• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUKIKAZE_RN!のブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

バラシヤワークス走行会お疲れ様でした(^-^)




GWに引き続き秋のバラシヤワークス走行会にオーナーズクラブのタイガーさんと共に参加して来ました。

走行参加での常連さんがちょっと少な目だったようでしたが、

津軽方面から初参加した人たちも多かったそうで台数的には30台以上集まった…んでしたっけ?(;^_^A





さて、今回参加の個人的な目的はと言いますと…。

①更に劣化が進んだZⅡ☆でMSPフルコース・Mチャレコース自己ベスト更新。

②その後先日のSUGO耐感でできなかったスリップラインまで使い込んだZⅡ☆と中古の71Rとの違いの確認でした。





まずは自宅から履いて行ったZⅡ☆ですが、

午前中のフルコースでは全くグリップせず今までで一番乗りにくい状態に(;´・ω・)

無理はしていないのにコーナー侵入はどアンダー、

脱出では簡単にテールが流れて電子制御働きまくりで

空気圧を弄っても車高調の減衰力を弄っても殆ど変わらず。

兎に角周回数を増やしできるだけ挙動が乱れないギリギリのところを狙って走ってみたわけですが、

結局良くても57秒前半がやっとの状態でした。

走行中は太陽も顔を出し始め路面温度も上がったのが原因だったとしても

前回のバラ走やASPAなどではもっと暑かったことを考えるとホントに限界が来たと言うことなんでしょうかね?(;^_^A

で、フルコース走行残り1時間を過ぎたところで71R(F:4mm/R:3mm)に交換。

同乗走行依頼もありラストでクリアラップ3周だけのアタックとなりましたが、

1~2周目でべスト更新の55秒台に入れることができました。

かなり感触が良かったので後数周走れたらもうちょっと行けそう…だったかなぁ(^^ゞ


②については使い切ったタイヤとグリップ力を残した中古タイヤの比較なので難しいところではありますが、

去年や春先の状況と比較すると同じ中古タイヤでも明らかに71Rの方が上。

前にREVSPEEDで言っていた田中ミノルさんの印象そのものな感じでした。

立ち上がり重視を意識して走る人なら間違いなくタイムは上がりそうですね。

これが新品だったらもっと凄いのかなぁ(;^_^A


午後からは前回同様Mチャレコースへ変更。

タイヤは今日に関してはZⅡ☆に見切りを付け71Rオンリーに。

久々にVSC SPORTへの切り替えを忘れ50秒台止まりから始まり

次の周回途中で気が付きモードを切り替えて目標の49秒台後半に入り自己ベスト更新(;^_^A

その次の周回では想定外の48秒台後半に突入(〃▽〃)

若干小雨が降り始めたりの小休止を挟み同等のタイムを狙ってみたのですが、

コースインしたタイミングも悪くクリアラップが取れても49秒台止まり。

終わり際ラスト3周にかけてみたものの西日対策でバイザーを下げたら

夕陽が正面に来て前の林に隠れた途端視界が真っ暗になり

最終コーナー侵入で攻め切れず万事休すとなりました(;^ω^)

結局48秒台は1周だけだったのですが、

途中で追い付いてしまいアタックを中止した2周ほどはかなり感触が良かったので

実際どのくらいまで行けそうだったのか後でドラレコで検証してみたいと思います。






最後は結果報告とじゃんけん大会。

今回のフルコースNAのFRクラスですが…





何と私最速だったと言うことで二度目の参加で初めて賞を頂きました(〃▽〃)

そして午後のMチャレコース部門では嘘かホントか主催バラし屋さんに次ぐタイム(賞は被ったので別な方に)。


実際自分よりも速い人が同乗走行やクリアラップに恵まれなかったことや

使ったタイヤや常連さんの参加が無かったからこそ頂けた賞ですから

ホント運が良かっただけなんですけどね(^^ゞ






バラシヤワークス走行会参加した皆さんお疲れ様でした(^-^)









動画は自己ベスト更新の2本をアップ

フルコース編はZⅡ☆でやっと出した57秒135と71Rの55秒549。

2コーナーで大きく膨らんだので見た目があまり宜しくありません(^_^;)

ZⅡ☆では何とか56秒台に入れたくコントロールライン手前からブレーキングするところを

過ぎてからやる姑息な手を使っています(;^ω^)

SPトライアングルのヘアピンでは今回1速を使用。

あまりスムーズに熟せなかったので以前の2速固定のままとタイム的には殆ど差が無かったのですが、

もっと上達すればコンマ1~3のアドバンテージがありそうに思えます。





Mチャレコース編も自己ベスト更新となった48秒808の映像です。

実はこの時ヘルメットのネックストラップをきつく締めてしまい呼吸困難に陥ってしまいました(笑)

苦しさからかステアリング切り始めの切欠作りが殆ど無く必死感が…(^_^;)






さて、今年のサーキット走行の予定は今月末のASPA走り放題。

そして11月末~12月初めのハウマッチと残すところあと2回。

サーキット走行2年目の真価が問われま…す?(笑)







じゃ、車を街乗り仕様に戻そうかな。









でも…何となく午後からにしよう(;^_^A












Posted at 2016/10/10 10:28:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日のSUGO行きたかったなぁ。エンジンのオイル滲みの修理を含んだ車検後に発生したエンジン・トラブル。原因はタイミング・チェーンのコマずれ。エンジンを降ろした際カバーも開けたらしいんだけど、再度開けたら中に接着剤の欠片が見つかりそれが悪さをした可能性も?もう散々な1ヶ月でした。」
何シテル?   11/17 19:06
BRZへの乗り換えを期に約3年ぶりのみんカラ復帰。 2015年7月、20数年越しで念願だったサーキット・デビューを果たしました(笑) 以下2023年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3456 78
910111213 14 15
16171819202122
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

シュティッヒ レグザス M110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 16:16:15
メーカー・ブランド不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 15:26:31
スバル(純正) GDB用ドアレターマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 17:58:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NAの80スープラからの乗り換えで車両はB型となります 2013/08/12 契約 2 ...
スバル R1 スバル R1
初のセカンドカー( ̄▽ ̄) 通勤用なんだからかみさんからあまり弄るなと言われていますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation