• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUKIKAZE_RN!のブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

2学期始まるのが待ち遠しい(^_^)




春からのサーキット走行再開が待ちきれない毎日ですが、

MSPの初走行はGWに標準を合わせるとして、青森のASPAって毎年いつ頃から走れるんだろ?


ある謎のデータ(?)を元に

SUGOのベストタイムからASPAで今年の目標とするベストタイムを計算してみました。



出た答えは…



1分18秒120



確かに漠然と18秒台を出したいとは言っていましたが、

あらためて考えるとサーキット走行1年目の自分的に18秒台前半はちょっとキツいような…(;^ω^)




あれはマグレと言うことで(^_^;)

本来SUGOで並べられそうなタイムで計算し直すと…



1分18秒881




去年最後に攻め切らずに出したタイムから想像すると目標としてこっちの方がリアル感あるな(笑)




どっちにしてもASPA18秒台と言うのは86/BRZ乗りとしては速い目標タイムとは言えないし

こんな思い通りにことが運ぶとは思ってませんけどね(笑)

それよか根拠も無いこんな計算からして怪しい(^_^;)

とは言え取り合えずサーキット走行1年生2学期の自分はASPAではこれを目標に頑張ってみようと思います(#^.^#)






あ~、待ちきれん(;^ω^)











Posted at 2016/01/29 20:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

ま、いいか(笑)




週末天気が悪くなるかと思って洗車してないままです(;^_^A

春まで待ちきれず具合が見たくて予定の夏用ホイールをフロントに嵌めてみました(笑)

50のホイールに5mmのスペーサー。

今までの夏用ホイールや使用中のワイトレ込みの冬用ホイールに

そこそこ近い出具合ではあるはずなのだが…


う~ん、視覚的に物凄く引っ込んで見えるぞ(^_^;)


やっぱ45に3mm5mmのスペーサーで合わせるのがベストだったかも(笑)

車高落としてフロントに2度ほどキャンバーを付けるとなれば…

場合によっては38もアリだったかな?( ̄▽ ̄;)

逃げの関係でワイトレを使うにしても20mm以上じゃないと付かんし。







ま、いいか(笑)









春につづく(;^ω^)








てかModel T7のスポークの出っ張りまでの奥行きあらためて測ったら7.2mmじゃなくて6.7mmほどでした。

あはは、思ってた以上に計算狂って来たぞ(;^ω^)






Posted at 2016/01/28 21:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月27日 イイね!

計画中止(^_^;)


若い頃に自分を産んだとは言ってもうちのお袋もそれなりにご高齢。

免許はできるだけ更新したいけど、目の具合から車を所有するのは後2~3年かなと言ってます。

ま、親父の車があればこと足りるだろうし、実家は1台あれば充分でしょう。


そんな中10年ほど乗っているお袋の軽自動車の車検が間近になり、

これを期に中古車でいいから最後はホントに乗りたいと思う車に買い替えて…

と話が出ていたので希望に沿うものをあれこれ探していたのですが…


親父の反対で買い替えの話は無くなりました( ̄▽ ̄;)




計画では…


2~3年後もその車を手放さずにそのまま自分が受け継ぎ冬季用セカンドカーにするって構想があり、

その話にお袋は笑って承認してくれたし

こっちはノリノリで車探ししてある程度目星も付けてたんですけどね(;^ω^)





う~ん、残念無念(笑)






Posted at 2016/01/27 20:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月25日 イイね!

冬の走りは楽しい




雪が降ると何でか…




普段以上に遠回りに移動してないか?(笑)






冬の走りは楽しい。

滑りやすいからドリフト遊びができるからって?



いやいや、そんな無謀な運転はしませんよ(笑)






んまあ…明らかに誰もいなくて迷惑かけることはって場面では…



ちょっとだけ入口からアクセルコントロールで軽めにリアを流すくらいは…




希に?(^_^;)




でもホント『あの青い車危ね~よ!』とか目を付けられたりは一切無いはずです!




多分(^_^;)





特に雪上・氷上ではデリケートな運転が求められます。

車間距離を開けるとか、スピードを控えるのは当たり前なことは置いといて(笑)

凍結気味の路面でも加速はできるだけトラコン効かせない、ブレーキでABSを効かせない。

万が一トラクションが抜けても(ワザと抜いても)シフトワークで

ちゃんと回転を合わせてクラッチつなぐ時もドンッてショックを出さない…など。

と結局やってることは季節問わず車を乗るなら基本ばかりだけどね(^_^;)




かのJ.イクスが知人を乗せるとスムーズな運転が心地よくて皆寝ちゃうから

【ジャッキー・タクシー】とか呼ばれた何て逸話があったと思うんだけど、自分も運転の理想はそこ。

助手席に人が乗っていなくてもいると意識しながらスムーズに走り曲がり止まる。

攻めるような走りじゃなくてもこれはこれで自分にとってはそれなりに面白いのです。





サーキットを走る上でも役に立ってると思うよ。






多分ね(^_^;)








Posted at 2016/01/25 21:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

う~ん、少々計算が狂ったぞ(笑)


番組だったか雑誌の付録DVDだったか…。

某T口選手の愛車を見た某A木選手が

A木選手『はみ出てるじゃん(笑)』

T口選手『はみ出てないって(笑)』

とか言い合っていたフェンダーにツラッツラのホイール。

あのはみ出し加減のホイールはカッコイイし好きではあるのですが、

やはりディーラーや行き着けのショップと仲良く付き合うには少々難が…。

それにあれはグッと車高を落としてキャンバーも付いて

インチアップしてないとちょっと似合わない気がするんですよね。

ノーマル車高又は少々落とした車高に純正サイズのホイールなら

逆にフェンダー内にキッチリ収まるくらいが個人的には好きです(^_^)



どっちみち車高を3cmも落としちゃうと自宅の敷地から出入りできないからやれないけど(笑)






参考までにうちのBRZはほぼノーマル車高時でホイールの設置面から

左リアフェンダーの淵まで約85mm(左右キャンバーのズレがあるので若干違いが出ますが)。

※ 写真に8.5mmって書いてるのはスルーして~(;^ω^)

それに対して現在使用中の冬用ホイールENKEI SC03(7J/オフセット48)は

接地面からスポークの一番出っ張ってるとこまで約59mm。

リアには20mmのワイドトレッドスペーサーが付いているので足して約79mm。

まだ5~6mmは余裕があります。

ノーマルの車高にはちょうどいい引っ込み具合でしょうか。






先日入手した中古のAVS Model T7は7.5Jでオフセットは50。

逃げが少ないのでワイトレとの関係でフロントは手を加える必要がありそうな件は置いといて…(^_^;)





取り合えず単純計算でリアに関しては20mmのワイトレを残しても4.35mm差で外へ出る形になるので

ノーマル車高はもちろん夏に車高を下げたら全然収まる…。





の予定でしたが…








そうです、ホイールのスポークの出っ張り方はデザインによって様々。

入手したModel T7の設置面から出っ張りまでの最大幅は72mm。

SC03よりも13mm出っ張ることになるので20mmのワイトレ残すと

多分2cm弱落としたってもフェンダーから普通にはみ出ちゃいます(;^ω^)




う~ん、少々計算が狂ったぞ(笑)





いや、薄々こうなることは…(^。^;)





ロングハブボルトは考えていないので結果的には夏同様5mmのスペーサーを噛ませるくらいしかできませんね(^_^;)

因みに昨年夏用で使っていたENKEI RP03(8J/オフセット45)は74mmとMdel T7とは僅か2mm差。

…ではあるんですが、外側のリムは計算上11mmほど内側に位置します。

タイヤサイズも225に対し215と細くなるなので結構タイヤが引っ込んで見えそう(笑)

責めてタイヤがサイドステップより内側にさえならなきゃ一応合格だけど…。



オフセット50でも勝算ありと思ったが…やっぱ感じ的に45でいいのが出るのを待つべきだったか?

スープラで同等のModel 7を履いた時もそれなりに似た状況になったけど…



より厄介そう?( ̄▽ ̄;)





見た目がどうなるか。

結果は春になってからですな(笑)



ま、何とかなるっしょヾ(*´∀`*)ノ





皆さんもホイール選びは慎重にね(;^_^A









Posted at 2016/01/23 22:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日のSUGO行きたかったなぁ。エンジンのオイル滲みの修理を含んだ車検後に発生したエンジン・トラブル。原因はタイミング・チェーンのコマずれ。エンジンを降ろした際カバーも開けたらしいんだけど、再度開けたら中に接着剤の欠片が見つかりそれが悪さをした可能性も?もう散々な1ヶ月でした。」
何シテル?   11/17 19:06
BRZへの乗り換えを期に約3年ぶりのみんカラ復帰。 2015年7月、20数年越しで念願だったサーキット・デビューを果たしました(笑) 以下2023年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5678 9
101112 1314 1516
17 181920 2122 23
24 2526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

シュティッヒ レグザス M110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 16:16:15
メーカー・ブランド不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 15:26:31
スバル(純正) GDB用ドアレターマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 17:58:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NAの80スープラからの乗り換えで車両はB型となります 2013/08/12 契約 2 ...
スバル R1 スバル R1
初のセカンドカー( ̄▽ ̄) 通勤用なんだからかみさんからあまり弄るなと言われていますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation