
やっと録画み終わりました。
今回はイギリスに戻ってのイギリスの国民車ですが、ミニかと思いきやロールスロイス・シルバーシャドーという選択。車としては高級車的存在から、中古市場がだぶついて怪しい業種の人間が乗るようになっていったと言ってたけど、それって日本で言うとク●ウンとかセル●オの流れみたいなものか?そのあとは大事にする人に保護されるって内容でしたが。まあ一般人にはRRが国民車と言われてもピンときませんな・・・
次は車のグレードと階級社会云々の話になって何時ものおバカレース?
レースと言いながら、サラリーマン?がチェックポイントで車降りてわざわざスーツの上着を着て、ズボンをアイロンプレスしたりコピー撮ったり、車に乗るときはまた上着脱いだりと、相変わらずわけのわからない内容でしたね・・・
そして次にスーパーカー!というかスポーツカーの歴史
カウンタックと930ターボが紹介されましたが、カウンタックは最初付いていない状態で走りだした途端「忘れ物だ!」と言ってオーナーのガレージで2人でウイングを装着・・・そんなに簡単につくもんなのか・・・インプレッションは素晴らしいけど普段使いは無理って感じでしたね。
930は雨の中で205GTiとサーキットバトル、ドライバーは先ほどのサラリーマンのような人。
まあそれなりの人なんだろうな・・・雨という事で205がかってましたが。
そのあとはオープンスポーツの話になって、かつての色々な欧州スポーツの名が上がりましたが、その理論を現代技術で作り上げた素晴らしい車!として紹介されたのは予想通り・・・
「マツダMX-5」(ユーノスロードスター)
ジェームズもオーナーだった時期があったとか。とにかくべた褒めでしたね。まあ昔本家のトップギアでも以前ジェレミーが最高のブリティッシュスポーツカーとして「MX-5」と言ってましたけどね。
21世紀の国民車とは何かという事になって、出てきたのは世界のベンチマーク・ゴルフ。まあ当然といえば当然の選択かな・・・でも最後は世界の総人口と総台数、そして売れた車の車種的台数を上げて、本当に国民車と言えるものはあるのかという話に・・・
まあなんかきれいに?まとめて終わりましたね。まあトップギア3人の中では比較的まともな発言するジェームズ・メイらしいまとめ方だったかな?
後気になったのはどの車を選ぶか?という時にミニカーを映していたのですが、最初はVWタイプ2とかが出ましたが、どんどんミニカが映ってくると明らかに日本で撮った奴だという事が判明・・・ほとんどが軽自動車のミニカーばかりでしたから(R360クーペ、コペン、初代セルボetc)
まあ中々真面目?な内容のシリーズで結構面白かったですね。あとは本家の新シリーズとシーズン21のDVD待ちですね
ブログ一覧 |
テレビ&ラジオなど | クルマ
Posted at
2015/02/07 23:28:10