• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@180SXの愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2007年7月31日

32のマスターシリンダー+マスターバッグに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
マスターシリンダーはABS有り無しに注意して購入しましょう。
俺はついでにABS撤去もするのでABS無しのマスターシリンダーを購入。


まずマスターシリンダーのキャップを開ける
中のフルードをティッシュで吸い取るw

マスターシリンダーに付いているブレーキ配管のナットをフレアナットレンチで外す。
マスターシリンダーとマスターバッグを止めている2つのナットを外す。

マスターバッグ周辺に刺さってる物を外すw

外すw
2
室内側に移動してブレーキの根元にあるクリップを外す。
先端に抜け防止のプラスチックみたいなのを外す。
3
マスターバッグを止めているナット4箇所外す。
向かって左下のナットが狭くてめんどうやった。


車外に移動して知恵の輪のように引っこ抜く。
4
外した180SXのマスターバッグ
5
32のマスターバッグ
6
後は元通りにしたら完成w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ確認。2025.8.15

難易度:

タイヤ組み換え

難易度:

ドレンボルト交換

難易度:

外気内気切り替え不良(||´Д`)o

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

電動ファンコントローラー交換+制御スイッチ追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年8月20日 0:31
先日ブレーキをBNR32のものを流用しまして、奥効きになったんで、ぼくも32タイプMかS14K’sのマスターシリンダーに交換しようと思っています。よければ、インプレを聞かせてもらってもいいですか?あと、ブースターも交換した方がいいんですかね?
コメントへの返答
2008年8月20日 22:05
初めまして♪
マスターシリンダーだけ流用しても奥効きは直りませんでした。
マスターバッグ(ブースター)を流用したらちょうど良い感じになったんで、どちらも交換した方がいいと思います( ^ω^)

プロフィール

「プラグ被る症状再発\(^o^)/オワタ 明日は横乗り(´・ω・`)」
何シテル?   05/24 21:39
趣味はドリフトとエレキギター演奏(・∀・)v とにかく目立つ事が好き♪ カッコイイと思われる様な事をしたいw スポコン車両ベースに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

100系 ツアラーV マーク2売り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 12:45:21
カリスマ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 14:18:51

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
セカンドカー ヘッドユニット:DRZ9255 スピーカー:T2652-S アンプ:SX ...
その他 その他 その他 その他
過去所有のクルマってかバイクw 車の前はバイクで走ってました♪ SP仕様。 95以降 ...
日産 180SX 日産 180SX
《エンジン系》 タービン…トラスト TD-06S 20G カム…HKS IN256 EX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation