• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山波瀬朗のブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

岐阜のロング林道へ

岐阜県へツーリング

前々から通りたかった国道256号の旧道タラガ峠



タラガ峠が郡上市と関市の境界になります

ちょっと変わった古民家の離れの公衆便所を拝借



日本三大桜の根尾谷淡墨桜


もちろん6月なんで葉桜です

桜の季節は人で一杯になるそうです

近くの鷲巣谷第1砂防堰堤へ



誰もいないかと思ったら自分が居る間にバイク6台きました



滝の裏には歩けるようになっています

お目当ての大谷~大栃林道へ



山深い場所を走るロング林道



林道にあるトンネルはボーナスですよね



荒れてるところ結構ありました


ガレが酷い箇所は工事しており好意によって通させてもらいましたが

行かれるなら日曜日の方良いかと思います

亀尾島林道に出て廃墟発見



ブラウン管が置いてあり貞子を思い出しました

旧相生小学校相生分校



1909年設立1970年廃校だそうです

116年前の建物がまだ建ってるとはすごいですね


Posted at 2025/07/31 19:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2024年10月27日 イイね!

前から行きたかった林道

岐阜県の林道に行ってきました

今日は愛知県のライダーさんと一緒です

最初に近くの面谷鉱山跡に行ってきました


大自然の中に遺構があり皆さん喜んでました

目当ての林谷林道に着きました




ここは距離も長く支線も多くあり路面の難易度も高いので

一人では危ないと思って来れてなかったんですけど


今回複数人だったので念願かなってこれました


しかし難易度が高く体力が無くなってしまい


だいたいですけど予定の3割程度しか走れず帰ってきました

年齢を重ね体力が次第に無くなっていく中

今後も引き際を見極め安全に林道したいと思います






Posted at 2025/01/21 18:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2024年05月25日 イイね!

白尾~鷲見林道

数年前に走った時は未完成だった林道が去年開通したという事で行ってきました

愛知のライダーさんと待ち合わせで白鳥へ



未完成だった時も絶景で良い林道でしたが



開通する事でより魅力が増しました



その後は猪臥山を登頂して

四十八滝~猪臥林道で下山


この林道はすごく荒れてました4輪不可くらい

帰りの国道41号線で何度も目にしてた湧き水へ寄り道


飛騨ナンバーのおじさんが水筒に水を汲んでました

富山に行った帰りには必ず汲んでいく事でした

すごい冷たい水です

横には古い橋が元はこちらが国道の橋だったんだろな
















Posted at 2024/09/22 15:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2024年04月06日 イイね!

北アルプス大橋へ

4月の上旬なんで空いてると思い北アルプス大橋へ


入れ替わりいれると10人くらいいました

橋から南方向の谷を目を向けると


まだ枝に葉が無いのでしかないので砂防堰堤が段々と見えます

帰りに昭和42年ごろまでの旧国道41号へ


昔の国道を歩きます

橋がありました道幅は1.5車線くらいでしょうか



横から



岩土谷橋



昭和28年製


ブーツが重いのでここで帰りました

国道41号線から見える前々から気になっていた神岡軌道の廃線跡を見学





国道から見える何かの施設跡も見学しました


国道から階段で降りると





押すなよ!押すなよ!ポイント






Posted at 2024/06/05 19:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2021年05月30日 イイね!

岐阜へ

国道361号の高根第一ダムのそばにある旧道トンネル群に再訪

約2000mの高根トンネルが開通して旧道化した場所にあるトンネル群

まずは上ヶ洞一号トンネル


このトンネルはまだ広いですが出た後ほぼ直角に曲がって

上ヶ洞二トンネルへ


もうすれ違いはできません

位置関係はこんな感じです


最初に訪れた時は3tダンプが通ってて

結構対向車などが右往左往してました

上ヶ洞二トンネルの反対出口



上ヶ洞三トンネル


上ヶ洞二トンネルとそっくりですね

現道に戻ると世紀末ガソリンスタンドがありました



そして開田高原へ


御岳山がくっきり見えました

林道西沢線へ



舗装林道でしたが結構荒れてました



古い橋の跡発見~



王滝で林鉄らしきトンネルの跡も見つけました



すごい高い山と山の間に橋があるな~



下から除くと道路ではなくて送水管みたいなのが見えました



王滝村はいいとこでした



帰りは初めて飛騨御岳しだれ桜街道を走ってみました


いつもとは見る角度が違う

途中にいい感じのカーブと風景が広がる場所



丘見峠を越えて361号へ出て帰宅~






















Posted at 2021/11/08 19:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記

プロフィール

「岐阜のロング林道へ http://cvw.jp/b/1958372/48573522/
何シテル?   07/31 19:24
山波瀬朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リッチ編集の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:21:34
RG250さんのヤマハ セロー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 18:25:34

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
旅用として
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
いいバイクです お尻が痛いです
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
旅用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation