
今日は7時に起床、朝食後少しプラモに塗料吹いてから9時に出発!
雄踏から舘山寺方面に北上!すじかい橋を過ぎてから舘山寺スマートICから東名に!
ここで重大なミスに気付く!デジカメのSDカードをパソコンに刺しっぱなしで入れ忘れてました・・・
仕方なく今回はスマホ頼りです。
西へ向かうと交通量は少な目でスムーズ!実感できるのが音羽蒲郡ICを過ぎてから部分!
新東名が出来て渋滞は無くなりましたが、今回はさらにスムーズです!
逆に上りは大渋滞!新東名で事故があったせいで東名になだれ込んでる様で、
岡崎から上郷SAまで渋滞が伸びてました!
こっちは順調にトヨタ博物館に!新館の方がリニューアルされたのでその展示物見学がメインです!
まずは本館見ましたがこっちは大差ないので早めに切り上げ新館に!
入り口は今まで通り企画展示のスペース!
人力からガソリン車の黎明期と当時のイラストの展示でした!
そして本命の新しい展示「クルマ文化資料室」です!
中々雰囲気のある洒落た展示方法です!
以前本館2階にあったエンブレムシリーズもここに移籍です!
スペース中央に年代による車のミニカー展示になってました!
1900年初頭から2000年代までの多くのミニカーがほぼ年代順に並んでいます!
そして90年代のスペースにはデルソルも!トヨタ博物館初のデルソル展示です!
ミニカーは国産名車コレクションのやつでしょうね。名前もデルソルが無くて単にCR-Xでした!
奥壁には車誕生時からの広告からカタログ!自動車雑誌の創刊号など色々展示!
最新のNSXのカタログとかも飾ってありました!
当時の車関係の玩具&ゲームなども展示!このマクラーレンMP4/4は当時のですね!
(再販とかはマルボロが消されてるので)
コーナー最後の方には車関係の漫画や書籍、CDや映画などが飾ってありましたが、
漫画コーナーの選別が謎・・・有名どころもあるんだけどかなりマニアックな漫画もあったりするんですが・・・
「彼女のカレラ」が飾ってない!トヨ博さんやり直し!!
イニDやマッハGOGOGO!とかあるのはまあ当然だけどね・・
他にも何度もここでイベントで来館されてる田中むねよし先生の作品や、西風先生の作品などが無い!エンスー系としてはこの辺が無いのがね・・・
カーグラフィティーJKやぜっしゃかはあるのにね・・・
そして何故か名探偵コナンも置いてある・・・あれはほぼ作者の趣味でFDくらいだけでしょ?!
選定理由が良くわからん!!一応アンケートに文句書いておきました!(笑)
ポルシェ928が出口に展示!今見ると結構いいですね!924の方がもっと好みですが。
そしてもう一つの本命カノカレかふぇに!先月も行ったばかりなので今まで最短のインターバルでの訪問です!
再来週はもてぎオフもあるので今行っておかないとまた間が開きそうなので!
今日はバーグカレー!
ジネッタの方も来られてました!のんびり店長の少佐さんとゆかさんと話しながら2時間ほどのんびり!
そして15時に帰還の途に!事前に調べたのだと渋滞も解消されたので豊田ICから東名に乗ったんですがJCTに近づくと渋滞の表示・・・
7km20分だったので突っ込んでも良かったのですが、燃料の残量に不安があったので
豊田東ICで降りることに・・・そこから国1を目指し国23号バイパスを経由して帰還・・・
燃料が残り走れる距離数と実際走れる距離が全然合わず、
最初は家に戻っても40km走れる距離は残るはずだったのに、どんどん走行可能距離が減っていき、家に着く前にとうとう走行可能距離が「0km」になってしまいました・・・
総合燃費は上がってるんで短くなるのはおかしいんですが・・・
もう少しは走れると思いましたが馴染みのGSに行くのは止めて
一番近いGSで給油!走行距離769.2kmで給油量37.72L
燃費は20.39km/Lで久々に20キロ超えでカタログ値約93%まで行きました!
フィットは40Lタンクなので結構ギリギリに近かったね・・・
どうも燃費計は余裕がない・・・逆に実数に近いんであてになるという事かな?
電子燃料計とかも、序盤はやけにメモリが減るのが遅いけど半分切ると急に同じ距離燃費でも減りが早くなるんですよね・・・
もう少しバランスよくしてほしいの・・・・
明日で休みは終了!あまり長すぎる休みもだれてくるんで半分くらいを二セットくらいでいいのに・・・