• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUKIKAZE_RN!のブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

明日の天気は…


いよいよ地元ASPAも明日で走り収めとなりシーズンオフに入ります。

※ 霜が降りるまで頼めばもうちょっと走れると思うけど






ところが北には低気圧、南からは台風。

どっかで雨は間違いなく降るんでしょうけど、間に挟まれた青森県の天気も地域によって違い、

1時間ごとの予報もコロコロ変わるものですからホント困ったもので(^_^;)


恐らくドライで走れるチャンスは良くて午前中。

早くに雨がパラつき始めれば合間にタイヤ交換している余裕は無い…だろう?


と勝手に判断し昨日準備していたタイヤをシャッフル。

車内には街乗り用のタイヤを積み、準備でき次第即走れるようにと追加投入となった中古の71Rに履き替え。

溝の無くなったZⅢの使用は見合わせ前回でラストランとしました。


勿論夕方まで天気がもってくれれば有難いですが、

元々併用するZⅢで多く周回するつもりでいたので71Rはできるだけ使いたく無いんですけどね(;^_^A





さて、明日の豚汁は甘いかな、しょっぱいかな(笑)







ご一緒する皆さんよろしくお願いします(^-^)







Posted at 2017/10/28 19:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

29日に向けて(^^ゞ




個人的には15日に前倒しでASPAの走り納めをしたはずなのに…29日にもっかい走ろうとチビチビ準備してます(笑)

来春までには準備したいと思っていたホイール・タイヤもう1セットを若干…いや、無理して中古品で入手(;^_^A

ホイールは今まで使っていた17×8J(45)でインセットも同じもの(ホントはもう1cm外に出したかったですが)。

少なくても来年いっぱいは一度225/45R17に戻し自分の運転をあらためて見直してみようとの思いから

敢えて同サイズのものとしてみました。

まあ、今年履いた小径ちょい太の235/40R17までなら8Jでも何とか使えますし、

9Jを用いて245などの太いタイヤとの組み合わせはエンジン関連をどうにかしない限り見送りです。

多分、数年先もパワーが上がることは…無いでしょうけどね(;^_^A

そしてくっ付いていたタイヤは昨年秋から一時履いていたものと同じ1年落ち中古71R(サイズも同じ225/45R17)。

サーキットで数回使った程度であまり攻めた走りでは無かったのか状態はまずまずと言ったところです。


厳密に言えば車高調のバネレートが変わっていたりGTウイングが付いていたりと若干の違いはありますが、

エンジンパワーは昨年と全く変わらないほぼノーマルの状態。

1年前に71Rを履いていた自分と比べてどれだけ成長できたか再確認できる楽しみができました。

先週は気温の助けもあって溝の無い235/40R17のZⅢながら自己ベスト更新をできているだけに、

こちらのタイヤではどう言った結果になるのかにも興味がありますね。



ただ、現在の予報ではちょっと気温が上がりそうなのと、新たに発生した台風の進路次第では予報そのものが

ガラリと変わってしまうのではないかが気になるところです。


もし、29日に雨が絡むようなら行かない予定ですよ。

実は来月初めにはMSPにてデフブッシュの交換が控えていることもあり、

29日をパスした時は何とか11月中旬までにちょっとでも走れる機会を作れたらと思ってますが…。





Posted at 2017/10/24 21:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月18日 イイね!

…で済ませられない気がする(;^_^A


気温が低くければ油音やパワーダウンの心配も減る。

終わったタイヤでも最初だけならコンマ3~4は自分で何とか稼げるはず…。

お友達と共に29日がASPA走り収めの予定でしたが、

その日の天気が悪ければもうチャンスは少ないと思い切って単身15日に繰り上げました。


実に4週連続のサーキット(笑)





↑性懲りもなく載せますが(笑)

結果は自己ベスト1分15秒473(※)を含む計7周が初の15秒台入り。

2年前の夏、ASPAでサーキットデビューをした頃に社長から聞いた話では

『86/BRZで18~17秒台はまだまだ、15秒台で速い、それ以上は速すぎる』と。

…始めて1~2か月辺りでのタイムは23~20秒台(^_^;)

自分もいつかは15秒台…思っていたのですが、ようやく到達することができました。

その間タイヤの進化と言うのもあるので今はもうちょっと高いレベルとなるんでしょうけどね(^_^;)

※ この時ポンダー未装着でDigSpiceでのタイムとなりますが、動画の編集から見ても大きなずれは無さそう。



DigSice上セクターを設けベストベストで繋げは1分15秒0台。

計測時に数メートルのずれが出てしまったので厳密には15秒2~3辺りがいいところかも。

しかし、このタイミングで状態のいいタイヤを履いていたら、

ノーマルなパワーを解放さていたら、ファイナルを換えていたら…。

スキルアップとチューニングでどこまで行けるのか興味が湧いて来ますね。






でも、自分としてはASPAで15秒台と言うのがここでの最終目標。

これからは自己ベスト更新に関しては流れに身を任せると言うか

もう少し違った形でスポーツ走行を楽しみたいなと思っています。


恐らく車の状態を維持するのがやっとで大胆なチューニングはできないだろうし( ノД`)


今後に向けて考えていることがあってできればサーキット用タイヤを2セット。

中古タイヤかき集めで練習用、ニュータイヤで何かしらのガチ専用、

可能ならもう2本くらい適当なタイヤが履けるホイールが欲しいかなぁ。



切欠があればASPA14秒台にチャレンジするかもだけど(笑)





今回の結果は元々半日走行での手続きを済ませていたのを

特別料金そのままで1日走行へ変更させてくれた社長のお陰とも言えます。

マジ財布に3,000円ちょっとしか残ってなかったし(爆)

正直社長には無理言ったみたいで申し訳ないと思ったんですが、

他の多くの人も変更手続きをしていたのでひとりだけじゃない分内心ホッとしてますけど(;^ω^)









それと走り納めと噂のあった29日の内容がHPにて発表されました。

これはラッキーKさんからの企画提案でしょうかね(笑)

何とレース後に特典として行われた(?)逆走が時間限定できるみたいですよ。

おっかな面白いので皆さんも是非29日走り納めにご参加を。




自分はもう走り納めたので当日は見学…で済ませられない気がする(;^_^A





Posted at 2017/10/18 18:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月16日 イイね!

メッセージの返信をブログにて


あるお方から続けてメッセージを頂いていて返信しなきゃと思ってはいたんですが、

それをちょっとネタにしてブログでお返ししたいと思います(笑)


サーキットを走ると自分と他の人とのタイム差は確かに気になるものです。

例えば同じ車両で見ると地元ASPAで86/BRZ最速を争う(?)SさんやラッキーKさん、

SUGOなら所属する東北86/BRZcrewのメンバーが主なタイムの比較対象となるわけですが、

正直大きく差を付けられているのが現状です(^_^;)


実際チューニングの内容や使っているタイヤを含む車全体での性能差もありますし、

何より豊富な経験から持つ引き出しの数に大きな違いがあることを考えれば差があるのは当然な訳で…。

でも、それらを全部ひっくるめて今の立ち位置を考えれば充分納得してます(^-^)



自分も速い人と動画で比較してコーナーひとつ抜けるごとに離されればそりゃあちょっとは悲しくなってしまいます(笑)

でも、そこで【絶対に敵わない・追い付けるはずがない】で済ませちゃうのか、

【何か吸収できるものは無いか】と考えるかで見方は全然変わって来ると思うんです。

走行ラインが違いがあれば同じラインで試してみたり、

アクセルを開けるタイミングが明らかに遅いのであれば同じ所からできるようにブレーキングを変えてみるとか。

人の走りを参考に今のタイムをコンマ1でも2でも削るネタは豊富にあるはずです。

結果に繋がらない時も多々ありますけど(;^ω^)


それと前にも話したと思いますが、現地でも必要に応じて車高調の減衰調整も試しますし、

タイヤの内圧も状況によって若干変える場合もあります。

漠然と〇〇秒台目指してと走って『今日はこんなもんかぁ』で終わることは少なくてもここ最近では無いかと。

今日は〇〇コーナーを重視で、今日はブレーキングポイントの見直しを…。

必ず何かしらのテーマを持って走っています。



素人が生意気なことを言いますが、

自分がここまで来れたのも研究心であったり地道な経験の積み重ねの結果だと思ってますし、

例えチューニングがこれ以上進められなくてもドラテクでまだまだやれることが沢山あるさと考えれば

それをすぐ試してみたくりサーキットに行きたくて困ってしまいまねす(^_^;)




因みに恐怖心は自分で克服するしかないので…それはどうにも(;^ω^)




最後に…

個人が特定されるのでブログへのコメントは不要ですよ(^^ゞ












Posted at 2017/10/16 20:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

やった~♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)♪




サーキット走行を始めてから2年3ヶ月ほどになりましたが、

本日ASPA最大の目標だった1分15秒台に到達することができました。


レポートはまたあらためて。




Posted at 2017/10/15 22:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日のSUGO行きたかったなぁ。エンジンのオイル滲みの修理を含んだ車検後に発生したエンジン・トラブル。原因はタイミング・チェーンのコマずれ。エンジンを降ろした際カバーも開けたらしいんだけど、再度開けたら中に接着剤の欠片が見つかりそれが悪さをした可能性も?もう散々な1ヶ月でした。」
何シテル?   11/17 19:06
BRZへの乗り換えを期に約3年ぶりのみんカラ復帰。 2015年7月、20数年越しで念願だったサーキット・デビューを果たしました(笑) 以下2023年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シュティッヒ レグザス M110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 16:16:15
メーカー・ブランド不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 15:26:31
スバル(純正) GDB用ドアレターマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 17:58:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NAの80スープラからの乗り換えで車両はB型となります 2013/08/12 契約 2 ...
スバル R1 スバル R1
初のセカンドカー( ̄▽ ̄) 通勤用なんだからかみさんからあまり弄るなと言われていますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation