2015年01月27日
ジェームズ・メイの世界の国民車2
日曜日に放送のあったジェームズ・メイの世界の国民車の2回目がやっと放送。
今回は以前おぎやはぎの愛車遍歴で紹介した、車コレクターの自動車教習所社長が言っていた、日本に取材に来た回でした。
最初はバブルカーの紹介とフランスの国民車で、2CVと4を紹介。最後の方はトップギアノリの車破壊ネタでしたね・・・
日本の国民車としては「軽自動車」をテーマにしていましたが、最初の日本の風景とか紹介は相変わらずの偏った部分も・・・下着自動販売機を紹介とか、英会話レッスンエアロビビデオには妙に「はまって」いるのか、やたらとネタに使ってましたね・・・
微妙に古い日本の風景・・・ヤマンバメイクにパラパラ?らしきものを踊る女子校生etc・・・
最初はワゴンRから紹介、軽自動車の誕生の歴史を紹介したのち生まれた車とし出たのが
「マツダR360クーペ」
ここでスバル360に行かないチョイスなのが何とも。でも結構気に入ってた感じで走らせていましたね。そのあと教習所のコースで軽4台を走らせての撮影、中に教習所社長も映ってましたね。
でも今回は小さい車を特集でしたが結局それでも渋滞の解決にはならないと結論を出して持ち出したのがスーパーカブ(笑)
これでカブの広告に使われた蕎麦屋さんからホンダ本社にデリバリーする勝負をすることに。
相手は初代コペン&鈴木利夫・・・なんか無駄に豪華な勝負なんですけど・・・
番組的にはできレースでしょうね、カブが勝利して終了。
で最後にカブが気に入ったから日本から乗って帰ってきたと言ってましたが、明らかに仕様が違うんですけど(爆)
実際はホンダで撮影が終わってからコペンに乗って移動しようとしたら、交通違反やって警察官に止められてたらしいですね。
比較的「軽自動車」に関しては正しい伝え方してましたね。あとのお笑い2人がいればハチャメチャな(死語)発言連発なんでしょうが。
ブログ一覧 |
テレビ&ラジオなど | クルマ
Posted at
2015/01/27 23:19:24
タグ
今、あなたにおすすめ