• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山波瀬朗のブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

国道257号線とその周辺の林道

国道257号線の分断区間を行ってきました



これは分断区間らしい良い風景



そして国道が林道へ



結構林道の分岐があって適当に走ってたら古いバスの草ヒロが



帰宅して調べたら「トヨタ・ライトバス」っていうらしいです


昭和38年から昭和44年までの車体っぽいです

テールライトは名車「トヨタ2000GT」に流用されたとか





適当にこっちだろうと走ったら「明宝・荘川林道」に出て



後は周辺の林道走って帰りました



ほとんどが舗装林道だったけど「二間手~水沢上林林道」ってダート林道が楽しかったです






Posted at 2019/09/05 18:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2017年09月03日 イイね!

岐阜舗装林道散策

岐阜の舗装林道を散策してきました

41号線の数河から始まる神原~数河高原林道


舗装は綺麗な林道です

結実の展望台というとこから北アルプスが一望できます



今日は雲がありちょこっと乗鞍岳


その2本林道を乗り継ぎ



牛形林道へこの直前に草ヒロが



小木曽谷林道

ここ通る予定がなかったですけど地図見ると次の目的に行けるので行ってみることに

最初は舗装路だったんですけどフラットダートに


このままフラットダートかなと思ったら砂利に


その後はガレてきて四苦八苦すると開けたとこに


この時はこれで抜けれると思ったんですけど何やら怪しい雰囲気に


ちょっと待っててくださいねVersysさん


歩いて様子を見に行くと道が二手に分かれていました

左の道


右の道


Versysさんダメです帰りましょう

いまきた醜い道を下りました....

次は駄吉・青屋線


途中の法面が異様な形に


巨大なイルカの群れが飛び出してきそう


終点にきましたが駄吉・青屋線の看板がなくてしょんぼり


しかし林道看板を撮り集めてる私の眼は騙されない!

近くの小屋の軒下に何か見える!


ゲット!


この後小さなクマ見ました

高山市のクマ対策


これでね...


帰りに大きなカモシカにも会いました
















Posted at 2017/09/13 20:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2017年07月22日 イイね!

岐阜県高山市林道散策

岐阜県は高山市の林道散策に行ってきました

この辺りは大小様々な林道や歴史のある林道があります

夏厩・大倉線そこそこの距離のある全線ダートの林道


綺麗に維持されてる所を少々ガレてたり雑草が両サイドにあったりしますが

走りやすい林道です


1カ所見晴らしの良いポイントがありました


ゲートは自分で開けて閉めるタイプです


次はこちら全線舗装林道でせせらぎ街道と国道158号をつなぐ林道


快走してると道路の脇に大きな生物が2匹動き出してビックリしましたが

カモシカの親子でした( ゚Д゚)


次は六厩川沿いの林道を散策

走りやすいダートで快走してるとカーブの先の道路の真ん中に黒い物体が!

急ブレーキをかけ後輪ロックしながら黒い物体の前3mくらいで停止

黒い物体はまたしてもカモシカ

3mの距離で見つめ合う

写真撮ろうとすると逃げちゃいましたw

それにしても六厩川沿いの林道は気持ちが良く


昔は別荘地だったみたいで廃墟が数件残ってました


女滝


そして下調べ通り最後はゲートで行き止まり

まだまだこの先にも林道があるのですがね

次は夏厩大谷林道


こちらは景色も良くなく結構距離のある全線ダートの林道でした


帰りは酷道471・472で富山入り

富山側から走ってくるとこの風景は感動ですね


冬季閉鎖されるこの林道

雪深いのでオニギリさんも大変




472号のなくなってたり


両方なくなってたりw


国道なのにこの状態...


あと懐かしい貨物列車の最後尾?を発見しました















Posted at 2017/07/25 19:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2017年05月20日 イイね!

新しいバイク

5月19日に新しいバイクが納車されました

VersysX-250というバイクです

今までセローで旅をしてきましたが朝夕の冷たい風と有料道路等が辛く

旅バイクを増車しました

慣らしを兼ねて岐阜県のモネの池を目的地として出発

寄り道して砺波平野の散居村をバックに

そしてモネの池に到着

ただの池にしか見えない....

帰りに国道156の廃道区間にちょろっと撮影して帰りました



VersysX-250の初乗りのインプレは尻が痛いの以外は思ってた感じで良かったです

Posted at 2017/05/27 19:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2016年11月26日 イイね!

猪臥山山頂

今日は多治見近辺の方と古川で待ち合わせて

猪臥山山頂に行ってきました

猪臥山山頂は過去に2回ほど来ていて

寒い時期の快晴の時に来たいなと思って11月末の今日行ってきました

せろうさんと合流

セロー225w乗りの方で新旧セロー揃いました

たぶん通行止めだけど入ってみた林道


やはり途中で荒廃してて通れなくなってましたが良い林道でした


そして猪臥林道で猪臥山山頂に向かってると

日影が随所に凍ってました

本当にギリギリの日だったと思います



そして猪臥山山頂に着くとそこは空気が澄んで最高の景色でした

白山方向から








最後は御嶽山

非常にバイクだとギリギリの路面状況でしたが

空気が冷たく澄むので最高の景色を見れました

駐車場から山頂まで登山10分なのでお薦めです






Posted at 2017/02/22 20:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記

プロフィール

「岐阜のロング林道へ http://cvw.jp/b/1958372/48573522/
何シテル?   07/31 19:24
山波瀬朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リッチ編集の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:21:34
RG250さんのヤマハ セロー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 18:25:34

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
旅用として
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
いいバイクです お尻が痛いです
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
旅用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation