• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山波瀬朗のブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

酷道471号・472号

国道471号・472号が冬季通行止め解除したので行ってきました

八尾の町からしばらく南下すると


ここはいつも綺麗な所です

そそて謎の30km規制のストレート



これが酷道と言われる理由



路肩の補強が石



セローの停まってる所が離合箇所



6月だけど川に雪があります



そして県境へ



雪で472号の上にあるはずの471号が背中合わせに



楢峠ちょっと手前から富山県方向の写真


もう文明はありません

路面はほぼ砂利これでも国道です



県道34号が通行止めじゃなかったので突入



県道だけあって国道より寂し気



富山県との県境はゲートでとざれてます



楢峠に戻って下ってすぐのとこから見える御嶽山


いつも見えるわけじゃないですけど

今日は良く見えました

九十九折をすぎると緑のセンターラインが....



そしてゴール



帰りは国道360号で帰ったんですけど

トンネルができて使われなかった区間が工事の影響で一旦迂回路として使われて

偶然通ってきたトレーラーに遭遇


ここ以外道幅が狭いので運転手さんあせったやろうな

Posted at 2023/05/13 17:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富山・岐阜 | 日記
2022年05月29日 イイね!

地元フラフラ

地元ちょっとフラフラ

何度も走ってる国道156号線


こんなとこに合掌造りのマークがあった

全然知らなかった~

祖山ダム


緑に囲まれた大きなダム

昭和5年完成のおじいちゃん

国道156号付近には茅葺の建物が普通にあります



ササラ館にあるこの巨大看板



境川ダムの完成予想図の上に付近の観光スポットを書いてある地図です



上書きの絵が剥がれてダムの計画が見えています



久々に山の神トンネルへ


山をどんどん登ります

じゃーん



結構土砂が坑内に入ってました









Posted at 2023/04/05 19:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富山 | 日記
2022年05月03日 イイね!

心が折れた

おはようございます!



函館市の大外を通りながら着いたのがここ


何に見えますか?

実はこれ笹流ダムといいまして大正12年にでじゅら日本初のバットレスダムらしいです

そして北海道ならではの5月でも桜がここに咲いてます



海沿いの国道278号を走りたまたま見つけたトンネル



目的地日浦洞門へ





昭和4年に開通した素掘りの隧道が7本連続する道で国道278号線として使われました
昭和60年に新しいトンネルが開通して現在が道道41号線となりましたが路線バスが走るそうです

北海道駒ヶ岳が見え写真を撮っていると


なんと強風でバイクが倒れブレーキペダルが曲がり踏みにくくなりました

その後洞爺湖に向かいますが強風で真っすぐ走るのにも体力と精神が疲弊し

休みたくてもバイクから降りたらまた風で倒れるかと思い休めず

なぜかいつも使ってるヘルメットが頭に合わない感じで頭頂部が痛くなり

だんだん苦痛になってきてそのまま小樽港まで一気に戻りフェリーのチケットを変更して帰りました!

車と違って天候や体調でテンションがガタ下がるのがバイク旅の怖さですが
そんな気持ちでバイク乗っていると事故や違反の元なので
自分的には良い判断だったと思います



Posted at 2023/03/14 20:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2022年05月02日 イイね!

北海道ツーリング2日目

5月2日 早朝小樽港



下船用意!



小樽から海沿いに南下しまして余市町にある旧ワッカケトンネル


昭和31年竣工

夕日に照らされてるみたいですが朝日です

そのそばにあるのが左から、えびす岩と大黒岩


北陸の海では見れない形の岩で新鮮です



ちょっと移動したらすぐそばにあるローソク岩


この時にデジカメを忘れた事に気づく..

神威岬に行く時に見つけた廃リフト


チニカ山荘(廃墟)という山荘がこの上にあったらしく

そこに行くためリフトらしい

さらに国道229号を走ると

武威トンネル

よく見ると海側から1代~3代の旧武威トンネルが見える

そして写真はないけど神威岬への道が通行止めでした

さらぶに国道229号を南下して振り返ると神威岬が見えました



さらに進みキナウシトンネル



三世代のキナウシトンネルが寄り添ってるすごいです


初代の山ルート・2代目の海沿いルートの洞門が海に流されそうなのが

Youtubeで見ましたがすごいです

他にも道の横にある待避所で休憩してたら


普通に廃隧道があってだんだん感覚が麻痺してきました

この国道229号は景色が良くて最高の道です



瀬棚区という所をは走ってらゴジラ!


と思ったら獅子岩というらしいです

さらにひたすら南下して途中から国道228号になりましたが

北海道最南端白神岬




バイクも一緒に撮れました感無量

そこからずーっと走り北斗市のきじひき高原キャンプ場へ

そこで知り合ったライダーさんと函館と言えばラッキーピエロ


初ラッキーピエロでしたがすごいうまかったです

そして17時くらいに行きましたがすごい人でした

そして1日目が終了





Posted at 2023/03/01 20:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2022年05月01日 イイね!

2回目の北海道ツーリング

休みとフェリーのチケットがとれたんで北海道へ

新潟まで雨の中高速で移動



新しいフェリーは個室にTVもついてます



出航



普段あまり飲まないけど北海道フェリーと言えばこれ



船からみる夕日も綺麗でした



そして長い退屈と睡眠へ












Posted at 2023/02/26 21:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「岐阜のロング林道へ http://cvw.jp/b/1958372/48573522/
何シテル?   07/31 19:24
山波瀬朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リッチ編集の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:21:34
RG250さんのヤマハ セロー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 18:25:34

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
旅用として
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
いいバイクです お尻が痛いです
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
旅用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation