• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山波瀬朗のブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

北海道ツーリング4日目

おはようございま

北海道ツーリング4日目の朝は非常に寒く

テントに霜が降りてました


そういえば前日クッチャロ湖に着いた時にお話しして

テントを隣に建てて晩御飯を一緒に食べた方がいまして

彼の名はポチとらさん

確か30年ほど前のハスラー50という原付を自分でOHして北海道に来られた方でした

3日目に何度か道路上でも会ってんですが2ストのオートバイです


ポチとらさんより先に出発するのでここでお別れです

旅の途中での一期一会は楽しいものですね


国道238号をオホーツクを左に南下します

こちら側は暖かかったですね


日本で3番目の大きさを誇るサロマ湖は雄大でした


3日目に道の駅でお会いしたライダーさんに教えてもらった

北勝水産のホタテバーガーは今まで食べたバーガーで一番おいしかったです!

家に毛ガニも送って後日食べましたがおいしかったです

感動の径という名前の道から望む羅臼岳


今回の雪なのか真っ白です


こちらは斜里岳こちらも真っ白でした先日の寒くてつらい思いしたご褒美でしょうか


斜里町にある海まで伸びる直線

キツネが居たのですが写真撮れなかった....

斜里町にある宿泊施設で今夜は泊まります

温泉にから出てロビーを歩いてたらポチとらさんがチェックインしてましたw

朝に別れて280kmくらい離れた場所でまた会いました夜ご飯を食べながら

いろいろ楽しかったです



Posted at 2016/07/17 09:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2016年05月01日 イイね!

北海道ツーリング3日目

北海道ツーリング3日目

昨日のスマホのトラブルを解決してホテルを出発

旭川市内を走行中スマホに目をやると....


ケーブルの端子が折れてました

コンビニで新しいのを購入(売ってなかったらやばかった...

たしか深川国道だったかな道が広くて一直線


留萌からオロロンラインを北へ北へ途中のコンビニでライダーさんに色々情報をもらった


苫前にて大きなクマ

ここまで天気は崩れないけどすごく寒い

雨や雪が降ってないのにカイロも貼ってカッパも着てる...

天塩をこえてオトンルイ風力発電所到着


なんだこのグレーな北海道は....予習してきた写真はみんな青空だったのに...

海の向こうに見えるのが利尻富士

雲がかかってるけど今までの天気からすれば上出来!立派でした!


ノサップ岬の手前にて危うくぶつかりそうになった巨大な生物


奈良の鹿よりなんか大きくて怖い


そしてノサップ岬到着


昼ごはんにウニ嫌いの私がウニおいしいと人生で初めて思った

新鮮な場所では今後ウニを食べよう


腹も満たされたしさらに先に進む次はダートを抜けた先にある利礼の丘

ファ!さすがに雪に埋まって時間をロスするのは痛いのでパス!

少し下にある稚内市開基百年記念塔から稚内市を一望

すごい見晴らしが良かったです

稚内市に入って北防波堤ドーム

ここ行き止まりだったんですね現地にきて知りましたw

稚内市を後にして宗谷岬に向かってさらに北へ

とうとう着きました日本最北端「宗谷岬」

なにげに荷物に林蔵が乗ってきますがw

なんかグッっとくるものがありました

日本のいろいろな岬に行きましたがやはりここは格別ですね

近くにある白い貝殻の道を探しましたがわかりませんでした


宗谷岬で日本最北端のガソリンスタンドで給油してオホーツクラインを南下します

そして道としてはこの旅最大の目的地エサヌカ線へ


そして振り返ってパシャ!

いやあすごい直線でした11kmだったかな建物も信号も何もない直線

対向車(バイク)もわずか3台くらいでしたw

そして今晩のキャンプ場クッチャロ湖到着


晩飯は北海道名物セイコマのホットシェフで買ったこれ!



夕日とハクチョウが神秘的でした(夜中もずーとハクチョウ鳴いてた気がする...


Posted at 2016/07/09 13:45:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2016年04月30日 イイね!

北海道ツーリング2日目

早朝に小樽港に着きましたら曇天でして

小樽周辺は曇りですけどこの日は北海道の天気が大荒れでした

本当は小樽港からそのまま海沿いに北上して宗谷岬方向に進むつもりでしたが

天候の関係で南下して羊蹄山を目指す事にしました

その前に小樽市内をちょっとだけ観光

まずは明治39年に完成した旧日本郵船(株) 小樽支店



続いて昭和4年完成カトリック富岡教会


どちらの建物も小樽市にマッチした雰囲気のある建物でした

そして国道393号で南下します

小樽市内からは見えてわかってましたが国道393号は峠越えです

そしてどんどん登っていくと....


毛無山展望所でもう限界でしたバイクだと無理です


この後計画を変更して国道275号と国道12号で美瑛に向かう事にしました

その道中の気温そしてこの写真を撮った後吹雪に遭いスマホは壊れましたw


なんとかナビなしで美瑛に行きました



セブンスターの木


ケンとメリーの木


残念ながら曇天でして絶景とはいきませんでした

この後旭川市で中古のスマホを購入して

本日の宿をビジネスホテルにしてロビーにあるパソコンで

中古のスマホのAPNの設定

契約してた格安SIM会社が事業を売却しててそれを思い出すのに時間がかかり設定に3時間w

旭川市内で旭川ラーメン食べて就寝しました






Posted at 2016/07/03 14:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2016年04月29日 イイね!

北海道ツーリング1日目

ライダーなら一度は行きたい北海道ツーリングに行ってきました

朝の2時30分くらいに家を出発しお隣の新潟県の新潟港に行きます

9時まで着けばいいのですが隣の県長すぎる....


GWは寒いのでライダーは少ないそうですが同じ船に30台くらいいました


そして出港


部屋は個室で16時間くらいの船旅


船酔いしては寝て起きては船酔いして寝ての繰り返しでしたw
Posted at 2016/07/02 19:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「岐阜のロング林道へ http://cvw.jp/b/1958372/48573522/
何シテル?   07/31 19:24
山波瀬朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リッチ編集の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:21:34
RG250さんのヤマハ セロー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 18:25:34

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
旅用として
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
いいバイクです お尻が痛いです
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
旅用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation