• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山波瀬朗のブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

立山方面散歩

12月に入って天気の良い週末

平野には雪がないので雪を求めて立山方面へ
 
山に雲がかかってるけど最高~


遠くに見えるのは立山大橋

手前にあるのは本宮砂防堰堤

本宮砂防堰堤は堰堤とし貯水量日本一らしいです

この常願寺川は日本三大急流河川よりも急流で

世界屈指の急流河川だそうです

立山大橋に向かってると道が川みたいになっており

雪対策で山の水をオーバーフローさせて結構な距離流れていました


立山大橋から


下を眺めると何やら赤いものが


暴れ川の常願寺川であの橋いつも耐えてるのやろうか...






Posted at 2017/03/03 20:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富山 | 日記
2016年12月04日 イイね!

氷見の海沿い

あまり天気が良くないですけど

氷見の海沿いを走ってきた


雲ってるけど立山連峰はくっきり


雨晴からも見えるがやはり快晴の日のほうがいいですね



電車を撮ってる人が構えだしたので

自分も構えて待つ


ハットリ君でしたw
Posted at 2017/03/01 20:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富山 | 日記
2016年11月12日 イイね!

名も知らない林道へ

今日はグーグルMAPを眺めていてこの山道楽しそうと思い行ってみました

たぶん最果てのバス停


道中はタイヤの跡もあり電柱も立ってます


だんだん寂しい感じにこの辺りでFTRかなすれ違ったライダーさんに挨拶


大きな住んでない民家を発見県内でも屈指の最果てのお家だったでしょう


この民家の前で電柱は終点ぽいですが折れてました....


いろいろ分岐がありましたが目的地に向かって進んでいると

何やら衝撃的な光景が....


道が崩落してギリギリの所に土嚢がガードレールのように並んでました

一度反対に歩いて状況確認


よく見ると土嚢の横にブロックタイヤの跡が.....


先人が行ったのなら自分もと走破!

そしてその先はヘアピンカーブで

崩落した土砂で通行止めに.....


よく見ると先人のターンしたタイヤ跡がw


一旦人里に戻って見るとバイクが泥んこにw


この日は山も綺麗に見れました


まだ行った事のなかった熊野川ダムなかなかの大きさでした


近くには謎のコンクリート構造体


県道を走ってると左の視界に大きな黒い物体が動きクマかと思いましたが


まさか県道沿いに牛が放牧されてましたw







Posted at 2017/02/08 21:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富山 | 日記
2016年11月06日 イイね!

県内の出来たばかりの林道のトンネルへ

富山県にある広域基幹林道「祖父岳線」

約13kmの全線舗装路で立派な林道です


残されたトンネル区間が先月完成したみたいなので行ってきました


出来たばかりなので心霊話も出来上がってないの停車してても怖くない

真っ白で汚れてないので綺麗でした

雰囲気のある建物の横に巨大な木を発見


「清水のかつら」というそうです

樹齢約700年

後ろの若い杉の木の太さと比較してもらうと大きさがわかります

根元が小川になっていて魚でもいそうな感じでした


違う場所で見つけた変な入口


気になってた林道へGO!


杉の切り出し真っ最中でした


キャタピラの重機が動きまわる道はドロドロ....


丸太ロードもありました


最後は通せんぼでUターン( ;∀;)


林道から帰ってきたらセローは泥んこw





Posted at 2017/02/06 19:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富山 | 日記
2016年09月25日 イイね!

富山林道散策

前回のブログで描き忘れた小さなレンガのトンネルw


初めて通る林道伊折千石線 

全線舗装路の走りやすい林道

途中に石のモニュメントがありました


雲がない天気のいい日だと剱岳がバッチリ見えて良さそうな場所です


早月川の上流に向けて走り行き止まりまで行ってみました

行き止まり直前には沈下橋みたいな橋があり雰囲気が良かったです




県道を67号を東に向かってると怖そうなトンネルが


そして思わぬ動物が目の前に現れました


ヤギですw写真撮ろうとしたら逃げますw


そして目的地の林道別又僧ヶ岳線へ魚津側から走ってみました

下の方で工事してましたが上の方は廃道化が進んでいて道が川になって

雑草で車線の半分が覆われていました


酷い場所では写真撮りませんでしたが私が死ぬまでに通れるようになるのだろうか.....






Posted at 2016/11/20 18:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富山 | 日記

プロフィール

「岐阜のロング林道へ http://cvw.jp/b/1958372/48573522/
何シテル?   07/31 19:24
山波瀬朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リッチ編集の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:21:34
RG250さんのヤマハ セロー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 18:25:34

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
旅用として
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
いいバイクです お尻が痛いです
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
旅用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation