2016年12月19日
クラゴン親方さんの抜き方抜かれ方に関連してのブログはとても為になりますね。
ここ1年、自分もいくらか運転技術が身についてかコース上で抜く場面も増えて来ました(^^ゞ
その場合ストレートで抜けたら良いのですが、コーナーで追い付いてしまいアタック中断な場合もあるわけで。
そんな時はイラついたりせず『前の車だってアタックしてるんだから』と思うようにしています。
ま、正直なとこ…
追い付いた車ががハイパワー車でコーナーでは断然こっちが速くて抜きたいんだけど
ラインを譲る様子もなくストレートでそのまま一気に離されて…の繰り返しとなると
『非力なNAに抜かれてたまるかいっ』って思われてる?
とか勝手に考えちゃう時が全くないわけではありませんが(;^_^A
こちらは今月初めのSUGOハウマッチ走行会の限定公開動画。
クリアラップが取れずやっと行けそうかなと思っていた時で、
行きかけたら1コーナーで速い車に追い付かれたと言う場面です。
この場合についてちょっとアドバイス等があればと思いアップしてみました。
0:19 サブミラーに後方から1台速い車が映りました。
(この時点ではその車は未確認)
0:23 ダンロップブリッジを過ぎた所で後方から速い車が迫って来ているのを確認。
(この時点で1コーナーへの減速・侵入で重なるかも知れないと予測)
0:26 『ラインはこのままですよ』のつもりで左にウインカーを出したけど、この場合要らなかった気がする。
(頭の中ではアタック続行 1コーナーはイン側から抜いて貰おうとそのままアクセルは緩めず)
0:30 やっぱり車が並ぶ。
(この時点で自分のアタックも無理だと判断しアウト側のまま減速強める)
0:31 S15さんがやや挙動を乱したのを確認。
(エスケープ・ゾーンに避けることも考える)
0:34 S15さん若干リアがスライド。
(一瞬もしかしたら判断迷わせたかな…と考えたけど、インは開けていたから非は無いと思った)
一応、幸い事無きを得ました(^^ゞ
お互いタイムアタックの機会を1周失うことになりましたが、こう言ったケースはどうしてもあると思います。
以前の自分なら速い人優先みたいな思いがあって
今までの考え方だったら多分コントロールラインを過ぎる辺りでアクセルを緩めていたと思います。
今回は自分の方がアタック優先だと判断し
S15さんにはこの周回は諦めてくれ、抜くならインベタで抜いて行ってくれと思い
1コーナーまではアクセルを緩めませんでした。
自分とすれば充分イン側は開けていたし…
でも、並んだ時点でもっと減速するべきだったのか。
それとも1コーナー侵入前から自分のアタック中止を判断してスピードを落とすべきだったか…。
もし自分が抜く側だったら2速まで減速してインベタ抜くことを考えるけど、
それは後から動画を見てそう思うこととも言えないこともないかぁ(;^_^A
S15さんがこちらの動きを分かってくれていて、たまたま侵入ミスしただけだったならいいんですけどね。
さて、この場合の抜かれる側としての正しい判断は…。
Posted at 2016/12/19 15:38:06 | |
トラックバック(0) | 日記