• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M寄りのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

皆様に報告とお礼です…

始めに…決して明るい話題ではないので、暗い気持ちになりたくない方はスルーしてください…

2016年を振り返り、私にとっては一生忘れる事ない激動の一年間でした。

2月…一生乗り続けると決めていた大切なRを諸事情により売却。街中でRを見る度に思い出します。
また、RB26の音は今でも絶対に間違う事なく聞き分ける事が出来ます。これはR乗り全ての人に言えるでしょう(笑)

8月…台風の影響により自宅が床上浸水。
よって、車庫にあったセカンドカーのライフが水没。仕方なく廃車。BMWは会社の駐車場にあった為に無事でした。
ライフが無い生活がこんなにも不便だとは思いもしませんでした。どんなに古い車でも、どんなに安い車でも、当事者にとっては大切な愛車なんだと良く分かりました。
車以外にも、ボイラー・一階トイレ・エアコン室外機・冷蔵庫・畳・その他家財が被害を受けました。

10月…4日に、かねてから病気療養中の妻が他界しました。3年前に子宮頚がんを発症し闘病の甲斐もなく51歳で亡くなりました。11月15日には結婚30周年を迎えるはずでした。
妻は「なっちゃん(次女)が高校を卒業するまでは生きていたい。お弁当を作り続けたい。それが叶えられたら成人式の晴れ着姿を見たい。それも叶えられたら結婚式を見たい。それも叶えられたら孫の顔が見たいな」と話していました。
しかし、どの夢も叶える事なく逝ってしまいました。
どんなに悔しいか、どんなに苦しいか…妻の気持ちを思うと辛いです。

私も精一杯の努力をして妻の為に三年間色々とやりました。悔いは無いはずです。
唯一の後悔は病院のベッドで誰にも看取られる事なく独りで息を引き取った事です。会社を休んで付き添っていれば良かった…と悔やんでいます。

みん友さんの方々にツーリングに誘われると、快く送り出してくれた妻。
何より、若い頃から私の車のワガママに応じてくれた妻。妻が居なければRに乗ってなかったかもしれません。大勢のみん友さんとも知り合ってなかったかもしれません。

そんな大勢のみん友さんが妻の通夜に来て頂きました。遠方より、また多忙の中参列して頂き妻共々感謝しています。

今のBMWでの妻との初ドライブが最初で最期のドライブになってしまいました。過去のブログでも何度か妻が登場していますが、本当に楽しそうな顔をして喜んでいました。

こんな思いをするのは私だけで沢山なので皆様にお願いの意味を込めて拡散を希望します。奥様や彼女さんも定期的な健康診断を受けさせてください。癌は早い段階なら怖い病気ではありませんので…。

決して良い話ではありませんが、イイねで拡散してください。

これからは娘達と三人で妻の分まで健康で長生きします。そう誓う私です。
Posted at 2016/12/29 22:58:39 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年09月22日 イイね!

アラウーノS2に交換…記録用として。

アラウーノS2に交換…記録用として。車ネタではありません…興味無い方はスルーしてください(笑)

さて、先月の台風による床上浸水で車をはじめ色々と損害が出た我が家です。




一階トイレも被害に遭い、コンセント部がショートしてウォシュレットが逝きました。暖房便座機能もダメになり、座る度に冷たい便座に備えて気合い入れて腰を下ろしてました。

便座だけ交換すればいい事ですが、もう20年も使っている便器だし、今の便器は節水機能に優れていて、昔の便器と比較して約三分の一の水で流すそうです。

そこで色々と研究しました。便器ごと交換しよう!と…。

排水部分にギミックがあるパナソニックのアラウーノS2を狙いました。
https://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/alauno_s2/

工事は自分で行いました。車のナビ交換や足周り交換が出来る人なら楽勝です。特に必要な特殊工具は基本的に要りません。

Before



古い便器を外します。まずタンクから外します。便座は外す必要ありません。便器を外すと…



手前の四角い部分と奥の黒い部分で便器が固定されています。奥の黒い部分は排水フランジと言われる部分です。壁から排水フランジの中心までの距離が色々あります。床排水は120㎜と200㎜。あとは壁排水も有りますが、一般的な戸建て住宅は200㎜の床排水が主流です。この古い排水フランジを外す必要があるのですが、床下の排水管に接着してあると少し厄介です。我が家のはしっかり接着してあったので床下に潜り立ち上がっている塩ビパイプを途中で切りました。接着してない場合はビスを外せばフランジは取れます。この時注意する事は、マスクをする。排水管からの匂いにエヅくからです(笑)

で、新しい排水フランジを取り付け。



給水関係を取り付け。



あとは排水フランジに便器をセッティングして固定して完了。リモコンも取り付け。



このアラウーノS2は泡で自動で掃除してくれます。泡の素は食器用洗剤で良いそうです。






無事に完成。そして試運転して、実運転は当然私。おしりボタン押して気持ちいい事を確認して終了…。



業者に頼むと、あれやこれや含めて20万円は取られます。私はヤフオクで59800円で落札しましたが(^ ^)

車イジリが好きな方は色々なイジリも好きだと思うので、バイタリティーと空いた時間を持っている人はリフォームにチャレンジしてみては?

私は単なる金欠なのでDIYしただけですが…(笑)

※交換に要した時間は取り外しから完成まで二時間です。
Posted at 2016/09/22 13:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月05日 イイね!

初めてのドライブ…

初めてのドライブ…子どもの日の今日、嫁と二人でM135iにて初めてのドライブに出掛けてきました…。

出発時間は5時前…
圏央道の入間インターから乗り、東名に向かいました…

最初のトイレ休憩場所の中井パーキングに到着。慌てて個室トイレに入ったからか、財布を個室内に忘れた事に気付くも既に無くなっていた…
顔が青ざめるのを覚えて嫁に報告…
とりあえず店内のレジの人に伝えてみたら?っていう嫁の言葉通りにレジに行くと…無事に届けてありました。拾った方の連絡先を聞くと、名乗らずに立ち去ったそうです。
カッコ良過ぎです^ ^

アクシデントは起きましたが、気をとり直して目的地である三島スカイウォークに向かいます。

あっという間に到着…


休憩しながらでも自宅から2時間チョイ。やっぱりアクセスが良くなり早いです。
間違っても、アクセルを深く踏んだから速い…訳ではありません^^;

駐車場は7時から開場してましたが、吊り橋は7時45分からチケット売り場が開きました。









とにかく風が強かったです。
髪がモジャモジャになります…






往復して戻り、スカイガーデンなる土産売り場?みたいな所に何故かフェラーリが…
このフェラーリで一番感動したのはブレーキシステム。
400mm位ありそうなカーボンローターに6ポットのキャリパー。前後セットで200万円以上するだろな〜(笑)




スカイウォークを後にして伊豆の国市経由で伊東マリンタウンに向かい、早目のランチで海鮮物を堪能し、土産を買い帰路に…

途中の海岸で何やらフェスタやっていたので少し寄り道…







で、あとは小田原抜けて圏央道経由で帰宅しました。

Rで同じルートだとしたら相当疲れますが、M135iだとまだ余裕があります^^;

また、燃料は約半分残っています^ ^

初めてのMでのドライブは良い思い出になりました…。
次は友人達とツーリングに行きたいなと^ ^
Posted at 2016/05/05 18:46:32 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

心機一転、新たな車に乗り換えました…

心機一転、新たな車に乗り換えました…前回のブログから二ヶ月近く経とうとした本日、新たな車を納車しました…。コレです…



BMW M135i
全長わずか4メートルちょっとのコンパクトなボディに6気筒 3000cc シングルターボエンジンを無理矢理ブチ込んで後輪駆動にした変態指数MAXな車です。こんな車は真のマニアか気筒フェチか変わり者しか乗らないのでは?(笑)
M135i乗りの方、申し訳ありません…。

いや実は、こんな車の存在は数ヶ月前まで知りませんでした。友人のyasさんがRから乗り換えたのを機に初めて知りました。最初見た時は「こんな反則な車があるなんて…」と思いました。
その後、またまたRから乗り換えた友人ひらりんさんの車を運転させてもらい完全にハマりました。

運転暦34年の中で、これほど感動した車はありません。ボディ剛性・キャビンの包まれ感・官能的な排気音&エンジンサウンド・何より感動したのは足周り。足周りって硬ければ良いって訳ではありませんね。

軽く500馬力超えのR乗りであった私でも充分満足するトルク感。ピークパワーこそ320馬力と控え目な数値ですが、わずか1300回転から450Nを発生する怒涛の鬼トルク型エンジン。かなり面白い車です。

納車に付き合ってくれた、ひらりんさんとランチをした後に某所にて、ひらりんさんに「コーディング」を施工してもらいました。コーティングじゃなくて「コーディング」です。車両にパソコンを繋いで本国や他国仕様や自分の好みの仕様に変更する事です。
とりあえずイカリングのデイライト化やナビ画面起動時ロゴ変更やワンタッチウインカーの回数変更や走行時ナビ操作可に変更などなど…。

まだまだやりたい項目有りますが、次回の楽しみにという事で…



車は変わっても、私は全く変わらないので今後とも皆様と仲良くして行きたいと思います。オフ会やツーリングに誘ってください。宜しくお願い申し上げますm(__)m

※右折しようとウインカー出したらワイパーを動かす事二回…そうです、右ハンドルでもウインカーレバーは左なんです。
慣れるまで大変そうです^^;
Posted at 2016/04/10 21:36:52 | コメント(13) | トラックバック(0)
2016年02月19日 イイね!

悔いは無し…

悔いは無し…皆様に報告があります…。32・33と続いた約20年間のR人生にピリオドを打ちました…

理由は、飽きたとかではありません。大切な家族を守る為とでも言いましょうか。どうしても一度に大金が必要になったからです。蓄えでは足りませんでした。

売れる土地は一応は有りますが、手っ取り早く現金にする為に、この手段を選択しました。苦渋の選択とはこの事ですね。

何社かに出張査定してもらって、本日夕方に最後の一社が出張査定に来ました。最高査定額を上回る金額を提示してきたので決めました。

後悔はありません。

Rに乗ってなければ一生知り合う事が無かったであろう方達と仲間になり、オフ会やツーリングに何度も行きました。最高に楽しかったです。

また、子供が小さい頃から家族旅行やドライブにも行きました。思い出が有り過ぎです。

これから何を糧に生きて行けばいいのか今は思い付きません…。

たかが車、されど車…

Rよ、今までありがとう…。

















Posted at 2016/02/19 21:17:31 | コメント(14) | トラックバック(0)

プロフィール

「寒い…なう!」
何シテル?   11/19 12:42
※YouTubeチャンネル有り。 https://youtube.com/channel/UCK75ZN3ZBpYUOdYM_4DreCA いい歳なのに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産純正 RB26エキマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 07:01:44
tuner motorsport ハブエクステンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 14:01:27
AOP Schraube Lug Bolts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 14:00:37

愛車一覧

BMW M2 クーペ M2コンペティション (BMW M2 クーペ)
bm3 stage2 aggにてDMEチューンしてあります。気温30度、ブースト控え目1 ...
ホンダ N-ONE Nいち (ホンダ N-ONE)
足グルマその2… 前車ゼストスパークの屋根が高くて洗車し難いのでシャコタンにしようとし ...
輸入車その他 謎 ※エンジンヘッジトリマー←カリ男 ※エンジン草払い機←クルクル男 ※エンジンチェーンソー←バリ男 (輸入車その他 謎)
我が家で活躍する内燃機関達の3兄弟。年に数回しか活躍しませんが大切なマシーンです。 ど ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
平成7年のワゴンRから乗換えです。鍵を開ける瞬間から、Kカーの進化を思い知らされました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation