• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUKIKAZE_RN!のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

ううっ、残念…(つд⊂)




今回のSUGOハウマッチ走行会では手持ちのスタンドでお古のスマホをリアウインドウに固定し

研究材料として動画を撮ったのですが…。


肝心のベスト周辺のラップが写ってません(゜´Д`゜)


実は走行中150km/h辺りになるとスマホからカチカチカチともの凄い異音が出てまして

何らかの異常で止まってしまったと思われます。

途中で電源が切れたりしないように線を繋いでいましたが、速くなることで電気の流れに何か不具合でも?

確かに…ベストを含む辺りでは確かに静かだったよな…。


あ、だから集中できたとか?(笑)


来年はバケットシート導入、それとエアロ系に手を加える予定にプラスして撮影機材関係も何とかしたいかも。




まだまだビギナー。

シフトアップでクラッチを切る時、つい無駄な力が入ってタコメーターの針をピョンと跳ね上がらせて

オーバーレブさせないようにと上は2~300回転ほど抑えて走行。

インジケーターは前もって6,800回転で点灯するように設定しています。

走っていた時点で分かっていましたが、

いくつかのコーナリングを改善させたことで点灯するタイミングが早くなってました。


自分で言うのも何だけど…。

見れば明らかにドライビングスタイルが良くなっている\(//∇//)\



ん~、やっぱ…走り足りん(爆)





どうせならちゃんとした動画を残したい。

できれば人に見せられるだけのタイムを出せたらもっといいんだけど…それはいつになるやら(笑)






Posted at 2015/12/20 17:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

SUGO三度目の挑戦。結果は…




SAMの終わり方があまりにも悔しくてもう一度チャレンジしたくSUGOのハウマッチ走行会にやってきました(笑)

SUGOには10時前に到着。

しかし、昨晩の天気の影響で路面はウェットなため午前中は走行せず。

calenさんと共に準備・雑談で過ごしました。

陽は出ているんですが、山の方には雪雲。

SUGO上空も時折黒い雲がかかりチラホラ雪が舞ったりとちょっと不安も過ぎりましたが…。


昼過ぎにはトラタンさんが到着。

流石SUGOを知り尽くしたトラタンさんですね。

読みの通り天気・路面共にバッチリ回復(笑)

そして午後からいよいよ走行開始となりました。



恐らくSUGOを走るにはこれ以上は無いだろうと言う最高の条件。

ここで絶対50秒切りの結果を出さなければとコースインしたのですが…。


あ、減衰調整忘れてたヾ(*´∀`*)ノ


と1周目からピットイン。

出だしからドジで始まりどうなることかと(;^_^A



周回は全20周。

モード切り替え忘れ2周(笑)

特に後半は細かくピットインをしてしまったりと実質8周のタイムアタック。

ちょっと勿体無い走り方となりましたが、結果はこちら…。









ファーストアタックから目標の49秒台、48秒台と50秒切りを達成するも

特に最終コーナーでは車がグニョグニョして今までに感じたことがないほどの不安定さがあったので

calenさんの助言を頂き減衰調整を耐感2nd仕様よりもややハードめに変更。

これが功を奏し47秒台に突入。

その後速い車に譲る形で2周スロー走行を挟みベストタイム4秒短縮の1分46秒823をマーク!

来年の目標だった47秒切りをこの日に達成です(*´∀`*)


そこから長く休憩を取りましたが、流れが良かっただけに続けて走るべきだったかも。


後半は試しに空気圧をやったことのない1.9kg/cm2まで落として走行再開。

ですが、ここまで落とすと走り初めの不安定さに似た症状になり即ピットへ。

自分の走り方に問題があるのか8Jに225のタイヤとやや引っ張り加減なタイヤに合わないのか…。


中頃には用事を済ませたaikgon@86さんも合流。

一度akigon@86さんのベストタイムを上回ったことに自分は大興奮。

しかし、やはりそう簡単には勝たせて貰えませんね。

アッサリ抜かれました(;^ω^)

ラスト2周はakigon@86さんの前で走る形になりましたが、空気圧は自分好みよりも低め。

ツッコミ気味の癖も出始めてか車は理想のコーナリングラインを全く取れずで47秒台止まり。

ミラーには赤い86が徐々に大きくなってるようにも見えたし…プレッシャーにも負けたか(;^ω^)


結局残り15分。

akigon@86さんは速いタイムを連発し更に差を広げられちゃいました(@_@;)

う~ん、タイムを縮めても常に1秒弱の差が縮まらない。

まさに自分にとっては大きな大きな赤い壁です(笑)

来年国産タイヤに変わったらサク@86GTさんのように一気にタイムを縮める可能性大。

自分も何かしらの対策をせねば…。






気がつけば今回集まった熱き人たちはみんな40代でしたね(爆)


最高の気象条件に助けられた部分もありますが、8月からサーキット走行を始めまだ車の理解も中途半端ながら

このSUGO三度目の挑戦で走り方を大きく変えたことにより今後もやれそうとかなり自信がつきました。

来年は地元を中心に経験・学習を重ねあらためてSUGO1分47秒に挑みたいと思います。



参加したcalenさん、トラタンさん、akigon@86さん。

トラタンさんと一緒に最後まで片付けをお付き合いして頂いたちゃとくんさん。

あらためてありがとうございました。



そして東北 86/BRZ crewの皆さん、来年もよろしくお願いします。













あ~もう、予算はあったんだから変に20周に拘らず30周くらい走れば良かったよぉ。

だって、これで3~4ヶ月走れなくなっちゃうでしょ(;´д`)













ホント、中毒だ(爆)















Posted at 2015/12/20 12:56:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月17日 イイね!

アッサリ(笑)




車がばっちいのは置いといて(^_^;)

明後日SUGOへ行くまで雪の影響は少ないと見込んでノーマル付近に上げていた車高を再び落としました。


ただ、夏タイヤと外形の差があるので

1日2日は自宅前の歩道を無難に乗り降り出来るよう夏より若干高めの設定です。

で、意図的に微妙にリア上がり。

この辺の設定がタイムにどう影響が出るのか…。

ま、車の性能をフルに引き出せるほどの能力は持ってないからから殆ど関係無いと思うんだけどね(笑)


来春のアライメントでフルシーズン使える予定のワイドトレッドスペーサーも

現状のままでは夏タイヤを嵌めるとフェンダーからモロはみ出してしまうので(てか無理っぽい?)

ついでに外してしまえば現地での作業も更に楽になるですが、

落ちた車高に純正と同等のインセットホイールでは

電車並みに引っ込んじゃって見た目良くないのでそのままに(;^ω^)


さて、SUGOのハウマッチ走行会は申し込み済みなのに行けるかどうか微妙なところでしたが、

曖昧にしていたかみさんに話したところ『また仙台日出帰り?無理しないで泊まってくれば?』とアッサリ。

ご機嫌なタイミングで話して正解だったな(笑)


ってことで一泊する余裕もなく日帰りですけど間違いなくハウマッチ参加決定です。




これで当日は晴れるでしょう…多分(^_^;)





話は変わりまして。

自分が所属するオーナーズクラブも発足以来グループ登録4人のままが続いていましたが、

本日地元出身の86オーナーでもある【課題は坂道発進】さんが新規加入!

県外在住の方なので5台の86/BRZが揃う機会は少ないと思われますが、会える日が楽しみです(*´∀`*)







Posted at 2015/12/17 18:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月14日 イイね!

しつこいようですが…


SAMの鬱憤を晴らすため週末土曜日のSUGO How Match 4輪走行会に行きます!

と言ってもまだ参加決定ではなく行かせてくれ~の段階です(笑)


さ~て、どう上手く言いくるめてO.K.を貰うか…(^_^;)



行くとなれば当然夏タイヤを車に積み込み移動はスタッドレスタイヤで。

できれば現地で体力温存作業を省略可したく車高は先に下げて置こうかとも思ったのですが、

週間天気予報では木曜日土曜日に北東北は雪マーク。

恐らく今週の天気は変わりやすい状況だろうし、ここは大事を取って車高はそのままにしといた方が無難かな。


行く気満々ですが、まだ参加決定ではなく行かせてくれ~の段階です(笑)




でも、取り合えず準備だけはね(^_^)


耐感2nd前に注入したPEAカーボンクリーナーの印象が何となく良かったし

走行距離もいいところなのでディーラーに寄って注文してきました。

ホントは1本でいいのに場の雰囲気で何となく2本と言っちゃいましたけど( ̄▽ ̄;)

それとクラッチペダルのギーギー音再発と最近気になるドアミラーが閉じる時の異音の件を報告。

担当者も留守だったので対処方法はまたあらためてとなります。


で、行きつけのショップにも寄りオイル交換の指定日予約。

ひと缶キープして貰おうと思ったらまさかの在庫切れ。

最後にオイル購入したのは車種から見て黒猫たんごさんですね(笑)

まあ、何とか希望日までに入荷するとは思うので大丈夫でしょう。


他に準備しなきゃならんことあったっけ?




期待と楽しみで待ちきれん(*´∀`*)








しつこいようですが…








まだ参加決定ではなく行かせてくれ~の段階です(笑)









Posted at 2015/12/14 23:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

スッキリした形で来年を迎えたいのなら…




アプリに悲しく残されたSUGO二度目の挑戦で出したベストタイム。

50秒台切りを目標にSAMに参加はしたもののウォームアップ時はウェット路面。

前後半2回のアタックも殆どの周回でクリアラップを取れず…。

自分自身にも混走の不慣れや、初めて走った耐感2ndにある程度出来ていた

遠くを見る目線が全然なっていなかったなど反省点も多々あるのですが…。



んまあ…そんな中で耐感2ndと同等のタイムは出せたんだし、

1年目それもサーキット走り始めて2~3ヶ月の初心者としては上出来っしょ。




…と全ては来年と思いつつ早々に車高を上げスタッドレスタイヤに履き替えたものの

やっぱ気持ちが切り替えられずあれからずっと頭から離れずにいまして。

その後、東北 86/BRZ crewのメンバーを含めSUGOを走るみんなはどんどんベストタイムを更新。

見ているとモヤモヤは一層募る一方( ̄▽ ̄;)




まあ何…秒も違うので比べちゃいけないんだけど(笑)





でも、SUGOのスケジュールを見ると…。

来週末の土日はまだハウマッチあるじゃないですか。

今のところ週間天気予報では雪の心配はそれほどでも。

万が一途中雪が降ったって夏タイヤは車に積んで行けばいい。




この際どうする?

スッキリした形で来年を迎えたいのなら…。














でも、全てはお金次第(;^ω^)













仮に行けたとしてもベストタイムを更新する保証は無いから余計にモヤモヤする可能性も秘めてるんだけどね(笑)
















Posted at 2015/12/12 23:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日のSUGO行きたかったなぁ。エンジンのオイル滲みの修理を含んだ車検後に発生したエンジン・トラブル。原因はタイミング・チェーンのコマずれ。エンジンを降ろした際カバーも開けたらしいんだけど、再度開けたら中に接着剤の欠片が見つかりそれが悪さをした可能性も?もう散々な1ヶ月でした。」
何シテル?   11/17 19:06
BRZへの乗り換えを期に約3年ぶりのみんカラ復帰。 2015年7月、20数年越しで念願だったサーキット・デビューを果たしました(笑) 以下2023年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2 345
678 910 11 12
13 141516 171819
20 2122 23 242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

シュティッヒ レグザス M110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 16:16:15
メーカー・ブランド不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 15:26:31
スバル(純正) GDB用ドアレターマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 17:58:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NAの80スープラからの乗り換えで車両はB型となります 2013/08/12 契約 2 ...
スバル R1 スバル R1
初のセカンドカー( ̄▽ ̄) 通勤用なんだからかみさんからあまり弄るなと言われていますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation