• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EEP-Ojyouのブログ一覧

2009年05月26日 イイね!

希望ナンバーと住所変更

希望ナンバーと住所変更本日ある意味、貴重な体験をしてきました?!

自らの手で封印破り(爆)

もう以前の住まいの管轄には戻る事はないだろう~という事で(^^ゞやっと相棒の最終手続きを行ないました(遅っ!)当然ながら今回の移住で車検証の住所記載とナンバーも変更となる訳で。ナンバー変わるなら・・・ん?希望ナンバーとかやってみますぅ?!最近は一般の方も希望ナンバーを取得される人も増えていますよね♪何気にコレも我が家の車事情?!近年の暗黙ルール(笑)だったりします。SPS号(弟)とコペン号(母)の2台はどちらも希望ナンバー取得。という事で希望ナンバーを取得し・・・

3台が同じナンバーになりました♪

流石に実家の敷地には、セラ×2台、コペン×1台を並べるだけのスペースがありませんが、いやぁ~見事に揃ったなぁ~って感じだろうなぁ(^。^)y-.。o○
残るは父親の愛車1台のみ。こうなったら父親の愛車も次は同じナンバーで行って貰います(笑)。

車の県越え移動手続きも、実は私は初めてだったんですけど、ネットで調べつつ、経験者の友達に教えて頂きつつ、無事自分で手続きしました。それに加えて希望ナンバー。「どういう手順で手続きするの?」と最初は思ったんですけどね。慣れていない事もあり、面倒と言えば面倒だったなぁ(^_^;)


-----------------------------------------------------------
[希望ナンバーと住所変更の同時申請の書類準備]
①車庫証明書の取得
・賃貸や月極駐車場の場合はその書類から用意する
・警察署に行って車庫証明書を発行してもらう
②希望ナンバーの申請
・インターネットから希望ナンバーを申請し、ナンバーと受付番号をGetする
③住民票を取得する

まぁ~ここまでも平日休みが無ければ結構厳しいですよね(汗)

[陸運局での手続き]
①ナンバーセンターの窓口で「車の保管住所とナンバー変更(希望ナンバー申請ネットでしました)したいっす!」と係りの人に話すと必要な書類を頂けます。「手
順も教えて下さい~」って言ったら、丁寧に教えてくれました(^^ゞ
②希望ナンバー予約センターで「希望番号予約済証」を貰う
・①で頂く書類の中にその書類が1枚あり、記入して受付に提出すると「希望番号予約済証」という紙が発行されます。これを持って↓③に行くのね。
③陸運局窓口で車検証の変更手続きをする
・①で貰った書類の中にありました。この書類の記入がぁ~見本があっても初めての私には「ん?」だらけ(^^ゞ訂正のご指導を頂きながら提出。
   *決められた申請書(1枚)
   *②で貰った「希望番号予約済証」
   *車庫証明書
   *現在の車検証
   *住民票(1通)
ガサ~っと書類を提出です。

・書類が通ると、希望ナンバーと新住所になった新しい車検証が貰えます。

これで新ナンバー登場と思うでしょ?もう一つあるんですなぁ~先に(^^ゞ

[自動車税事務所の申請]
全国的にこの時期?!そうそう、自動車税の季節ですよね(^。^)y-.。o○
この手続きが自分で調べている時、一度前の住所管轄で支払って、新住所の管轄でも一旦支払う、後日払い戻し~みたいな感じで費用は覚悟していたんですけど、、、これがどうやら数年前から変わったらしく、新住所の管轄では次回の自動車税から納付でOKに。つまり、私の場合、もう今回は旧住所から自動車税の用紙が届いているので、それで収めてOKでした。今年は車検もあるんですが、その時も旧ナンバー、旧住所の自動車税の納付でOK。確かに車体番号でわかるもんなぁ。という事で・・・ここでは
・自動車税・自動車取得税申請書(報告書)という書類(これも最初の窓口で頂きました)のみ提出して完了です。費用は一切無し。

ここで「では今のナンバーを外して、予約センターで新しいナンバーを貰って下さい」とやっと指示が出ました♪

[愛車の現在のナンバーを外す]
きましたよ~ついにこの日が(ToT)
ナンバーを外すって事は、当然封印を取る訳ですが・・・
「何だか悪い事している気分???」って感じでした(爆)こんな機会、まず無いっすからねぇ(^^ゞドキドキしちゃいましたよ。工具はナンバーセンターにも置いてありましたけど、±ドライバーしか無かったですね。非力な私?なので、10mmのラチェットを持参して正解♪おっ、外れた~。去らば○○ナンバー!!

[予約センターで新しいナンバーを貰う]
やっと新しいナンバーとご対面です(笑)
外したナンバーと引き換えに頂けました。「じゃ、これ付けて封印して貰ってね」と。ハーイ、付けてきます♪

[おじさんに封印される]
ナンバーセンターの近くに封印作業の為のガレージ?のような場所があるんですけど、付けちゃってから移動しよう~と駐車場で取り付け作業をやっていたら・・・おじさん直々に私の車まで来てくれました(爆)「ポチッとな!」感覚でおじさん封印終了~♪あっ、この時に車体番号確認でボンネット開けさせられますね(^^ゞ
-----------------------------------------------------------


ハイ、以上で全工程終了です(長っ!)
予約センター、ナンバーセンター、陸運局、自動車税事務所と行ったり来たりの繰り返しなんですけど、同じ敷地内に基本的にはあるので。混雑して居なければ1時間半~2時間ぐらいかなぁ全部で。ナンバープレート交換中に一人のオジ様に声をかけられて・・・ハイ、車談義♪(爆)こりゃ、こっちの陸運局でユーザー車検とか通したら、、、囲まれるな(-。-)y-゜゜゜

保険関係の会社にも連絡完了。
ふ~う。やっと終わった!さて、本日もこれから仕事だぁ(ーー;)
Posted at 2009/05/26 14:18:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@クレマ さん、お久しぶりです(^^)
放映、バッチリ見ました!お元気そうで何より。私の部屋には今でも緑セラを仲間たちと囲んで撮った写真が飾ってありますよ(笑)」
何シテル?   09/10 07:23
己の嫁入りをきっかけに約5年振りのCar Life復活! ダンナ様の影響?!もあって、人生初の輸入車を愛機に迎えました。 独身時代は2台のSERAで計12年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 567 89
10111213 141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
人生初の輸入車を愛機に迎えて1年。。。 まさかその1年後に「BMWに乗るならZ4!」と、 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
己の嫁入りと共に、5年振りにCar Lifeを復活! 自分の愛機としては、初の輸入車、F ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
初代SERAの次に私の愛車となったPRESSO。 当時、仕事の関係で愛車を所有できない地 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
2013/01/20、私のSERAは旅立ちました。 たくさんの想い出をありがとう(^O^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation