• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUKIKAZE_RN!のブログ一覧

2017年11月02日 イイね!

某方へ、参考になれば…


自分がアップした動画【ASPA仮想ベスト】からキャプチャーしてみました。

今回は例としてピケ・コーナーをピックアップです。


ここでの自分はどちらかと言うと小さく回る意識でスーッとインに切り込むラインを取っていますが、

もっと奥からターンインを開始しクイッと曲げて直線的に加速するタイプの人もいます。

恐らく『俺だったらこうするのに…』と言う人も多くいるはずです。

以下の説明はいちビギナーの下手なアドバイスに過ぎませんので

これに拘らず飽くまでも一例として見て頂ければと思います。


まずは色んな人から話を聞き疑問があればそれを試してどれが自分に合っているか…。

幅広い考え方で今後のスキルアップに繋げて貰えたら嬉しいです。






①オールージュから降ってアウトいっぱいのラインからブレーキング開始。

ブレーキングポイントは使っているパッド・ブレーキペダルの踏力・車の仕様によって違いますので

自分が自信を持って止められる所から開始してください。





②矢印のクリッピングポイント(自分は縁石内側のえぐれて土が出ている所の先を目指すイメージ)

に向かってターンイン開始。

人に教えるほど自分も上手ではありませんが、

ここで拳ひとつふたつ分と切り込んで曲がる切欠を作ります。





③更にステアリングを切り徐々にブレーキを緩めて行きます。

①~②が10のブレーキングだとしたらここからステアリングを切る量に応じて9・・・・8・・・7・・6・543…

みたいなイメージでしょうか。





④更にステアリングを大きくグッと大きく切り込みます(属に言う大陀)。

そしてこの時点でブレーキングはほぼ終了しています。

話が①に戻りますが、この辺りでブレーキングが終われていないようであれば

もっと手前からブレーキングを開始してください。





⑤目線を次に目指す先の左側縁石後半に(又は何か周りの目印になるものとか)。

右フロントタイヤが縁石に乗る前にアクセルオン開始。

タイヤ半分はみ出て内側をカットするつもりで加速しながら縁石を乗り越えます。

縁石から左片輪が丸々はみ出るほど思いっ切りインカットしすぎると挙動を乱したり

車の下をどっかぶつけたりコースを汚すことも考えられるので控えた方が。

まずは④までを重視。

加速しながら縁石を越えることに恐さを感じる時は無理せず感覚を掴むつもりでインに付き

惰性気味に又はアクセルはジワーッと緩~い加速で回ると良いかも。





⑥この時点で向きをしっかり変えられていれば⑤から思い切ってアクセルオンができます。

これは余談ですが、ここでゼロカウンターまで行かない程度にリアのスライドを抑えて加速できると

後半に向けてテンション上がります(笑)









⑦ステアリングを戻しながら縁石の後半に左タイヤを乗せると言うよりは掠めるような感じのラインで。

左側の縁石に寄る頃には目線を次のシューマッハ・コーナーへ。

ゆっくりコーナーを回る場合でもインベタ気味にならずきちんとアウト側まで振ること。





如何でしょうか?

お役に立てるか分かりませんが(^_^;)


コツが掴めれば他にも応用できると思います…多分(笑)










Posted at 2017/11/02 22:59:09 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「昨日のSUGO行きたかったなぁ。エンジンのオイル滲みの修理を含んだ車検後に発生したエンジン・トラブル。原因はタイミング・チェーンのコマずれ。エンジンを降ろした際カバーも開けたらしいんだけど、再度開けたら中に接着剤の欠片が見つかりそれが悪さをした可能性も?もう散々な1ヶ月でした。」
何シテル?   11/17 19:06
BRZへの乗り換えを期に約3年ぶりのみんカラ復帰。 2015年7月、20数年越しで念願だったサーキット・デビューを果たしました(笑) 以下2023年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
567891011
121314 15161718
19 20 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

シュティッヒ レグザス M110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 16:16:15
メーカー・ブランド不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 15:26:31
スバル(純正) GDB用ドアレターマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 17:58:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NAの80スープラからの乗り換えで車両はB型となります 2013/08/12 契約 2 ...
スバル R1 スバル R1
初のセカンドカー( ̄▽ ̄) 通勤用なんだからかみさんからあまり弄るなと言われていますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation