• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norakuroのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

ブースト小物、独り言

ブースト小物、独り言前車で使っていたオリフィス入りジョイナーは取り外し時に劣化で破損。
ほんで買って来ました。記憶を頼りに(笑

デフィー付属はφ4-4-4、それが残っていると言う事はスバルはφ6-4-6って事だろって(リサキュのバキューム、確かφ6だったよな?
SAB行ったけど、最近はオリフィス入りは無い様です。

でも破損部品からオリフィスは抜いといたので脈動が出たら圧入します。

前回はスロットル後の、リサキュレーションダイヤフラム制御用のバキュームホースから分岐でしたが、今回も同様ですね。
脈動も出づらいしスロットル後の圧が取れますし。。。

コトの、インテークリリーフの加給圧取り込みポート塞いで、ダイヤフラムの呼吸孔明けた仕様は、タービン交換する様な知識有るショップでは技術として昔から行っていた様です。

商品化して、ノーマルでも微少漏れ始めを防ぎライトに体感させてプチ心をクスグル狙いは商売上手い!と感心します。

まあセット荷重が変わる分けではないのでメリハリ感を増したい願望で
今回はフォージー製OEMで行く予定でし。
変化が体感し辛かったとしても・馬鹿高ですが見た目がイイ!
確かフォージーは調整用スプリングが有った気がしますが
OEM品は添付無しですね。

作りが単純でバラシやすいのがとっても素敵!
もしかして、ライセンス契約の日本製なのか??(OEM品

ブーストにあまりハマルとブーコン、ポンプ、Fパイetc... 全体の耐久性が。。。。
貧乏人の遠吠えです、ハイ(爆

本当のお金持ちはコワレリャ交換(V)o¥o(V)

私は壊れてもらっちゃ困る側の人
Posted at 2009/03/31 22:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品ねた | クルマ
2009年03月29日 イイね!

取付けていない部品が増える

取付けていない部品が増えるまたまた序に買って来ました。

コレ付けるぞー!って意気込みの無い購入が長年マイブームです。(笑

学生が参考書買って安心するのと同じなのか!?(爆


取合えず油圧計をどおするか決めておりませんが、デフィーリンクのブーストとディスプレーを持っているので

①デフィーリンクメーターφ52の油圧計を中古で探す
②ブースト計をBFに買い替え、油圧計もBFで買う
③油圧センサーのみ購入してリンクディスプレーを切り替えて表示させる。
④油圧計のみ単独使用可能なメーターを買う

まだ決まってませんが、まあその内と言う事で(笑
Posted at 2009/03/29 17:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品ねた | クルマ
2009年03月28日 イイね!

そろそろ

そろそろ荷室で転がっているこ奴等を取付けるか思案中。

配線と共に袋の中で転がしていたので、擦り傷が付いてます。
今回は油圧計も計画しているので、今や手に入らないデフィーリンクメーターの
ブースト計とのマッチングで悩んでいました。

アウトバックと言う車の性格上、あまり付いてますよー状態にしたくない。
油圧計はアナログメーターが良い。。。。等々

がっ、交換は簡単なので取合えず仮付けをして現状数値を確認しておこうと車から出してきました。
水温用の温度センサーが見つからない。。。

取合えずは明日にでもコントロールユニットとかを配線してブーストだけでも分かる様にしとこうかなぁーーーと思っております。

前車からの移植なので特にはやる気持ちも無く、放置品がまだ。。。。
適合外でも流用出来そうな部品が有ると、取合えず買っておいてます。
部品だけが。。。。。コレクター状態ですかね。

どちら様か、
1)ジュランのOILブロックがスバル専用(少し厚い)となっている理由(BPHにも当てはまる理由なのか?)
2)ブリッツのクーリングパフォーマー(ラヂエターのアッパーホース)がBP5用でBPHに合うのか?

分かる方いらっしゃいます?
久しぶりに軽~く教えて君してみました(笑
Posted at 2009/03/29 00:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品ねた | クルマ
2009年03月21日 イイね!

納入

納入土曜は色々と行って来ました。

Dラー、パリーミキ、ドコモ、モンスター田嶋
時間切れでSABには行けなかったよ。。

ほんで、パリーミキでは夫婦揃ってメガネを受け取って来ました。
カミサンは10年位前に作った2ポイントから、度数を大幅に改善して、SEEDの新作フレームに変わり、メガネで外にも行ける様になったと喜んでおります。
お値段もフィッティングも何時もの塚○さん
って言うか、塚○さんが居るからリピートしたんです
店長に昇格してました。
やはりメガネなので親切で要望に対するきめ細やかなフィッティングをして頂けると安心します。
何でも、売った後にこんなもんですという態度をとられるとガッカリしますから。。

色々と売り出し価格、チケット価格を適応してくれて通常よりお安くしてもらい
私も予定外出費が抑えられ嬉しい

私のメガネは特に何も変化無し。
レンズを溶かさない様に気を付けなければ。。。

ほんで、その足でドコモダケの生息地へつれて行かれ、見て金額を聞くだけかなと思いましたが俺の顔を見ながらご購入。。

PRIMEシリーズのN-01Aとか言う奴です。
カミサンは昔からN派です。
今も一生懸命操作を学習中の様です。(笑
携帯が50,000越えってどうよ!

せこせこと内需拡大しているカミサンであります。
Posted at 2009/03/22 09:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日用品 | 日記
2009年03月15日 イイね!

ご要望により

ご要望によりバイザーの風切り音防止の部品をUPです。

取合えず巷の噂ではそう言う物の様です。

硬いゴムなんですが、効果はどうなんでしょうか?





本日は先週に続きやっとメガネのパリーミキに行けました。
レンズを両方交換するので、一応検眼をする為です。
検眼結果は度数を変えず現状維持で少し緩めのまま行くことにしました。
レンズに色も入りますので出来上がりは来週です。

カミサンもメガネを欲しがっていたので序に物色。
数はそれほど多くも無いのですが、それなりに気に入った物が見つかった様で
お買い上げ~~
レンズは屈折1.7の超薄型
私より視力が良いので、結構良い感じの薄さになるのかなぁ~

SEEDのオサレ系フレーム買ってました。

来週は新車6ヶ月点検(2ヶ月遅れの)です。

見辛いかなぁと思い昼間の画像を撮ってみましたが分かり辛いですかね。
前方先端から後方の寸足らずな感じで付いてます。
部品で取れれば、サッシュレスタイプの他車(スバル)にも転用出来そうですね。
P.S.何か昼間のドアゴムの上側が剥がれているように見えるのは気のせいか。。。
Posted at 2009/03/15 21:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品ねた | クルマ

プロフィール

動画編集に挑戦始めました。youtubeに保管してみたりしてますので宜しければw 「受傷スキーヤーに送るENEMY 腓骨筋腱脱臼」で絵日記付けていましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23456 7
8 91011121314
151617181920 21
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2008.7.19契約 SG5C 2004WRリミテッドからの乗り換えです。 限定車に ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
8年で100,000Km OVER 相方から最近急に低速トルクが無くなったとの苦情が出た ...
日産 テラノ 日産 テラノ
新車から8.5年で210,000Km OVER 最初の車検でキャンピングKITを自作し構 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
年甲斐も無くコッソリやってます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation