• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月31日

久々ブラタッチ、長崎の街はランタン準備中(^o^)/

久々ブラタッチ、長崎の街はランタン準備中(^o^)/ 東京から、稲佐山夜景と毎日ブログ書いてるんですが、まだまだありますよ。(^_^;)

さすがの日曜日は、お疲れモードで遅い朝食の後はマッタリしていると直ぐにお昼です。お昼は、みん友さんにもらった黒米うどんでしたが、美味しかったですよ(^o^)/

午後からは、やっぱりいつものように水槽の水替えです。
その後は、弁当を忘れて出掛けた息子へ、弁当の配達と眼鏡の修理で街中へ外出です。

眼鏡屋さんへ行くのに駐車場に停めたら、何とEVOQUEに遭遇です。
最果ての地の駐車場で遭遇するのは初めて、良く見ると最近よくすれ違う女性ドライバーでしたよ。
声かけようと思ったんですが先に降りて行かれてしまいました(^_^;)


眼鏡の修理は、鼻当ての交換だけ、20分くらいで終了です。
せっかく、街中へ出てきたので久し振りにカメラ背負って、
長崎の街中徘徊、ブラタッチの開始です。(^o^)/
写真多めですが、見てやってください。m(_ _)m

長崎の街は、2/8から長崎ランタンフェステバルの開幕です。
旧正月の春節祭のイベント「長崎ランタンフェステバル(長崎燈会)」、
2/8の夕方が点灯式で長崎の街は赤く染まります。
当初は小さな中華街のイベントでしたが近年は100万人規模の集客があるそうです。

まだまだ、1週間くらい早いのですが街中の準備はだいぶ進んでいましたよ。
さ、ブラタッチ行きます、黄色いランタンの掛かった眼鏡橋付近からですよ。
中島側の下流から眼鏡橋方向、実は川のサイドに水路が隠れているんですよ。


勿論、広角ズームレンズで徘徊です。
次の橋の上まで移動して、「黄色いランタンと眼鏡橋」です。
もちろん、まだまだ灯りは入りませんよ


広角でもう一撃です。


川縁に降りて上流から眼鏡橋を一撃です。
灯りが入る頃には、又撮りに来ます。(^o^)/


先日、ローカルニュースに出ていた鯉君たち、結構大きいのが泳いで居るんですよ。

















上流の飛び石を渡ってる途中で出会った、尾根遺産4人組です。


真ん中に4人で並んで何するのかとみていると、こんなポーズで被写体になっています。


次は、ハートマークの様ですが、ハートに見えませんね(^_^;)

尾根遺産たちと分かれて次に行きます。














長崎の老舗和菓子屋さんです。観光客らしき人が買い物してたんで釣られて買っちゃいました。


長崎の昔ながらのお菓子、「岩永梅寿軒」の”もしほ草”一箱お買い上げです。
海藻を練り込んだお餅みたいなやつを、短冊にして有ります。

















こっから、観光通りを抜けて浜の町商店街方向へ
この辺の飾り付けもほぼ準備完了ですかね。


アーケードの天井に掛かった、赤いランタン一撃です。


商店街の出口に掛かった、ドラゴンのオブジェ、これもあかりの灯るランタンですよ。
長崎名物「角煮饅頭」のお店の前ですよ。

















次は、通りを抜けて新地中華街方面へ、
昔から有る居酒屋。「五人百姓」の看板、なんで5人なんでしょうかね???


中華街の前の川の河口付近です。
ここには、ピンクのランタンが掛かるんですが、まだ終わっていませんね。
















中華街の北門です。(^o^)/


中華街の通りにも、ランタンが掛かって、準備万端です。


縦撮りでもう一撃です。(^o^)/




















中華街を南側に抜けると、メイン会場の「湊公園」です。
ランタン・オブジェの設置が最盛期のようでした。


こんな所にも、設置前のオブジェが並んでいます。
ここでUターンして戻りますよ。


ここは,東門側、いつもの中華屋「江山楼」の前です。

広角レンズの撮影はこれにて終了、ホテルのロビーをちょっと借りて望遠ズームレンズに交換です。
帰り道は、望遠撮影、機材はXF55-200mm です。






















中華街の通りに再度進入です。もちろん、ランタンのアップで一撃です


お土産屋さんの中に掛かったランタンです。(^_^;)


こちらは、中華屋「京華園」の入口のオブジェです。


望遠レンズの圧縮効果、ランタンがいっぱいに見えるんですよね。(^o^)/


もちろん、”「福」帰る”のランタンも定番です。





















中華街を北側へ抜けて、川沿いに並ぶランタンと垂れ幕です。
「熱烈歓迎」ですよ、皆さんランタン見にやってきてください(^o^)/


川の上の広場に置いてあった、”鳳凰”のランタン・オブジェです。
こんなオブジェは、ほとんど中国本土に発注して作ってもらうんだそうです。


少しだけ、ピンクのランタンが掛かっていました。
長崎電気軌道の路面電車とランタン、いっしょに一撃です。(^o^)/






















路面電車と言えばこの車両が私の中では定番です。(^o^)/


浜の町商店街のアーケードまで戻って、ランタン一撃、
ここも望遠、圧縮撮影です。(^o^)/


最後の一枚は、裏通りで撮った、平和楼のショーウインドウです。

これにて街中お散歩ブラタッチは終了です。

8日から点灯開始ですのでぜひ見に来てください。
また、灯りの入ったランタンとイベント撮りに出掛けますよ。
ちょっと気が早い、長崎ランタンフェステバルでした。



最後まで見ていただいて有り難う御座いましたm(_ _)m


失礼いたしました〜〜〜





ブログ一覧 | 写真 | 旅行/地域
Posted at 2016/02/04 17:17:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第7回 白苺会 茨城観光ツーリング
インギー♪さん

【シュアラスターラボ】5月のキャン ...
シュアラスターさん

新潟での初体験
バーバンさん

いただきました!^^
レガッテムさん

<2024年度4回目の燃費計測結果 ...
CSDJPさん

本日のランチ
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2016年2月4日 17:42
この路面電車は数年前に
長崎旅行に行った時にたぶん乗った
電車の様な気がします(^-^;

祭りも行きたいけど、
この時期は忙しくて行けないん
ですよね😅
コメントへの返答
2016年2月4日 17:51
チンチン電車って言うんですよ。
同じ車種の車両もまだいっぱい走ってますよ。
広島の電車みたいな新型の連結車両はいないんですがf^_^;)

最初は、中華街方面の小さな祭りでしたが、今では町中が赤いランタンです。
九州は冬の祭りが少ないにで集客が良いようです。(^o^)/
2016年2月4日 21:49
こんばんは♪

もうランタンの時期ですねぇ。
撮影に行ったのがつい先日のよう。。。
雨降りの日でした(笑

着々と準備も進んでいるようですね(^^)
今年は広角も仲間に入ったので
新たな写真が撮れそうですね♪
コメントへの返答
2016年2月4日 22:25
こんばんは♪

そうですね。1年経つのが早いですね。
今年の春節は、去年より2週間くらい遅いんですよ。
去年は、今のカメラもなかったんですよ。f^_^;)

今年は、孔子廟とか、皇帝パレードとか撮りに行きたいですね。

また、ランタン撮りに来てください(^o^)/

プロフィール

「@austin_ ほぼ毎日instagram投稿ですよ。」
何シテル?   08/21 23:18
soft-touchです。 最近は、釣りにもいかず、写真ばっかり撮っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イヴォッキーからお誘いメッセージがあります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 06:37:37
TASへ行ってきました'18…vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/30 21:29:07
佐々川でシロウオ漁ですよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/08 22:13:28

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
相変わらず EVOQUEですが、乗り換えました。
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
通りすがりにフレンツェレッドのEVOQUEの展示車に一目惚れして、4ヶ月、H25年8月末 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation