
緊急事態宣言も解除され、いきなり遠出ではありますが完全にソロドライブで、
ほぼ人とはコンビニとか位の接触しないので多分問題はありません!
7時に起きて車とか入れ替えて準備!8時過ぎに出発してまずは三遠南信道を走行!
終点の鳳来ICで少し戻ってファミマで休憩兼コーヒーなどを買ってから、
オープンにして長野県の道の駅信州新野千石平までドライブ!
スタートから前に6台くらい車がいて、まあっ緊急事態解除後で土曜日なので前に車が塞ぐってのは想定内でしたが想定外の事が・・・
なんと前の車が全部速い・・・私のペースとほぼ変わらない・・・むしろ速い速度で走っている時も・・・おかげで全然ストレスなく走行!
流石に一番楽しいクネクネでは少しペース落ちますが、それでも十分楽しい速度だったので前に車はずーっといたけど全然楽しい走行ができました!
県境を越えたところの狭い区間は拡張工事が進んでまして、一部片側交互通行のところも!
しかし仮設信号のおかげで困ることはありませんでした!

そして道の駅信州新野千石平に到着!ついた直後は駐車場はほぼ埋まってました!休憩後親に頼まれたお土産とか買って11時には帰還へ!
帰りは後ろに車間詰めてくる軽がいたので先にいかせてマイペース。
しかし行きも帰りもそうだったけど車が多い・・・
オープンカーも多数・バイクも多数走ってましたが、帰りに困ったのはロードバイクの集団がいくつも固まって走っていて非常に走り辛かった・・・
帰りはほぼ下りになるので、速度が乗ってるロードが7-8台の塊が広がって走ってたり、
カーブが多いので左寄り走行から突然右側に広がってこっちの前を塞いだりと・・・
一つの団体抜いてもまたその前にトレイン状態が何度も現れて怖かったです・・・
対向車も非常に多かったので、少ないストレートでの追い抜きに非常に時間かかって後ろを数珠つなぎにしてしまいました・・・
個人的にはロードで走るのはいいんだけど、集団での密着走行は非常に車にとって怖い存在と思ってます。
7-8台くらい並ばれると大型バスより長い距離を一気に追い越すってことで、かなり抜くのも難しいのでもう少し少数でばらけて走ってくれないかな・・・

帰りは三遠南信道は通らず国151-257で道の駅鳳来三河三石まで行って休憩!
そこから浜松に戻りましたが、完全にお昼のタイミングを逃してしまったので、

結局市内に戻ってから昼食・・・14時過ぎになってしまいました!
そのまま今度はデルソルの給油!
燃料の残量が微妙で往復持つかな?と思ってましたが、結局腹減ったランプも付くことなくGSへ!
走行距離703.9kmで給油量37.5L
燃費は18.77km/L
でした!まあいい方でしたね!
今日はいい天気で走り自体は十分楽しめたので満足です!
それにしても山間部走ってて、セミの声が・・・アブラゼミに、ヒグラシ・ツクツクボウシと多種のセミの声がまだ聞こえました・・・10月なのに・・・
Posted at 2021/10/02 21:48:30 | |
ドライブ | クルマ