• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山波瀬朗のブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

朝の涼しい時に夏の利賀

小さい頃から見ている小牧ダム


とある動画で過去に小牧ダムには魚道エレベーターがあって

その管理棟が今も残ってるというものです


しかし昭和5年に完成した小牧ダムで昭和9年の洪水で壊れたらしいので

4年くらいしか稼働しなかったようです

いつもの国道471号で利賀へ



いつもの県道59号の夏の様子



よく見ると


草に埋もれた標識が

通行止めの標識は地面に転がってます



何気に橋の欄干を見ると



主要地方道庄川河合線とあります


あれここは国道471号の橋のはず....

調べて見ると庄川河合線は1994年まで県道47号線としてありましたが

国道471号に統合され県道47号線は欠番になったそうです

初めて訪れた利賀小学校北豆谷分校(1968年廃校)


木造ではないですが自分が生まれる前に廃校....




Posted at 2024/10/22 20:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富山 | 日記
2024年06月08日 イイね!

ラーメンと滝

食堂ニューミサ朝早くからやってる味噌ラーメンの有名店

朝の5時くらいに家を出て9時に到着しました


ニンニクの効いた味噌ラーメン美味しかったです

帰りもこの店の前を通りましたが長い行列でした

目的の滝へ進む道


素晴らしい景色です

滝に着きました目的の滝まで歩きます

関川一号砂防えん堤

すごい大きな砂防堰堤

魚道まであります



ちょっとした登山気分



途中に小林一茶の俳句がありました



日本の滝100選苗名滝


実物は写真では伝わらないほどの迫力です

帰りに富山県朝日町の湧き水を見て帰りました














Posted at 2024/10/16 19:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記
2024年05月25日 イイね!

白尾~鷲見林道

数年前に走った時は未完成だった林道が去年開通したという事で行ってきました

愛知のライダーさんと待ち合わせで白鳥へ



未完成だった時も絶景で良い林道でしたが



開通する事でより魅力が増しました



その後は猪臥山を登頂して

四十八滝~猪臥林道で下山


この林道はすごく荒れてました4輪不可くらい

帰りの国道41号線で何度も目にしてた湧き水へ寄り道


飛騨ナンバーのおじさんが水筒に水を汲んでました

富山に行った帰りには必ず汲んでいく事でした

すごい冷たい水です

横には古い橋が元はこちらが国道の橋だったんだろな
















Posted at 2024/09/22 15:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2024年05月04日 イイね!

エンジン停止は突然に

医王山周辺に見つけた林道を走り行ってきました


オレンジが似合ってる刀利ダムを通り県道10号を進みます

県道10号沿いにある八幡の大杉


鳥居と比較すると大きさがわかります

その横にあった砂防堰堤も巨大でした



お目当ての林道も走り(たいした事はなかった

夕霧峠を越えて帰ろうと向かいます


道中まだ雪がありました

夕霧峠到着


富山側の景色

福野町まで降りてきて走ってるとセローのエンジンが止まりました



そしてエラーコード46の表示


エラーコード46はバッテリーの電圧不足らしい

バッテリーはこの日に新品をつけたばかりなので

バッテリーの劣化ではない...

任意保険のロードサービスを呼びます


気候の良い夕暮れのんびり待ちましょう

GWで忙しかったらしく2時間くらい待ちましたが気温も良かったので無問題


ドナドナされる我がセロー

バイク店もGWでお休みなので自宅に送ってもらいました

100kmまでは無料なので無料でした

自分は積載車に乗れないルールらしいのでタクシーで帰りました

結構な料金でしたけどこれも保険で後日返金されました

結果的にはレギュレーターの故障でした

走行距離約43000kmのでき事でした




Posted at 2024/08/22 18:58:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 石川 | 日記
2024年05月02日 イイね!

GWだけど気力が無いので日帰りツーリング

前から走ってみたかった三方五湖レインボーラインへ



一昨年まで有料だっただけあって景色が良いですね




若狭湾からの風景は富山にはないので新鮮です




コンビニのおにぎりで福井梅ってのありましたけど

この辺が梅の産地だったみたいです

集落の裏の海辺もすごい風景



立地体という人工物



水晶浜



適当に走ってたらすごい綺麗な浜にきました

衣かけの大杉



杉が台の上に肘ついてるように見えますね













Posted at 2024/08/08 18:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福井 | 日記

プロフィール

「岐阜のロング林道へ http://cvw.jp/b/1958372/48573522/
何シテル?   07/31 19:24
山波瀬朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リッチ編集の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:21:34
RG250さんのヤマハ セロー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 18:25:34

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
旅用として
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
いいバイクです お尻が痛いです
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
旅用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation