再びタイガーさんをお誘いしASPA走り放題に参加して来ました。
今回は何と40台ほど集まったそうです(@_@)
午前の部、まずは最後の走行となる使い古しのZⅡ☆から。
いやぁ、思った通り完全にグリップ力を失っていました(笑)
夏の時と同じ感覚で走るとMSP同様コーナー侵入ではアンダー、脱出ではオーバー。
タイムも安定せず酷い走りで車もどっか飛んで行きそうなほどでしたが、
14~15周ほどで何とかベスト付近の1'18''186を記録。
でも流石におっかないので早々に見切りを付け71Rへ履き替えました(笑)
最初に借りたポンダーが不良のため記録には残りませんでしたが、
実際には自己ベスト1'18''070を更新する1'17''51(NISMOアプリ上)を5周目に記録。
以前も17秒台表示に騙されたことがありその時も疑っていたんですけど、
帰宅後ドラレコでほぼ近いタイムが出せていたことを確認しました(笑)
今までと比べてこの周のピケ・コーナーの旋回速度が速く…何故だか自分でもよく分かりません(^^ゞ
71Rのグリップの違いは前日のMSPで確認済みなので最初から積極的にアタック。
まずは1周目に1'17''192、2周目に1'17''103と限定ブログで公表した最低目標タイムを行き成りクリア(*^-^*)
3周目からは16秒台後半に入り一度19秒台を挟んで6周目に1'16''471(BEST)にまで更新できました。
しかし、その後は走行車両が多すぎて中々クリアラップが殆ど取れず…。
何とか合間を縫って17秒フラット付近1周と16秒台を2周。
どうもライン取りが決めきれずあまり気持ちいい走りができてはいなかったのですが、
それでもクリアラップが取れればほぼ16秒台には入れられそうな気配…そして自信?(笑)
お昼休みを挟み午後からもうちょいタイムアップを狙いたかったのですが、
13時過ぎ辺りから小雨が降ったり止んだり。
3~4周走っみたら思って以上に結構滑るのでタイム優先でその後1時間以上待ってみたんですけど、
結局路面が良くなる感じはなく…。
最後ちょっと走って終わろうライン取りの再確認をしつつ数周タイガーさんとカルガモ走行。
途中しーま@あおはちさんに前に出て貰ってその後できるだけついて行こうと
自分もペースアップしたら途中前方に故障車発生で赤旗中断(;^ω^)
このタイミングに合わせて走行終了としました(笑)
サーキット走行を始めて1年ちょっと。
ここASPAでの86/BRZの速さ基準でもある16秒台に到達できたのも
元を辿ればこの中古ZⅡ☆に1年鍛えて貰ったお陰ですね。
もし、来春まだ71Rが使えそうならもうひと踏ん張りしてタイムを更新したいなぁ。
タイヤを太くすれば14秒とか15秒とか話もあるけど…そこまでは考えてないかな(;^ω^)
さて、今年残すサーキット走行は11~12月のSUGOハウマッチ(予定であり希望)。
無理だと思っていたASPA16秒台が達成できただけに…
これの期待も高まります(〃▽〃)
あそうそう、恥ずかしげもなくこれやったんだけどね(;^_^A
これ貼ってからタイムを並べられるような走行ができなかったので効果は何とも言えません(爆)
ただ、ステアリングコラムについては一般道での有効性は間違いなしと実感しているので
(つうか今日の移動でまた貼ったり剥がしたり再確認してたし)
タイヤ・ブレーキの交換ついでにバンパーの裏に貼っちゃおうかな(;^ω^)
ASPA走り放題に参加した皆さんお疲れ様でした(^-^)
来年もまた一緒に走行となる際はよろしくお願いします!
Posted at 2016/10/31 00:34:47 | |
トラックバック(0) | 日記