• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EEP-Ojyouのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

出来るコト・・・

出来るコト・・・地震後、本日やっとEEP号を満腹にしてあげたOjyouです(汗)

この期間、運良く私はガソリンが残っていた状態だった事と、必要最低限しかクルマは利用しないようにしたという事もありまして、本日まで全く給油せずに過ごせました。

さて、、、あの地震から2週間以上経ちました。
必死に生きようと頑張っている被災地の方々、どうなる原発?!
その影響で水がぁ~、食品がぁ~あぁ・・・色々な事が出てきましたね。


今回の震災で色々な企業が取り組んでいる『ポイント募金』という仕組み。ボンビ~なOjyouでも「これは参加出来るっ!」と持っているカード類、モバイル回線、ネットのアカウント類・・・毎日少しずつ手続きして募金させて頂きました。こんな状況で悲しい事に様々な犯罪も起きているので「ちゃんと募金に使ってね」と不安な面もありますが。(企業の方々ヨロシクお願いしま~す)


お腹いっぱい食事をとることも出来ない人達がいる中・・・今日、大好きなケーキを食べました。
不謹慎かもしれません。でもね、今、幸い被害がほとんど無い私たちは『普通に生活する事』が重要じゃないかな?

普通に買い物に行く。
食べたい物を買えるなら買って食べる。
大好きなクルマに乗る。
遊びに行きたいところに行く。

みんなが皆、自粛しちゃったら・・・終わっちゃうよ、日本orz。

週末、3週間振りに彼に会いました。(前回のオフ会以来です^^;)お互い怪我も無く、家も家族も被災した訳では無いけど、でも何だか会って正直ホッとした自分がいました。

『生きていれば必ず会える』

同じ日本人として協力出来る事はします。
でも私は私らしく生きたい。一日一日の時間を大切にしながら・・・。
Posted at 2011/03/27 22:54:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日 イイね!

使い捨ては限界?!

使い捨ては限界?!第一グループ所属の我が家は先ほどまで本日は計画停電だった(らしい?)ので・・・時間帯を少しずらして帰宅したOjyouです。先日も帰宅時間に計画停電があり・・・真っ暗な街中を信号機なしで運転する事がこんなに怖い事と初めて経験したので。
お巡りさん出動?!いや、前回、出動していたのはR16の交差点のみorz。田舎とは言え、帰宅時間は駅前通り(片側2車線)もそこそこ交通量あるのに全て自己判断で走行でしたよ。怖~。

先日、"何シテル?"でぼやきましたが、地震の翌日に私の生活必需品『コンタクトレンズ』を・・・
ハイ、紛失やっちゃいました。しかも使い捨てでは無く、メインで使用している高価なハードコンタクトレンズ(涙)まぁ~ハードも3年が限界で2年半ぐらい使用したので、「あ~あ~」と思いながらも潔く作り直しをしたんですが、、、落としたタイミングが今回は非常に悪くて。
3連休を利用してコンタクトを作りに病院&お店に行ったんですが、その時、、、

「納期は未定です」

とキッパリ言われてね。だろうなぁ~と覚悟はしていましたが、、、「届きましたよ」と本日お店から連絡が。いやぁ~助かった!思ったより早くて。
で、いつも私はそうなんですが、メインのハードコンタクトを作る時は一緒に"使い捨てコンタクト1ヶ月分"は最低一緒に購入しています。外泊時や紛失時の予備としてね。同時購入なら処方箋も1枚で済むし。目の中の検査をして頂きながら、視力検査も行うんですが、さて今回の正式な裸眼測定の結果は・・・

バッチリまた悪くなっていたorz

自分の体なので自分が一番良くわかるんですが、乱視がねぇ~進みまくっていまして(汗)
ハードコンタクトは乱視矯正が可能なんですが、使い捨てタイプはもう乱視用じゃないと無理な次元に。
という事で、今までご愛用していた『メダリスト ワンデー』が今回から乱視用タイプに変更。それでも乱視の数値は・・・現在ではこれが限界との事。ヤバイねぇ~ホントに(涙)

使い捨ては今回自宅に直接郵送されてきました。関東はボシュロムが市川市に倉庫がある事も今回の郵送で初めて知ったよ。
ハードは週末、直接お店に取りに行かないと行けないのよねぇ~。

今回の震災、私のように裸眼では生活不可能(避難も無理)な人が、眼鏡もコンタクトも無く困っているという記事をネットで見かけました。某メーカーが被災地に使い捨てコンタクトを届けたらしいけど、、、自分も被災していたら~と他人事には全く思えなかったです。

だから・・・目に良くない事はとてもわかっているけど、、、
あの地震以来、、、自宅で寝る時もコンタクトを付けたまま就寝する事が多くなりました。
裸眼で生活出来る人が本当に羨ましいね。
Posted at 2011/03/24 22:19:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

ドッグタグ付けてます

ドッグタグ付けてます16日(水)から何とか電車が動き始め、通勤を再開しました。とは言え、計画停電の影響もあり、通勤も仕事も完全に以前のような状態に戻るには・・・時間がかかるなぁ。

余震も多少は落ち着いてきましたが、やはり今回の震災を経験して"いつ何が起きるかわからない!"という認識を皆さんお持ちだと思います。ニュースで報道されているような"過剰な買占め"って事は一切していませんが、前回のブログで書いたようにカバンの中には、飴・カロリーメイト・マスク・使い捨てコンタクトレンズ。。。以前より荷物は増えましたね。
で、さらに昨日ぐらいから復活させたのが『ドッグタグ』。数年前にも"いつ、何が起きるか分からないよなぁ"と感じて作ってしばらく身に付けていたモノなんですけどね。(Ptフレームとかでは無いので安物ですが^^;)名前・生年月日・血液型は刻まれています。住所は残念ながら無いけど。。。

タグが役にたっては困るけど、しばらくは外出時に付けようかなと思います。
Posted at 2011/03/19 18:29:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

今回の地震を経験して・・・

今回の地震を経験して・・・東北地方太平洋沖地震の発生から2日経ちました。
相変わらず、風邪はひいていますが、ケガもなく昨日の午後、無事に自宅に帰宅出来たOjyouです。
ブログのコメント、直メール・・・色々な手段で「ダイジョウブかぁ!」と安否を気遣うご連絡を頂き有難うございましたm(__)mニュースでも報道されているように、広い範囲でまだ余震も起きる可能性も高く、今後、いつ、どうなるか分からない不安な状況ですが、今回の地震で経験したこと、考えたこと、、、色々な思いを自分なりにブログに残そうと思いました。(今日のブログは長いっすよぉ~)

個人的に・・・実は地震が起きる前日もバタバタしたことが起きたワタシ。
昼間に愛犬がベランダで急にパタっと倒れ(現在、精密検査中で原因不明。とりあえず今は元気です)、夕方に父方の祖母が倒れ、両親は緊急で田舎へ飛びました。
愛犬も祖母も幸い、、、今すぐ命に関わる事態では無く・・・とりあえずホッとした10日(木)。

そして11日(金)は普通に朝から仕事だった私。。。
地震が発生した時も、いつも通りに仕事をしていました。「ん?地震だねぇ~」「そうですねぇ」そんな感じで仲間と会話をしていたら・・・おいおい、コレ、ヤバイ地震じゃない?!そんな揺れが来た瞬間に、すぐに外につながるドアを上司が開け「全員、外に出ろっ!」かなりホンキで叫んだ上司でしたね。私の会社のある場所は、周りにも多数、企業がある地域で、他の企業の方々も建物から皆、外に出てきました。
幸い自社の社員(ウチの事業所だけで150名ぐらい)にはケガ人は無し。会社の建物は大丈夫でしたが、水と電気がアウト。社長がその日は在席されていたので判断は早かったです。

「全社員、帰宅命令!」

という事で、私が会社を出たのが16時ぐらいだったかな。
当然、電車は動いていない訳で・・・さぁ~どうするか?!「歩くしかないよね。。。」それが自分で出した答えでした。会社(習○野です)~自宅までの距離は・・・約50km。携帯メールで家族に連絡を取りながら歩きました。が・・・流石に50km、、、明るい時間帯で歩ける距離じゃ~ないっす(>_<)歩きながらも感じた余震の揺れ、途中、海岸線(津波も考えられたので極力さけましたけど)を歩いてリアルに見えた"コスモ石油千葉製油所"の火災・爆発。今日中に帰宅するのは困難と判断し、運良くiモードで近くのホテル予約が取れ、そこで一晩あかす事にしました。(全く余震が怖くて寝る事はできませんでしたけどね)

翌朝。。。都内の一部は電車が動き始めていましたが・・・動くわけないよなぁ~こっちは(-。-)y-゜゜゜
「歩くしかないよね。。。Part2!」
復旧するか分からない状況を待っていても、何も進みませんから。でも、電車が復旧したら電車で帰るのが一番だったので、極力、駅に近いルートを利用して・・・ハイ、ひたすら自宅方面に向かって私は歩きましたよ。

・・・最終的に電車が復活したのが、自宅までの距離が残り20kmぐらいかな(電車で通常20分ぐらいのところ)。ということで・・・途中一泊はしましたけど、風邪をひいてゲホゲホな状態でありながらも・・・

30km弱の距離を歩いたワタシ(^^)v

人間ってねぇ~体調悪くても、正常に機能する手足があれば、どんな距離でも歩けるんですよ。あと今回、私が有利だったのは普段クルマに乗っていること、地元の県内だから道を知っているという点。歩いている時に「○○へ行きたいんですけど~」って何人にも道を聞かれました。これね、もし、知らない土地で災害にあっていたら、私もこんなに単純に"歩くっ!"って判断できなかったかも知れません。

30km・・・流石に普段歩く距離では無いので、足の筋肉痛・まめ はできましたけど(^^ゞ
風邪?う~ん、酷くなったような、変わらないような・・・まだゲホゲホやっています(汗)
そして、今回の経験でしばらくの間、カバンに入れておこうと思ったのが、コレ。
『飴とカロリーメイト』。地震のあった夜、ホテルに宿泊する事はできたんですが、一番困ったのが実は食料。ホテルにも付近のコンビニ、スーパー、、、飲み物と小さなお菓子をGetするのが精一杯だったんです。

幸い現在のところ、家族も身近な関係者からもケガや大きな被害の報告はありませんが、ニュースをみていると広い範囲で被害に遭われた方をみており、お見舞い申し上げるとともに亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。

今、海外からの応援チーム、政府関係者、自衛隊、各省庁関係者、民間支援・・・
色々な人達がそれぞれの立場で全力で対応されていることだと思います。
報道を見て、イラっとするコメントや発言、対応の遅さ・・・色々あります。
でも彼らも同じ人間です。
どうか二次災害などに巻き込まれないように、そして体を休める事も多少はされますように。。。
そして私も含め、全国の皆さんが今回の地震でそれぞれが"できること"を考えるべきだと思いました。

『日本沈没』なんて言われたくないじゃないですか!負けるなっ!
Posted at 2011/03/13 16:28:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

風邪ひくなんてorz

風邪ひくなんてorz週末はオフ会オツカレサマでした~!
えっ?オフ会の時は元気だったじゃんって?!

いや実は・・・今回のオフ会も100%体調良くは無かったんです(^^ゞ当日も多少、喉は痛かったんですけど、会話できるレベルだったし、ご飯も食べれるし、咳とか熱も無くて・・・
薬はバリバリ服用していたんですけど、、、翌日になったら・・・

ビックリするほど声が出なくなった(涙)

一緒にいた彼も「○○ちゃんの声じゃない!」ってそりゃ~ビックリさ!(^^ゞ
それでも反抗期の私は言う事を聞かず・・・「本気で怒るよ?」
・・・たぶん初めてホンキで怒られかけたかも?(怖~ぃ怖~ぃ(>_<))

その後、自宅で大人しく寝込みましたが・・・こりゃ、カンペキに風邪ひいたなっ!
今現在もほとんどしゃべる事できませ~ん。
仕事ですか?行きましたよ~フツウに一日。職場の仲間には大変申し訳なかったけど、最低限の会話とゼスチャー、うなずきで本日は過ごしました(笑)

いやいや・・・ここまで本格的な風邪ひいたの、ホント3年振りぐらいかも。
幸い熱はそんなに無い(たぶん37℃ぐらいかなぁ)ので、何とか。。。
何人かの方からコメも頂き、ご心配かけました。

おしゃべりは出来ませんけど。。。キーボードの入力はバッチリできますのでご安心を(爆)

それにしても、、、治さないと、当分、お遊びは禁止だなぁ(ToT) ん?遊びすぎ?
Posted at 2011/03/08 21:44:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新たな世界へ♪ http://cvw.jp/b/195525/48555636/
何シテル?   07/21 16:38
己の嫁入りをきっかけに約5年振りのCar Life復活! ダンナ様の影響?!もあって、人生初の輸入車を愛機に迎えました。 独身時代は2台のSERAで計12年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67 89101112
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
人生初の輸入車を愛機に迎えて1年。。。 まさかその1年後に「BMWに乗るならZ4!」と、 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
己の嫁入りと共に、5年振りにCar Lifeを復活! 自分の愛機としては、初の輸入車、F ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
初代SERAの次に私の愛車となったPRESSO。 当時、仕事の関係で愛車を所有できない地 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
2013/01/20、私のSERAは旅立ちました。 たくさんの想い出をありがとう(^O^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation