• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山波瀬朗のブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

だ・だ・・・だいじょうぶですか?

今日の目的地は岐阜県と長野県の県境の野麦峠
そこまでの道中2本の峠道と1本の林道を計画してます
まずは富山県の庵谷峠です
富山市と高山市を繋ぐ国道41号線の脇にあります

非常に雰囲気のある道です
道に苔が生えており危ないです

草に埋もれた銀山跡
もちろん一度通りすぎて戻ってきました

神岡町の方からフラットな林道に入りました
あまり車両の往来がないのか雑草が伸びてます
へたっぴな私でも安心して走れました

一旦国道471号線に出ましてそこから
県道89号線というけっこう有名ないい道に入りました
この看板の幅員狭しってとこが県道89号線です
遠回しになるべく通るなと言わんばかりの言い方

オフ車乗りにとっては良い舗装路です
ある程度せまく対向車がほぼ皆無です
ところどころ舗装がボロボロです

そして新しいダムが見えてきました
丹生川ダムです非常に綺麗でかっこいいです

その後大規模林道という大きな舗装路を走っていると
気になる林道の入り口があったので立ち寄ってみました
少々上り勾配であるものの走りやすいです

道路中央の雑草に注目していただきたい

おわかりいただけただろうか?
少しづつ伸びてるという事が

そしてこうである!
テクもない仲間もいないこの林道に関しては知識もない
この時点で私のチキンハートはバクバクいっております

しかし私も仕事でいろんな林道や獣道をはしった男
なぜすすむかというとまず道が下りメインにかわったこと
そして雑草がときより進行方向に対して折れてることである
すなわち車両が進行方向にたいして進んだ形跡あるという事である!
いざ行かん!

私のハートが砕けました・・・
まず考えたのは人いるんじゃないか?
死んでたらどうしよう?
車を3m後方か観察します
ドアミラーがたたんである
人はいないな(生死問わずいないなと)
横バイク通れそうだな先の偵察しよーっと
バイク降りて偵察です

あ・・無理・・・・
この車があるので先に車は通った形跡ありません
雑草が折れてないんです
前からの写真です

そしてUターンして元きた道で林道をでました
ご飯を食べてここは安房峠入り口です

ここで時計を見てよし!家に帰ろう!
野麦峠何それ?初めて聞いた名前だなぁ?
無理は事故の元です!ゆとりのあるツーリング!
皆さんもありますよね?がんばっちゃってつらい目にあった事w
Posted at 2014/07/23 19:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2014年07月06日 イイね!

落ちたら死ぬ!の道とせせらぎ街道

今日走ったツーリングルート

こちらは石川県白山市吉野にある御供仏杉です
国道157号沿いにあるのでアクセスしやすいです
セローとの比較で大きさわかりますか?

逆光で上手に写真がとれない・・

御供仏杉の懐まで通路が完備されております

こちらは福井県勝山市の勝山城らしいです
特に思うところなし!

フフフ・・やってまいりました国道157号線
北陸と東海地方を結ぶ国道では最短距離と言われるそうです

真名川ダムなぜかダムの写真いつも撮ってしまう

いよいよ路面があれてまいりました

奇跡のショットへしゃげた青看と懐かしい青い軽トラ
しかし青看えらい低い位置やな

イノシシ死んでた・・写真撮りましたが掲載は見送ります
横にこの蛇がいたんだけどこいつの毒でやられたのかな

すごい直線路

コンクリートが先かアスファルトが先なのかわからない舗装

国道100番台の橋として突っ込みどころ満載の橋

矢印が今から行くところでした

矢印の地点から逆に見下ろした写真

ここが落ちたら死ぬ区間だと思いますが
高さとか崖とかという恐怖感はないですね
国道としては危険ですが普段の林道や有峰林道の小口川線の方が怖いですね
ただここは対向車が多くて激突の恐れは要注意です

そしてすごく有名な落ちたら死ぬの看板です
実は1回通り過ぎちゃって戻ってきての撮影です

国道418号を快走してると道の真ん中に何やら発見

横を通るときじーと見られました・・
一応ここ国道ですよ・・・
そしてこの看板である
岐阜県の看板はインパクトありますなぁw

そしてパスカル清見で休憩してせせらぎ街道を走りました
せせらぎの感想としては周りの景色は平凡で
道がすごく快走路でセローだとパワーが少し足りない感じです
まったく写真とりませんでした!

国道157号の方は思ったより危険な道ではなく(国道なので当たり前なのだが)
むしろ道路の危険というよりも思ったより対向車がくるので
正面衝突の方が危険だと思いました
紅葉のシーズンはすごくいい道かもしれませんね
Posted at 2014/07/16 21:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2014年03月23日 イイね!

今年最高のツーリング日

今年最高のツーリング日今年一番の週末のいい天気ではなかろうかという今日
国道156号線を岐阜に向けて走ります
お気に入りの橋で撮影

いつも週末渋滞してる白川郷付近も全然車いません
行きたいと思ってる方は今がチャンスなのかな

念願の御母衣ダムで撮影
昔見たときはもっと迫力あった気がします
Posted at 2014/03/24 20:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2013年10月27日 イイね!

曇りでバイクのって山奥いったら寒かった

曇りでバイクのって山奥いったら寒かった下小鳥ダムに曇り空の中向かった。
寒い!寒すぎる!写真とる気もおきない。
道を間違えて迷子にもなり雨にも降られて
やっと目的の橋まできた。

帰り道寒かったが酷道471号から帰った。
落ち葉がすごくあり滑る。

しかも酷道らしいポイントではバイク倒れそうで
写真を撮ってない!
紅葉綺麗なんでぱしゃり。


富山側からの冬季封鎖ゲートっぽい。
後は耐え忍ぶ国道表示看板。

Posted at 2013/11/03 18:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2013年09月22日 イイね!

御母衣ダムへ


なんか画像がUPできない・・
心が折れました
御母衣ダムにも白川郷の渋滞がひどくて行くのやめました
Posted at 2013/09/23 07:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記

プロフィール

「岐阜のロング林道へ http://cvw.jp/b/1958372/48573522/
何シテル?   07/31 19:24
山波瀬朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リッチ編集の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:21:34
RG250さんのヤマハ セロー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 18:25:34

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
旅用として
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
いいバイクです お尻が痛いです
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
旅用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation