• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUKIKAZE_RN!のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

夏仕様へ


かみさんがまだ車の運転ができないこともあり、

万が一雪が降っても必要に応じて自分が2台使い分けすればいいので

愛車の方をいつもより10日ほど早く夏タイヤに交換しました。



脱着しながら気になる部分をチェック。





フロントの気になる部分はブレーキライン。

スバルの4POTに純正キャリパー用のメッシュだと元に捻れ負荷がかかって切れたりなど、

みんカラ以外のブログなどでもトラブルを見かけていましたが、

こちらの方(P社GRB用)は長さにも余裕があり中間アダプター部分が若干黒く汚れただけで全く問題なし。

これからも自信を持って使って行けそうです(^_^)





リアの気になる部分はローターからはみ出るため角を削って調整していたブレーキパッド。

ローターがあまり減っていないこともあり今回はチェックのみで再調整の必要なし。

意外とこのくらいなら使い続けてもそんなに苦にはならないかな。





残念なのは車高調のリアのダストブーツ。

中古で手に入れた時点で傷んでいたので付ける前に変えてたんですが、あっという間にボロですね(ーー;)

前のクスコの時は7年くらい使ってても平気だったのになぁ。

ダートラするわけじゃなしこの調子で毎年交換するのも馬鹿らしいので暫くそのまま使っちゃおう(笑)





そして夏仕様に変更完了(笑)

う~ん、ヘッドランプのおかげで去年よりも見た目いいぞ(//∇//)


スタッドレスから夏タイヤに変えると一気にステアリングが重くなりますが、

WINTER MAXXはドライ路面でステアリングが重めだったのでBLIZZAKほどの大きな差は感じませんでした。

ただ、ちょっとゴツゴツ感が増したのでかみさん思いに減衰力をちょっとソフトな方に振ろうかな(笑)





去年秋の車高に対しフロント1mm、リアを3mm上げました。

最終仕上げはショップでアライメントをやる時にお願いしよう。

後はディーラーを経由して預けてる小物が戻って来たら…っていつ来るんだろ?( ̄▽ ̄;)




んで、交換後のチェック走行中のことなんですが…。

郊外一方通行2車線での話。

1台左車線でゆっくり走りながらブレーキランプを何度も点灯させてる車がいましてですね。

『この動きは…恐らく目的地探してるんだろう』と思い自分はかなり手前で右車線に車線変更。

そして調度並びかけた時、その車が右にウインカー出してきて車が寄せて来たもんだから慌ててブレーキ!

何とその車、何事もなかったの様にそのまま右の路地へ右折して行きましたよ\(◎o◎)/


後ろを見てないは1車線跨いで右折するは…(  ̄っ ̄)


思うにかなり高齢であろうじいさんが乗る青森ナンバーの車でした。

高齢者でも運転する能力がしっかり備わってる方もいっぱいいますけどね。

あまりにも注意力・判断力が劣る人には車運転しないでで欲しいよ、マジで!

巻き込まれる人や車の方が可哀想なことになるって。


こんな時のためにやっぱドライブレコーダー付けたくなるなぁ(ーー;)




Posted at 2015/03/29 17:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月26日 イイね!

取っ掛りが遅すぎた(笑)


ディーラーに頼んであったデイライナー用のスイッチが入荷したので、

先日取り付けしたVALENTIのヘッドランプに接続していよいよフル点灯(#^.^#)






…と行きたかったところですが、







何せスタートが5時近く。

暗くなったし風が強いし寒いしで作業は中断。

続きは明日の早朝に持ち越しです(笑)









取り合えず車内のスイッチキットは接続し確認まではできました。

配線束ねてないのでまた下のパネル開けなきゃだけど(笑)

ワンポイントでスイッチのLED色を変えたくエーモンのロッカスイッチに変更。

付属の【LEDデイライナー】ってシールがどうも気に入らなかったので自分でシールを作って貼ってみました。

よく見るとトランクのポッチの淵が変色しちゃってるんですが…何なんでしょヽ(´Д`;)ノ







自作シールのデザインはこんな感じ(^_^)

北海道のnao-sさんが地元86/BRZオーナーズクラブのステッカーを作られていましたが、

それがいいヒントになりました。






ちょっと…パクリっぽいんですけどね(;^ω^)






明日はかみさんの出所…じゃなくて退院日。

9時ちょい出発厳守なのでその前に終わらせよう!













Posted at 2015/03/26 19:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

晴れ男パワー炸裂?


今日はかみさんの見舞いの日。

県内の天気は荒れると言うことでしたが…。





出発1時間前(自宅)





浅虫のコンビニでおにぎり買って。





合間に休憩も交えつつ面会時間15時の15分前に無事到着。

計算通り。

ルートはちょっと変更したけど、前回とほぼ同じ時間に着いたよ(笑)



強風で途中二度三度の雨・あられに見舞われましたが、意外と雲の間から太陽が覗くことも結構あったし。

結果的に雪がどっさり積もることもなかった様なので…。



自称ながらやっぱ晴れ男のパワーがいくらか効いたのでは?



と思うのですが…どぅスか?(^_^;)




経過も良く退院も決まったからか、今日のかみさんの元気さにはちょっと驚きました。

どこか懐かしい姿を見たような気がするよ(笑)


金曜日はいよいよ退院かぁ。

案の定

『ところで部屋どうなの?(笑)』

と突っ込まれたので迎えに行く前に頑張らないとヽ(´Д`;)ノ







で、帰りの夕食はやはり弘前SAの牛バラでした(笑)

ただ、病院で軽く食べた後からの18時前の食事だったので完食するにはちいと厳しかったっス(;^ω^)









Posted at 2015/03/24 22:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

急展開(^_^)


実は先日ドジってお尻と言うか股寄りな部分をぶつけてガリッと擦っちゃいまして。

今日はちょっと良くなりましたが、昨日はジュクジュクでパンツにくっついちゃってりで。

立つ時座る時に…痛いんです。

もしかしたら若干辛そうに車を乗り降りするのを誰かに見られたのでは…。


言っとくけど【ぢ】じゃあないからね(^_^;




昨日のかみさんからのメールでは入院予定が術後3週間、あと2週間ほどかかると言うことでした。

が、今朝になって急展開!

今週後半に退院O.K.を貰ったと!

ホントに経過順調だったんだなぁ(*´▽`*)





でも、自分にとってはちょっと誤算が。





まだ日があるからと部屋を更に散らかしてました。

ひとりになると毎度のことですけどね(笑)

非常にヤバい状況です( ̄▽ ̄;)





退院は今週金曜日としもう数日後なのですが、本人の要望もあり取り合えず明日は予定通り見舞いに行きます。





しかし、これから天気が荒れるそうな?(@_@;)


津軽方面の皆さん。

もし、明日奇跡的に天気が良くなったとしたら(自称)晴れ男のパワーが炸裂したと思ってください。





良くなるとしたら…多分、午後かな?








ま、有り得ないでしょうけど(笑)






Posted at 2015/03/23 21:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

早速(#^.^#)


天気良し、風は穏やか。

日程的にやるなら今日がベスト!

と言うことでVALENTI様々から届いたジュエルヘッドランプを早速取り付けさせて頂きました。


作業は予定よりもちょっと遅れて昼すぎからスタート。

初めてバンパー外す作業だけど…4時間あったらどうだろう?





とにかく明るいうちに終わらすの目標!

と下に毛布を敷き寝転がってリップ・バンパーを外したところで何ともタイミング悪くお袋からの電話。


その対応に…約1時間半( ̄▽ ̄;)


『車がバラしてる途中なんだからよっ(笑)』

と話を終わらせ外に出たら風向きは変わって強くなってきてるし空の様子も段々怪しくなり、

転用するヘッドライトの純正パーツを組み替え終わる頃にはポツポツと(@_@;)

長電話で遅れたイライラも募り一時はどうなるかと思いましたが、

幸い雨はそれ以上降ることはなく16時ちょいには無事完成させられました。

一度経験し要領も分かったから今度やる時は半分の時間もあれば…何てね(笑)





もう慌ててたのでこれ以外の写真撮れてません(^_^;)

でも、このヘッドライトいいですね。

凄く気に入りました!

いつもはどうせ当たらないからとグッズとか小物ばかり選んでいましたが、

今回は思い切って本気で欲しいと思うを選んでホント良かったです(*´▽`*)


ただ、愛車を見るとここだけ高価なパーツが付いたみたいで。

うちのは引き継ぎや中古パーツも多いんで何か全体の金額的なバランスが悪く感じます(^_^;)





日が落ちライトを照らすと15mくらい先に光の境界線が来るほど近かったので、広い港へ移動し光軸調整。

今までオートレベライザーって手で弄っちゃいけないと思っていつもディーラーにお願いしてましたが、別に構わなかったんですね(^_^;)

調整は昔やってた何十歩離れてしゃがんで眩しい位置に光軸を合わせてって感じに。

ディーラーが見ると何と言われるか分からないけど、

極力遠くを照らしひと月にひとりいるかいないかでパッシング喰らうかも…の位置じゃないかな(^_^)


車購入時にデイライナーは付けなかったので、このヘッドライト用にスイッチキットだけディーラーに頼みました。

届いたらそれを取り付けてフル稼働にできるのでパーツレビューはあらためてアップします。



そしてこれから天気は下り坂。

無事防水テストに合格することを祈ります(笑)





やっぱ安心して作業するにはボンネットダンパー必要だなぁ。

風でボンネットガタガタ言うし。

ストッパーが外れて落ちるんじゃないかとやっててちょっと怖かった(´Д`;)








Posted at 2015/03/22 21:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日のSUGO行きたかったなぁ。エンジンのオイル滲みの修理を含んだ車検後に発生したエンジン・トラブル。原因はタイミング・チェーンのコマずれ。エンジンを降ろした際カバーも開けたらしいんだけど、再度開けたら中に接着剤の欠片が見つかりそれが悪さをした可能性も?もう散々な1ヶ月でした。」
何シテル?   11/17 19:06
BRZへの乗り換えを期に約3年ぶりのみんカラ復帰。 2015年7月、20数年越しで念願だったサーキット・デビューを果たしました(笑) 以下2023年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 45 6 7
89 1011 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

シュティッヒ レグザス M110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 16:16:15
メーカー・ブランド不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 15:26:31
スバル(純正) GDB用ドアレターマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 17:58:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NAの80スープラからの乗り換えで車両はB型となります 2013/08/12 契約 2 ...
スバル R1 スバル R1
初のセカンドカー( ̄▽ ̄) 通勤用なんだからかみさんからあまり弄るなと言われていますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation