病院用の眼帯でまだ自分のメガネがかけられないため今のかみさんはやっさんのメガネメガネ状態(笑)
歩けるにしてもトイレ以外のメガネ無しは不安だし…何より面倒と数日分必要そうな飲み物などを追加準備(;^ω^)
にしても院内にはドトールがあり、
よく見かけるちっちゃい売店じゃなくローソンが入店しているって言うのはある意味便利だね。
奴さんの今一番好きな飲み物が置いてあるし、
態々売っている店を探して買って来ることもしなくていいから有難いわ(笑)
昨夜の手術の状況を聞きたかったのですが、考えてみれば今日明日病院は休日。
なので本人も詳しいことは来週じゃないと分からないらしいです。
でも、本人の感覚から行くと…聞いてた中で一番難しい方法の手術だったのか…。
何であれ100%元通りと言うわけには行かないでしょう。
視野や色調にも不備な症状がいくらか残ることも考えられ、
場合によっては更に1年かけて治療を続けるケースも…。
できるだけ生活に支障の無い状態にまで回復してくれると良いのですが、
人工の手が加えられた目がこれから先の数十年後もちゃんと…。
いやいや、一番サポートしなきゃならない自分が悪い方にばっか考えちゃいけませんね(笑)
病状の進行具合などにも寄るんでしょうが、術後再発は10人にひとりの割合らしく
その確率に当たってしまったのは非常に残念です。
しかし、今回は前の病院以上に入念にチェックし何と正常なもう片方の目までも検査。
入院予定も倍の約2週間。
ここのような大学病院は個々の患者にちゃんと時間をかけて見てくれるところですからね。
かみさんも関係する職場の人間としてこの違いを実感してるようだし…今度こそ間違いない!
そう信じたいと思います(^_^)
うちに帰って来たらかみさんが首を長くして待っていたCDが入れ違いで届いていました。
メールしたら『やった!!次回よろしくね♪』と(^_^;)
ま、病は気からと言うしね。
これがあれば多少は元気の素にもなるだろうし、来週必要書類を病院に届けがてら持って行ってやるか。
送料無料で(笑)
来週もかみさん絡みのフォローでバタバタするので、
天気に関係無く明日のうちに融雪剤洗い落とそう(;^ω^)
あそうそう、当たる確率と言えば今回の遠出でフロントガラスの飛び石傷が更に増えちゃいました。
それもまた運転席側で視界に入りやすい位置に…。
極僅かなサイズとは言え1mm以下の小さな傷はもう何箇所あるのか数えるのも嫌になります(><)
これまで公私で乗ってきた車も相当飛び石を食らったけど、そんなに傷付いてたっけ?
以前専門業者に『最近の車ってガラス弱いんですか?』と聞いたら
『そんなことは無い』と言ってましたが、実際の強度とかはどうなんでしょうね?(ーー;)
ただ、それを聞いた人ってがツナギを着ていたんですが、
彼がそこの社員だったのかそれとも勝手に出入りしているただの仲のいい話し好きの客人だったのか…。
その辺がよく分からないんですよね~(笑)
Posted at 2015/03/14 20:42:31 | |
トラックバック(0) | 日記