ。

とか

遊園地(←団地の”遊園地”みたいな意味合いの遊園地、花見がオススメ!)

とか

金色のバス(奥道後観光)
←後輪操舵なエアロクイーンWを
バブル期に大量導入して、27年経ったいまでも現役で使い続けよるw




何度見ても、
ここのバスは威圧感はんぱない(; ̄O ̄)


とか

仮面ライダーV3とかゴレンジャーのロケ地になった





とか

終いにゃ、心霊スポット言われてしまう

とか

昭和のリゾート感&生ける廃墟感が満載!

食事は、
前に行ったときはバイキングだったけど

シェフのコメントみたいなんが各料理の説明に書いとって
マーマレード(←そもそもシェフのコメントするかw)に書かれとったコメントが
「私は、好きです、」(⌒-⌒; お、おう。

最近潰れたのは(←w)

2012年(^_^;)

で、愛知の旅館経営会社が再建しに
来てくれたらしい♪( ´▽`)










愛媛の会社じゃなくて、
愛知の会社が…^^;笑

愛媛と愛知、字ヅラ似とるけど、
県外企業が救世主という(^_^;)

まぁ〜、
地元企業にはとうとう見捨てられたかw

で、今回のリニューアルは
ジャングル風呂50年の歴史に終止符を打ち
ヽ(´o`;サヨナラ

露天風呂つっくろー♫
って、リニューアルしたらしい。

新露天風呂に行った人のブログによると、

広大な敷地に仕切りがいっぱいあって^^;
広いのに狭くて…(ーー;)

男風呂を建物の外から覗き見できる
某場所があって(;゜0゜)やだもう

3人サイズ←のサウナがあるけど
水風呂はなくて(・・;)
でも、水が流れる庭園がある(・_・;

…らしい。

Oh!わんだふぉー( ̄▽ ̄)

奥道後は、やっぱり奥道後やなww
風呂代、1000円ちょいの価値は
あるけどない!ないけどある!!
(どっちやwww)

これは、
早く行って、確認してこんといかんな(^。^)

みなさんも、愛媛にお越しの際はぜひ!
ホテル奥道後は今日も、昭和90年を突き進んでいるようです!

でわでわ!

Posted at 2015/01/15 10:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月14日 イイね!

ばけものー(;゜0゜)


こんばんは^ ^

突然ですが、

もしも…

もしも…

もしもよ…

GT-Rの2倍以上の馬力→1000馬力くらい



ゼロヨンがBRZとかレガシィDITくらい



最新安全装備フル装備で
→自動運転くらいの装備w

スカイラインやクラウンくらいなら
余裕でぶち抜いていく
→あれ?!
追いつけん(;゜0゜)って感じ



そ〜んな…





ばけものバスがあったとしたら…♪( ´▽`)

すんごいわくわくしませんかぁ〜♪(´ε` )

客席内装も超豪華で、

運転席もかなり機能的で
巡航速度で垂直向く専用メーターに
なってる!

こんなやつ。

実は…

40年ちょい前の日本にはそんなばけものバスがあったらしい(((o(*゚▽゚*)o)))

それが、コレ!



国鉄専用型式!!

偶然見つけたんやけど
現役当時はバス版新幹線的なやつだったぽい(;゜0゜)

装備がすごい、すごすぎる!

ウィキペディアコピー!

【要求仕様】

東名高速道路の全通を1969年に控え、国鉄バスでは東名高速線の運行を行うことになった。名神高速線に使用された車両の運用・保守実績から、東名高速線にはさらに高速バス運行に特化した特別設計の車両を
導入することを決定、1966年に各車両メーカーに開発を依頼した。

国鉄から要求されていた性能は、下記に挙げるようなものであったが、この要求は、当時のバス・トラック用のエンジンは230 - 280psというのが標準レベルで、最も強力なエンジンを搭載していた日野 RA100P でも320psであったこと、また、当時の一般的な1.5Lクラスの乗用車でさえ、120km/h程度の最高速度であることを考えると、大型バスに対する性能要求としては、当時の自動車全般の常識を大きく逸脱した内容であった。

・エンジン出力は自然吸気(ターボチャージャーなどの過給器なし)で320ps以上
当時の国鉄は、ターボチャージャーの信頼性を疑問視していたため、採用は認めていなかった。

・最高速度140km/h、巡航速度100km/h[4]
3速で80km/hまで加速が可能というギアリング

・途中バスストップでは短い距離での加速を強いられるが、名神高速線で採用された車両の性能では合流時までに十分な加速ができないことがあった。基準は、0km/hの状態から発進、加速して400m先に到達するまでの時間(ゼロヨン加速タイム)は29秒以内で、追い越し加速では4速80km/hから100km/hまでは15秒以内と定められた[5]。

・高性能ブレーキ
フェード・ヒートトラック・タイヤスキッドを防止することで安全性を向上することを目的とする[6]。排気ブレーキの基準は、4速で100km/hから60km/hまでの減速が22秒以内と定められた。

・サブエンジン式冷房装置
名神高速線で採用された車両は直結式冷房で、発電能力の落ちる渋滞時にバッテリー消耗を引き起こしたり、登坂時にも出力低下を抑えるため冷房カットを行う必要があった。

・急激なエア漏れを防ぐチューブレスタイヤ

・便所の設置
東京 - 名古屋は所要5時間以上、ドリーム号は所要8時間以上となるため、必要と考えられた。

・高速走行時の浮き上がりを防ぐワイパー

また、名神高速線で運用していた車両において冷却性能の不足や駆動系のトラブルが発生したため、改善目標として「30万kmノンオーバーホール」が定められた。耐久性がこの目標に達しているかどうかを確認するため、名神高速道路での100km/hでの20万km走行試験も課題として要求した[7]。まずこれをクリアしない限り、東名高速線への採用はなかったのである。20万kmという走行距離は、東京 - 大阪を毎日往復していれば1年程度で到達する距離であり、100万kmノンオーバーホールがあたりまえの今日では、ごく控えめの試験内容であるが、やはり当時の常識からは大きくかけ離れた[8]過酷な試験であった。

コピー終!


ハコスカGT-Rが160馬力
2000GTが150馬力の時代に350馬力!

V6×2機搭載の三菱製やと実測では
400馬力出とったらしい(; ̄O ̄)

日野製は水平対向12気筒

日デ製はもちろんユニフローディーゼル

だったらしいけん、カッコええ音出しとったんやろなー♪( ´▽`)

デザイン/カラーリングがほぼ各社製共通なのはアメリカのグレイハウンドみたいで、
そこがまたいいね( ̄▽ ̄)

古き良き時代の技術の結晶やね!

JRになったあとの特別なバスといえば、専用型式ではないにせよ
ネオプラン・メガライナーがあったけど、
それも火災で廃車になったし(。-_-。)

いまでは普通のバスの性能が高くなったけん、もう開発する必要もないんだろうけど、

一台くらい、特別なバスがあったら
おもしろいのにね(^o^)/
JR専用型式みたいな感じのw

国鉄専用型式&JR専用型式乗ってみたいww

でわでわ。


Posted at 2015/01/14 17:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「燃料ポンプもエアコンもリンク品の保証が切れるタイミングくらいで壊れた。誰かパジェロ買い取ってくれんだろうか。お金的にもう無理だわ。こうならんように、直したはずだったのに。」
何シテル?   07/19 20:56
パジェロ&パジェロミニ乗りのふつうの男の子です\(^^)/ Twitter:@56ironcross
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 2021222324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

君は知っているか?(東ドイツ、アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 19:46:26
不明 H3 イエローバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 09:20:42
違い…名前位だけど…(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 20:12:08

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
96年9月初度登録 グレード:MIDROOF WIDE SUPER EXCEED エンジ ...
その他 ブリヂストン Idren(^з^)-☆ (その他 ブリヂストン)
こ〜んな感じの自転車です^ ^ 中高6年間乗ってます。→気がつけば大学でものってます(笑 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
俺が1歳の頃から家にあるパジェロミニ(*•ω•*人) 「子パジェロくん」です! 昔は、 ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
まずは、 コイツを買うことを目標にバイトに励んでます! E24リムジンから始まるキャラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation