• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山波瀬朗のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

日光ツーリング 2日目 長野・新潟編

おはようございます

猫が出迎えてくれた朝


木崎湖キャンプ場のそばにある「林道小熊黒沢線」

舗装林道ですが気持ちい道で猿がいました


途中にある小熊山パラグライダー場

曇りで残念ですが晴れてると景色最高だと思います

ベンチで朝食


白馬


小谷の道の駅の横にある国道148号の廃洞門群


姫川の氾濫で洞門が流されるほどの水害を受けた場所


この傾きがすごい


少し進んでここも旧148号


国界橋



昭和11年製


この国界橋は初代で初代の眼下には現在の国道148号と3代目の国界橋が

2代目の国界橋も3代目と同じ場所に架かっていたが完成から1年で水害で流された
この初代はその時迂回路として3代目が出来るまで活躍

国界橋の名の通りここは長野県と新潟県の境界

新潟県側を見てみましょう


秘境感満載


白馬大仏とツーショット


白池林道


あまり期待はしてなかったが素晴らしい景色の林道


天気のいい日にまた来たいと思います







Posted at 2017/06/29 20:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野・新潟 | 日記
2017年06月17日 イイね!

日光ツーリング 1日目

朝の1時半過ぎに家を出て日光へ行ってきました

国道353の松之山付近で綺麗な朝


沼田市から日本ロマンチック街道へ


金精峠のトンネルを抜けると栃木県


初めて見る男体山は湯ノ湖越しで素晴らしい北陸ではあまり見れない雰囲気


戦場ヶ原なぜか関ケ原の合戦を連想してしまう...

中禅寺湖は静かな感じでした空いてる時期にきて正解


日本三名瀑の一つ華厳の滝

姿は日本三名瀑だけあって称名滝より美しい

初イロハ坂の感想まったく走ってて気持ち良くないw


偶然足尾銅山の付近を通った
煉瓦の廃墟

赤城山

正直ここははずしてもよかったな...

浜名湖メロディーライン

某漫画の影響なのか90年代のスポーツカーが結構走ってた

榛名山


嬬恋パノラマラインを少し通って


長野県の木崎湖キャンプ場へ


野生のタヌキが猫の餌を拝借しとるw


同じ県の知り合いの方が先に居て一緒にキャンプ!



Posted at 2017/06/27 21:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

富士山・乗鞍ツーリング

おはようございます富士山

テントから富士山が大きく見える素晴らしい朝!

とてもナイスなキャンプ場「ふもとっぱら」を出発


富士山スカイラインの料金所跡


憧れだった富士山富士宮口に到着


あいにくの雲でしたが埼玉から来ていたライダーさんとお話ししながら堪能


富士山山頂には登る事はあるだろうか....


次は陸上自衛隊北富士駐屯地


決められた日時は一般人に開放され中に入れます


そうここは戦車道!


雲さえなければ最高の景色だったでしょう


ざーと安房峠方向に向かって上高地乗鞍林道へ

延長35.1km2008年から無料化

昔の有料道路の面影を探す



料金所が残ってるのは胸熱

こちらはA区間の料金所

B区間の料金所に向けて走ります

チラホラ尖った山が見えましたが穂高岳でしょうか?

乗鞍には雪が残って綺麗


B区間の料金所到着


看板の裏の跡地が寂しい....


C区間(白骨温泉)に向けて走ると

隧道隧道!

隧道を抜けるとまた絶景が!


下に見えるのは白骨温泉


C区間料金所は白骨温泉に飲み込まれてましたw


C区間は2003年の雪崩により橋等が流されそれ以来閉鎖です


それでも昔の面影がチラホラありましたw















Posted at 2017/06/19 19:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

富士山周辺ツーリング

一泊二日で富士山周辺に行ってきました

ひたすら走ってまずは精進湖

ボートが盛んな湖でしたあまり大きくなかったですね

次は本栖湖へ

こっちは静かな感じの湖畔で落ち着いた感じです

西湖

あまり人はいませんでしたが良い景色かなと思います

河口湖
なかなか写真を撮る場所が見つかりませんでした

下調べの段階で「吉田うどん」ってのをよく見たので

ふらっと吉田うどん屋さんへ
讃岐うどんより歯ごたえがあります

そして噛めばうどんから味が口に広がりすごいおいしいです

うどんを食べて山中湖を見下ろすポイントへ

記念に神奈川県に入ってすぐUターンw

終始富士山の山頂付近に雲がかかってましたが
初めて近くで見る富士山はやはり雄大でした

青木ヶ原樹海を通ってキャンプ地へ

富士山を目前にテントを張れる「ふもとっぱら」

すごい数のテントがありました






















Posted at 2017/06/14 23:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡 | 日記
2017年06月04日 イイね!

石川県林道探索

今日はもっさんと石川県の林道に行ってきました

雨のなか石川県鳥越へ移動

林道鷲走線へ


変化にとんだ楽しい林道



走ってて本当に楽しい林道です


途中に手取川ダムを見下ろせる場所も


途中から林道鷲走岳線へ

小松市と日本海が目の前に飛び込んできました

小松ドームも見えます

雪もまだ残ってました

後は大日ダム線
こちらは舗装区間もありますがフラットで走りやすい林道でした

大日ダム線の途中から垂氷林道へ

こちらは林の中を走る林道でしたね

あとは舗装林道数本走って

カモシカに遭遇して楽しい一日でした















Posted at 2017/06/08 19:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 石川 | 日記

プロフィール

「岐阜のロング林道へ http://cvw.jp/b/1958372/48573522/
何シテル?   07/31 19:24
山波瀬朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リッチ編集の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:21:34
RG250さんのヤマハ セロー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 18:25:34

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
旅用として
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
いいバイクです お尻が痛いです
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
旅用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation