昨日はご近所のタイガーさんとASPAお盆の走り放題に行ってきました(^-^)
暑い中ダートコースも含め結構お客が来てましたね。
ちょっと驚いたのは若い子たち以上におじさんが多かったこと。
自分なんかはまだ若手じゃないかと錯覚してしまうほど(それは言い過ぎかw)
しかも皆さん速いんです!
自分も頑張らないと(;^ω^)
で、結果はこんな感じ(笑)
各コーナーで走り方を変えながら周回を重ね取り合えず序盤は18秒台中盤から後半でラップできたものの
やはり気温・路温上昇には勝てず徐々にタイムが落ちてきました(;^_^A
最後はタイガーさんと16時まで待ってラストアタックをしてみたんですけどあまり待つ意味は無かったみたい(笑)
脱輪やコースアウトをしていた人もいたみたいで
あちこち石や土がばら撒かれていた時も多くありましたが…
いや、それが無かったとしてもこれ以上の結果は厳しかったでしょうね。
試したことはその場で良し悪しの判断が付け難かったので後で以前のドラレコ映像と部分的に比較し
秋に向けての対策を練ろうと思います。
それまで17秒台はお預けと言うことで…。
でも、気持ちは更に上の16秒台(^^ゞ
そして今回ご一緒したタイガーさんはこの日が初ASPAでした。
ビギナーの自分が評価するのも何なんですけど、走り方をよく研究されている方のように思えます。
1年前に自分がここでサーキットデビューした時のベストラップは1分23秒591でしたが…
もしかして抜かれてません?(^_^;)
人が集まれば色々あります。
GWと同様タイム差があっても全く抜かせてくれない車も(前には1ラップ4秒差と9秒差の車)。
仲間内で楽しみたいのも分かるんですが、やっぱり後ろを見る癖も付けて欲しいかなって思います。
もし、気付いていて塞いでいたなら論外だけど…。
その絡みで後ろが詰まれば追い越すのに多少リスクを伴う場合も。
1コーナーの侵入で重なり挙動を乱して1台コースアウト(その後赤旗中断)。
全て前の車が悪いとは言いませんが、ちょっと周りに気を使うだけでこう言ったアクシデントは避けられると。
※ 車が無事でホント良かったです。
こちらは別な車。
速度が遅くラインも曖昧。
ピケコーナーで追い付きその後のラインはほぼ中央。
シューマッハコーナーを過ぎたところで気が付いたのか
イン側にラインを変えたのでそのまま追い抜きにかかったら並びかけた所で車寄せて来て…。
幸い接触は免れましたが、こっちは加速しながらの脱輪。
これがマンセルコーナーすぐ手前の出来事だったら思うと…。
その後何事もなかったのようにマイライン走ってたし、後から声をかけられることもなかったから
後ろにいたことすら全く気が付いていなかったんでしょう(;^_^A
一般道もサーキットも同じ。
最低限のマナーとかモラルとかは身に着けて欲しいですよね(~_~;)
次のサーキット走行は9月の耐感2nd。
1年近く使ってきた中古タイヤもこれで使い納めとなる予定です。
暑いASPAで更に状況が掴めたと思うし、ハイパミ走行会の時くらいに抑えて走れば問題ないかと思います。
できればちょっと涼しくなって欲しいけど(笑)
Posted at 2016/08/15 13:44:47 | |
トラックバック(0) | 日記