• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUKIKAZE_RN!のブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

メッセージの返信をブログにて


あるお方から続けてメッセージを頂いていて返信しなきゃと思ってはいたんですが、

それをちょっとネタにしてブログでお返ししたいと思います(笑)


サーキットを走ると自分と他の人とのタイム差は確かに気になるものです。

例えば同じ車両で見ると地元ASPAで86/BRZ最速を争う(?)SさんやラッキーKさん、

SUGOなら所属する東北86/BRZcrewのメンバーが主なタイムの比較対象となるわけですが、

正直大きく差を付けられているのが現状です(^_^;)


実際チューニングの内容や使っているタイヤを含む車全体での性能差もありますし、

何より豊富な経験から持つ引き出しの数に大きな違いがあることを考えれば差があるのは当然な訳で…。

でも、それらを全部ひっくるめて今の立ち位置を考えれば充分納得してます(^-^)



自分も速い人と動画で比較してコーナーひとつ抜けるごとに離されればそりゃあちょっとは悲しくなってしまいます(笑)

でも、そこで【絶対に敵わない・追い付けるはずがない】で済ませちゃうのか、

【何か吸収できるものは無いか】と考えるかで見方は全然変わって来ると思うんです。

走行ラインが違いがあれば同じラインで試してみたり、

アクセルを開けるタイミングが明らかに遅いのであれば同じ所からできるようにブレーキングを変えてみるとか。

人の走りを参考に今のタイムをコンマ1でも2でも削るネタは豊富にあるはずです。

結果に繋がらない時も多々ありますけど(;^ω^)


それと前にも話したと思いますが、現地でも必要に応じて車高調の減衰調整も試しますし、

タイヤの内圧も状況によって若干変える場合もあります。

漠然と〇〇秒台目指してと走って『今日はこんなもんかぁ』で終わることは少なくてもここ最近では無いかと。

今日は〇〇コーナーを重視で、今日はブレーキングポイントの見直しを…。

必ず何かしらのテーマを持って走っています。



素人が生意気なことを言いますが、

自分がここまで来れたのも研究心であったり地道な経験の積み重ねの結果だと思ってますし、

例えチューニングがこれ以上進められなくてもドラテクでまだまだやれることが沢山あるさと考えれば

それをすぐ試してみたくりサーキットに行きたくて困ってしまいまねす(^_^;)




因みに恐怖心は自分で克服するしかないので…それはどうにも(;^ω^)




最後に…

個人が特定されるのでブログへのコメントは不要ですよ(^^ゞ












Posted at 2017/10/16 20:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日のSUGO行きたかったなぁ。エンジンのオイル滲みの修理を含んだ車検後に発生したエンジン・トラブル。原因はタイミング・チェーンのコマずれ。エンジンを降ろした際カバーも開けたらしいんだけど、再度開けたら中に接着剤の欠片が見つかりそれが悪さをした可能性も?もう散々な1ヶ月でした。」
何シテル?   11/17 19:06
BRZへの乗り換えを期に約3年ぶりのみんカラ復帰。 2015年7月、20数年越しで念願だったサーキット・デビューを果たしました(笑) 以下2023年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34567
8 9 1011 121314
15 1617 18192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

シュティッヒ レグザス M110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 16:16:15
メーカー・ブランド不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 15:26:31
スバル(純正) GDB用ドアレターマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 17:58:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NAの80スープラからの乗り換えで車両はB型となります 2013/08/12 契約 2 ...
スバル R1 スバル R1
初のセカンドカー( ̄▽ ̄) 通勤用なんだからかみさんからあまり弄るなと言われていますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation